自称週末ファーマーの菜園ブログ

人と向き合う代わりに犬と野菜と向き合い、出不精な性格ながらも少しでも進化しようとささやかな努力を続ける中年の趣味のお話

だんだん日没が遅くなってきましたね

今日から2月。とはいえ、まだまだ寒い。ちょうど今が寒さの底だから、と思って我慢する。

立春を過ぎてもまだまだ寒い。暖かくなるのは3月半ばくらいからだろう。

体感的に人間が暖かく感じるのが3月半ばなのだから、虫さんたちはどうなのか?

特にカブトムシさんの幼虫などはGWくらいにならないと暖かさを感じないのかもしれない。

 

f:id:sk6960:20180128164714j:plain

ずいぶんぼろぼろになった落ち葉堆肥BOX。ここに多くのカブトムシさんの幼虫が冬眠している。

ここのところの雪のおかげで嵩が減ってきたから積んである落ち葉を追加してもいい頃合だ。とはいえ、冬眠しているだろうから、落ち葉の腐熟が進む一方で幼虫さんたちは落ち葉を食べてくれない。だから放っておくことに決めた(←なんのこっちゃ)。

 

 

少しずつ日が延びてくれてうれしい。

夜明けを見ながら愛犬の散歩をするのは気持ちのいいものだ。

 

雪と寒波の影響で自宅のシュンギクが壊滅。せっかくすき焼き用に育てていたのに。

 

 

 

寒さで枯れているエンバク

f:id:sk6960:20180128164713j:plain

大雪の影響でエンバクがヘコんでいる。

あえて刈り込まずに冬の寒さに当てた。裸地にするよりは、と思ってのこと。枯れ果てた様子も何か悲しげ。

その悲しげな様子に大雪。おかげでぺしゃんこになった様子が冒頭の画像だ。

 

別アングルから見てみよう。

f:id:sk6960:20180128164715j:plain

やはりぺちゃんこ。

 

少しずつ解けてはいるけれど、また雪の予報になっている。

「また雪かよっ!」

と三村ふうに言ってみたが、誰もツッコんでくれなかったのが今日イチで寂しかった(泣)

 

しかも職場で(号泣)

 

雪に耐えてくれるのか、クリムソンクローバー

f:id:sk6960:20180128164711j:plain

 

ここには緑肥であるクリムソンクローバーが育っている。冬の寒さに耐えたクリムソンクローバーはGW前後になると真紅色の花を咲かせる。花目当てにミツバチがやってくる。養蜂でも出来るんじゃないかと思えるくらいミツバチが集まって来るのだが、そもそもそのミツバチたちはどっから来るのだろう?

 

 

もっとも、クリムソンクローバーは冬越しする緑肥だが、雪に対する耐性がどれくらいなのか分からない。寒冷地では春になって播種することが推奨されているからひょっとしたら雪への耐性は弱いのかもしれない。心配だ。

 

 

f:id:sk6960:20180128164712j:plain

ほら、しなっとしてる(泣)

 

2014年の大雪の時、GW頃にちゃんと咲いてくれたから、今回も大丈夫だとは思うけれど、いずれにしても早く融けてほしいと思う今日この頃。

 

 

しかし、今年の冬は寒いですね

f:id:sk6960:20180128164716j:plain

 

先週降った雪、日の当たる道路は解けてしまった。降雪後、ずっと気温は低いままだったからなかなか雪が融けないし北側の雪は固まったまま。

 

このへんは農道も多いから、農道なんかは雪が積もったままだ。好き好んで農道を走る車もないから融けてくれないのだ。

 

愛犬ロクロウの散歩も苦労する。固まった雪の上は(ただでさえ体たらくな玩具犬にとっては)しんどいらしく、足を滑らせながら歩く。関節を傷めてしまっては危険極まりないから神経使いながらの散歩だ。早く融けてもらいたいものだ。

 

 

菜園はというと、

f:id:sk6960:20180128164710j:plain

こんな様子。

収穫も出来やしない。

 

寒さの中で朽ち果てないか心配なタマネギ

f:id:sk6960:20180114165632j:plain

f:id:sk6960:20180114165633j:plain

 

