自称週末ファーマーの菜園ブログ

人と向き合う代わりに犬と野菜と向き合い、出不精な性格ながらも少しでも進化しようとささやかな努力を続ける中年の趣味のお話

落ち葉堆肥を使用して栽培を始めたタマネギの様子

 

f:id:sk6960:20210328151029j:plain

 

先日タマネギ畝をのぞいた時に違和感を感じ、それはマルチが剥がされていたからなんだと気づいたタマネギの畝です。

 

タマネギ畝の赤いネットを撤去し、除草と土寄せを行いました。

 

 

え?

 

 

赤い

 

 

 

 

 

赤い色した丸いやつ?

 

 

 

f:id:sk6960:20210328164606p:plain

 

 

 

これですか?

 

 

 

あ、はい、すいません。

 

 

 

 

***

 

タマネギ畝にかかっていた赤いネットを外しました。

 

f:id:sk6960:20210328151157j:plain

 

まぁまぁ大きくなった気がしますね。

でも周囲の雑草さんの方が大きくなっているのは間違いありません。なのでまずは雑草さんの処理から始めたいと思います。

 

マルチを剥がした後で雑草さんを取り除きました。除去するのは難しくなく、そんなに時間もかからずに作業は終わりました。

 

ついでに土寄せしておきます。

 

雑草さんを抜きながら観察しつつ土寄せ。

 

 

このタマネギ畝は畝立てする際に内製している落ち葉堆肥を使いました。さらに腐葉土でマルチの穴を塞ぎました。その名残が見えます。

この時期にしてはそこそこのサイズかもしれないし、もう少し大きくなっているはずかもしれないし、それは分からないけれど1株ずつ丁寧に観察しながら作業していきました。

 

f:id:sk6960:20210328151203j:plain

f:id:sk6960:20210328151208j:plain

 

葉が分岐する寸前のところまで土寄せしておきます。

収穫は5月下旬〜6月ですからまだもう少し時間が必要ですかね。何株収穫できるのか楽しみでもありつつ心配でもありますね。

 

現段階で生存している株を数えてみました。

 

135株、生き残っていました。

 

32.5%の消失率ですね。

生存、とした株の中にはいくつか怪しいものもありましたので最終的には60%程度収穫みたいな着地でしょうか。

 

 

んー、タマネギもなかなか難しいなぁ。

 

 

 

新タマネギってみずみずしくて美味しいですよね。

 

丸々太った感じがたまらなくいいです。

 

 

 

 

え?

 

丸々したやつ?

 

 

これですかね?

 

 

 

f:id:sk6960:20210328165701p:plain

 

 

 

違いますか。

 

 

ですよね。