自称週末ファーマーの菜園ブログ

人と向き合う代わりに犬と野菜と向き合い、出不精な性格ながらも少しでも進化しようとささやかな努力を続ける中年の趣味のお話

2020年、春夏野菜専用エリアの様子

この記事を書いているのは5月28日です。

皆様もお分かりのようにリアルタイムに更新していないので公になる記事は少し前の出来事になります。

 

当エントリは6月10日に公開ですが、画像を始め、記事そのものは5月28日に書いています。

 

 

この時点では首都圏、北海道の緊急事態宣言が解除になっており、いくつかの制約は残るものの、事態は少しずつ良い方向に向かっていそうな気配です。

しかしながら県境をまたぐ外出は自粛要請が続いていますのでね、何かと不自由な感じを強いられているわけです。

今朝のニュースでは、手越、じゃなくて北九州市で第2波か、という話題がありました。コロナと付き合っていくしかないのでしょうか、西日本の緊急事態宣言が解除されて第2波とかいうニュースが流れると微妙な気持ちです。

 

 

***

 

f:id:sk6960:20200528084259j:plain

 

かぼちゃ。何という品種だったっけかな? 蔓が伸び始めましたね。

 

 

f:id:sk6960:20200528084304j:plain

 

ウリハムシがいました。でも放置。

 

 

 

f:id:sk6960:20200528084309j:plain

 

絶不調のジャガイモです。

結局左側は発芽せず、で終わりそうですね。おそらくは種芋が腐敗したのでしょう。

でも右側のジャガイモは芽こそ出してくれたものの、葉が小さいです。定植時期が遅かったのか、種芋の問題なのか、栽培手法の問題なのか、さっぱりわかりません。

収量は期待できないでしょうね。せいぜいポテサラができる程度の大きさと量が確保できればよしとしましょう。

 

連作障害?

 

いや、ここでナス科は栽培してないし。

 

 

 

f:id:sk6960:20200528084314j:plain

 

ジャガイモはナス科です。ナスみたいな花をつけています。

 

 

 

f:id:sk6960:20200528084318j:plain

 

ネット越しで恐縮ですが、スイカです。

今年は黄色い小玉スイカと赤色の大玉を栽培しています。

 

 

f:id:sk6960:20200528084323j:plain

f:id:sk6960:20200528084328j:plain

 

周囲を耕耘機で除草してから敷き藁を施す予定です。梅雨に入る前にやってしまいたいですね。

 

 

 

f:id:sk6960:20200528084333j:plain

f:id:sk6960:20200528084340j:plain

 

エダマメです。

ちょうど開花する頃に梅雨入りというのが理想です。意外ですがエダマメは開花期に水分を必要とする野菜です。そうでないと良質な実がつかないと言われていますのでね。また、同じ頃に害虫のカメムシが発生します。あまりやりたくはないのですが、カメムシやマメシンクイガ対策に農薬を散布する必要もあります。

ネットかけてもいいのですがね・・・。ちょっとめんどくさいので・・・。

 

 

 

f:id:sk6960:20200528084354j:plain

 

先日定植したサトイモ

こちらは順調でしょうか。

サトイモは植えときゃいい、という野菜ですので芽が出てくれれば基本放置ですね。

 

 

f:id:sk6960:20200528084359j:plain

f:id:sk6960:20200528084404j:plain

 

そろそろやってくるセスジスズメの幼虫には注意、というくらいでしょうか。

大食感なので葉の食害が酷くなりますからね。発見し次第、道路に投げます。その様子を高みから見た野鳥が食べてくれます。

 

 

 

f:id:sk6960:20200528084423j:plain

 

安納芋。今年も20本の苗を定植しました。結果、20本の苗が活着してくれました。

 

 

f:id:sk6960:20200528084428j:plain

f:id:sk6960:20200528084432j:plain

 

あちゃー、やっぱ出てきたか。

スギナ様とカヤツリグサ様ですね。いわゆる難駆除雑草です。今年もバンバンラウンドアップを散布する必要がありそうです。