当菜園の隣の農家さんはブッロコリーに防鳥ネットをかけている。ヒヨドリに食われないようにするためのようだ。
当菜園は虫除けネットをかけているので食べられたくない野菜の被害はなくて、すでにネットを外している野菜の葉を食わしている。
強い霜が降りないので春夏エリアのエンバクが枯れていない。
ま、これからの寒さで枯れるのだろうな。
実はニンジンの畝だがクリムソンクローバーが繁茂してきたためニンジンとの区別がつかない。
犬のフグリが咲いている。咲くのが早い?
上の画像が早生種のダイコン。下の画像が中生のダイコン。まだまだ収穫できるのが嬉しい。
これがムクドリにやられたブッロコリー。
実験用ダイコン。長雨でかなりの株が死滅したけれどなんとか生きている。
キャベツと白菜。
キャベツは毎週1回は収穫しているし、かなり重宝している。ハクサイはなかなか消化ができず、菜園に放置。このペースではあと何玉も食えないなぁ。しかも自宅に残っているハクサイもあるし。