自称週末ファーマーの菜園ブログ

人と向き合う代わりに犬と野菜と向き合い、出不精な性格ながらも少しでも進化しようとささやかな努力を続ける中年の趣味のお話

クリムソンクローバーのハナシ

当菜園は景観用にクリムソンクローバーを播種している。市道側だ。

f:id:sk6960:20170416141205j:plain

市道側のクリムソンクローバーはなかば自生していて年々個体数が減少傾向となっている。だから3~4年サイクルで新しく播種することになる。

ちなみにクリムソンクローバーはHCなどで市販されているから入手は容易だ。

 

f:id:sk6960:20170416141206j:plain

クリムソンクローバーは枝葉が柔らかく鋤き込みしやすい緑肥だ。当菜園ではタマネギ栽培を始めるにあたり、タマネギ栽培エリアでクリムソンクローバーを栽培し、大量の有機物として土中に鋤き込んだこともある。枝葉が柔らかいということはそれだけ分解も早いということだ。

 

クリムソンクローバーは通常晩夏に播種する。年を越し、桜前線と同じタイミングで成長を加速させる。

花は深紅色。クリムソンクローバーという名前の所以だ。

ただし、花後はみすぼらしい。本当に枯野みたいになるのだ。

 

深紅色の花目当てにミツバチが多く飛来する。またアブラムシが付きやすいのでてんとう虫が住み着く。クリムソンクローバー周辺は食物連鎖のいい見本となる。

花はGW前頃から咲き始める。そろそろ咲いてもいい頃かもしれない。

 

菜園主が住まう地域ではクリムソンクローバーを栽培している人が少ないからか、物珍しくクリムソンクローバーを眺めていく人が多い。中には「少し株を分けてくれないか」と言いに来る人さえいる。そういうときは快く渡すことにしている。