自称週末ファーマーの菜園ブログ

人と向き合う代わりに犬と野菜と向き合い、出不精な性格ながらも少しでも進化しようとささやかな努力を続ける中年の趣味のお話

冬には冬の微生物が活躍してくれます

 

12月も残り半分ですね。

 

 

え? 半分? そうか、半分だな。

 

 

 

当ブログ管理人は、年内の勤務が12/24までですのであと一息といったところです。今週を乗り越えると「あと1週間だッ」という気持ち一つで1週間を乗り越えることになります。高揚感Max、という1週間となりそうです。

 

 

 

今回の年末年始も暦の配列がよろしくないので年始の休みが少ない傾向ですよね。年末の休みにいかにやることを済ませられるかがポイントですな。

 

ちょいちょい掃除は済ませているので年末の掃除は楽できそうではあるけれどね。不要なものはガンガン捨てていきたいと思ってます。

 

 

 

***

 

今シーズンは落ち葉拾いを終了しています。実はまだ落ち葉は転がっていて拾おうと思えば拾える状況にはあるのですが、

 

f:id:sk6960:20211206075656j:plain

 

このように菜園には落ち葉が入ったポリ袋が転がっていますので無理して集めることもないかなと思っておりまして50袋集めたことで終了しています。

 

集めた落ち葉はまだ落ち葉堆肥BOXに放り込んでいないです。

 

 

 

f:id:sk6960:20211206075659j:plain

 

ここは昨年から積み上げ始めた落ち葉堆肥BOXの2号機です。積んでまるまる一年が経過した感じですかね。

 

当菜園では積極的に堆肥化させることは基本的にはしません。気が向いたら米ぬかをかけ、切り返しをするくらい。

 

 

少し見てみます?

 

 

f:id:sk6960:20211206075702j:plain

f:id:sk6960:20211206075706j:plain

 

もっと下の方は砕けた感じになっているかもですが、積み上げているだけですのでこんなもんです。まだまだ分解が進んでいないですね。確かこのBOXにはカブトムシの幼虫がいないような気がします。分解者がいないとダメなのかもです。

 

もっと切り返したり手間暇かければ堆肥は1年で完成するのだと思います。

 

ま、急ぐ理由もないので、このまま積んでいるだけなんですよね、ウチは。

 

 

 

続いて、1号機ですが、

 

f:id:sk6960:20211206075709j:plain

 

タマネギ栽培に使用した落ち葉堆肥はこの1号機のものを使いました。もうかれこれ何年も積んでいるので下の方は堆肥の層ができています。

 

表面だけでも見てみますかね。

 

f:id:sk6960:20211206075713j:plain

f:id:sk6960:20211206075716j:plain

 

表面はまだまだ砕けた感じはないですが、少ししたの層にいくと砕けた感じがありますね。もっと下だと堆肥があります。

 

 

 

f:id:sk6960:20211206075720j:plain

f:id:sk6960:20211206075723j:plain

 

落ち葉にはしっかりと菌が付着しており、良質な堆肥になってくれるのではないかと思います。

1号機はもう少し堆肥を使ってから新たな落ち葉を積み上げたいと思っています。自宅のバラにでも使ってみようかな。

 

 

夏からずっと確認しているのですが、この1号機、昨年まではたくさんのカブトムシの幼虫がいたのですが、この夏はあまり見かけませんでした。多分モグラの仕業ではないかと。

 

堆肥の層が厚くできているのでそこをモグラが侵入し、幼虫を捕食してしまうのではないかなと。だからこそ堆肥を使ってやらんと、と考えました。