自称週末ファーマーの菜園ブログ

人と向き合う代わりに犬と野菜と向き合い、出不精な性格ながらも少しでも進化しようとささやかな努力を続ける中年の趣味のお話

いっけね、苗を紹介するのを忘れた

先日、苗を買いました。

 

安納芋。

f:id:sk6960:20180430134204j:plain

今年はサツマイモをやるかやらないか、迷っていたのですが、苗が売っていたので迷わずカゴに入れてしまい・・・(笑) どうせ菜園スペースもふんだんにあるから収量に捉われずやってみようかと思い、購入しました。結局、昨年収穫した安納芋も食べ切れませんでした。

 

f:id:sk6960:20180430134206j:plain

黄色いスイカです。小玉。昨年もやりました。サイズ的にはちょうどよくて重さも1.0~1.5kgくらいだからちょうどよいのです。もっとも愛犬シバイヌ用に栽培しているようなものですが・・・。

 

f:id:sk6960:20180430134208j:plain

種なしスイカです。本当はオレンジ色のスイカが欲しかったのですが、ジョイフルには売っていなくて、どうせだったらということで種なしスイカを購入してみました。栽培難易度が高そうで、病気に弱そうなイメージですが頑張って育てようと思います。

 

f:id:sk6960:20180430134209j:plain

これは大玉の赤いスイカですね。今年はオレンジが入手できなかったので大玉に挑戦します。大玉は玉返しがポイントですよね。いい色に仕上げるには手間隙かけてやる必要がありそうです。

大玉はその昔に栽培したことがあって、なかなかいいサイズのものが収穫できました。今年もバスケットボールサイズのスイカが取れるように頑張ってみます。

※大玉のほとんどは近所に配布してしまいます。だって我が家では食べきれない。

 

 

f:id:sk6960:20180430134210j:plain

ピーマン。昨年も1株やりましたが、今年も1株です。1株で充分ですよー。ちゃんと面倒見れば鈴生り状態でピーマンが収穫できます。知ってますか、おいしいピーマンは収穫直後だと甘いって。我が家ではサラダに入れることが多いです。

 

 

f:id:sk6960:20180430134211j:plain

細君のリクエストでミニトマトです。『きらーず』って書いてある? 黄色いミニトマトで薄い皮が特徴のミニトマトらしいです。今年初挑戦ですね。接木苗です。ナナメ植えできません。

 

 

f:id:sk6960:20180430134214j:plain

ナス。千両2号というポピュラーな品種です。例年だと台木に「トルバムビガー」を使用するナスを、さいたま市のフローラ黒田園芸まで行って買っていたのですが、今年は行きませんでした。ナスは夏野菜の王様的な存在ですので、あまり食べないのですが、ナスを栽培しないとおもしろくない(!)のでついつい買ってしまいました。ナスは菜園で育てます。

 

 

f:id:sk6960:20180430134213j:plain

キュウリですね。実はあまりいい苗がなくて、これも接木苗にしてしまいました。最近キュウリの収量が上がらなくて、原因は自宅菜園の土にあるだろうと踏んでいます。客土とはいかないまでも、少し土を改良して栽培してみます。

 

 

f:id:sk6960:20180430134212j:plain

バジルですね。バジルはトマトと相性がよく云々、と聞きますがあまりその効用を体感したことはありません。トマトは感想気味が好きでバジルは水が好きというトレードオフ的な間柄ですから、バジルがトマトの分まで水分を吸収してくれるところにその意味があるのでしょうが、トマトは完全に水を切ったほうがおいしい実が出来ます。

じゃ、なぜ、バジル?

はい、バジルは摘んでソースにしたいからですね。

 

 

f:id:sk6960:20180430134215j:plain

最後にオクラです。4株。自宅でやります。オクラは直根性なので植え替えはあまり得意ではないのですが、オクラの種は固く、発芽させにくいこともあり最近では苗が手に入るようになりました。

あと、オクラは幼苗の頃にはネキリムシの被害を受けやすく、そのため苗で欠損株を補充できるというメリットが存在することから苗が重宝されているのではないでしょうか。

本来オクラは熱帯性気候が好きな野菜ですから6月以降播種すると確実に発芽するのではないかと思います。

 

キュウリ、ミニトマト、オクラ、ピーマンは自宅に。

安納芋、ナス、スイカは菜園に定植する予定。