自称週末ファーマーの菜園ブログ

人と向き合う代わりに犬と野菜と向き合い、出不精な性格ながらも少しでも進化しようとささやかな努力を続ける中年の趣味のお話

小松菜、コカブが発芽しました

f:id:sk6960:20150418124747j:plain

さすがアブラナ科は発芽が早い。今回はマルチなしの筋播きだけれど、無事に発芽してくれた。間引きを何回かに分けて行い、収穫適期よりも早い時期から収穫を始める。そうしないとすぐに大きくなってしまうからね。

ダイコンも発芽していますが、こちらはまだ本葉が出てきていないので間引きを行っていません。ネキリムシが脅威なので何回かにわけで慎重に間引きする予定。

 

***

アブラナ科は比較的発芽は早い。相対的にイネ科とかマメ科は遅いような気がする。エダマメ①、トウモロコシ①、インゲンは発芽を確認できていない。まだ地温が上がっていないからだろうか。少なくとも4/19の時点では発芽はしていない。

ひょんなところで

f:id:sk6960:20150418124750j:plain

ひょんなものが発芽した。これは何かと言いますと、

セスバニア、だ。まだ四月の下旬なのにセスバニアが発芽している。

f:id:sk6960:20150418124751j:plain

タネの形からするとセスバニアなのは間違いないし、昨年晩秋まで確かにここでセスバニアが育っていた。ここで育っていたセスバニアは採種していないし、溢れたタネが発芽した、ということだ。

セスバニアは乾燥と低温に弱い。無事に育ってくれるだろうか?

 セスバニアは高温多湿が好きのはず。多湿条件は合致するが、高温とは言いがたい。それでも発芽した。この時期は晴れが続けば乾燥する。朝晩はまだ寒い日も多い。

今後の生育がどうなるか、しばらく見守ることとしよう。