タマネギ。最初はマルチをしていたのだが、折からの強風でめくれ上がってしまったので思い切って剥がしてしまった。活着はしているようで霜で浮き上がることはないようだ。

昨年はタマネギ栽培をしていなかったから今年こそ、と思っていたのだが例年以上に寒いために成育不良にならないか心配である。

 

100本近く定植しても60〜70%くらいしか上手に育ってくれない。百戦錬磨の農家さんのようにはいかない。

 

マルチをひっぱがしたおかげで除草作業はラクできそうだ。それに除草する必要もないくらい雑草さんが生えてこない。寒いから? 

 

時期を見ながら除草と追肥を行う。でもあまりチッソ肥料を与えすぎると保存性が悪化するため追肥は慎重に行うつもりだ。

 

 

***

昨日、宇都宮に赴いて餃子を食べに行った。あー、これでまた太るな(泣)

 

 

ダイコンも豊かな収穫が続いています

f:id:sk6960:20180114165630j:plain

f:id:sk6960:20180114165631j:plain

 

キャベツ同様にダイコンも異なる2品種を播種した。例年と同じで年内収穫の青首系と、寒さの中でも肥大化が進む(とパッケージに書いてあった)青首系だ。いずれもが収穫期を迎えており、こちらも豊かな収穫が続いている。

 

ダイコンは煮物にしたりおでんにしたりすることが多く、生食するのはもっぱらダイコンおろしくらい。さすがに寒いのでツマにすることがないが漬物にすることはある。なんだか漬物にするために秋冬野菜を育てているのではあるまいか、と錯覚してしまうくらいだ。

 

今回のダイコンは間引きが遅くなってしまったことを除けば成育そのものは順調だった。ダイコンはネットをしていたし、マルチもしている。ただ収穫期になって「す」入りになってしまったことが残念だ。

ダイコンもなかなかどうして、難しいじゃないか。

 

 

「初秋」は寒さで葉が傷むけれど「彩音」はダイジョウブ

f:id:sk6960:20180114165626j:plain

 

上の画像、葉が傷んでいるのが「初秋」というキャベツ。アントシアニン的赤みがあり、特に緑が目立つキャベツが「彩音」という品種だ。

 

 

以下二つは「彩音」。

f:id:sk6960:20180114165625j:plain

f:id:sk6960:20180114165627j:plain


2017シーズンはなんといっても10月に2回襲来した台風とその後の寒さが影響して秋野菜の成育が悪かったというのがトピックだろう。当菜園も例外ではなかった。


キャベツは放置していても立派に育つ便利野菜。今年はネットもせずに栽培したのだが、多少食害があるものの食用に耐えられないレベルではなく、 問題はない。

 

収穫は「初秋」から始まったのだが巻きが甘く、重量的にも軽かったのを覚えている。一方で「彩音」は12月後半に収穫が始まったのだが、こちらは重く、結球も充分でジューシーなキャベツに育った。

 

***

先日、トンカツ屋さんに行ったのだが、付け合わせのキャベツが固く、例年と違う感じがした。

「いつもと違いキャベツだ。こんなキャベツにカネなど払えん」とか言って、皿を床にたたき落とす客がいなかったので黙っていたのだが、明らかにいつもとキャベツの味が違った。

 

***

要するにそれくらい成育が悪かったのだろう。くだんのトンカツ屋さんはキャベツの仕入れを平生の産地ではないところにしたのかもしれないし、成育のよくないキャベツを仕方なしに提供したのかもしれなかった。

トンカツにキャベツがないのは、海水浴に来たのに海水がないくらい悲劇的だ。野菜の生育が悪いというのはこういうことなんだと改めて理解することができた。

※非常に微妙なたとえだ。

 

 

 

 

何はともあれ、キャベツは現在も豊かな収穫が継続中だ。野鳥につつかれることもなく、「初秋」は葉が傷み、外葉を処分する必要があるけれど、「彩音」は例年通りのサイズ、巻き、味となった。

 

例年のハクサイはリスクを考え、苗と播種から育てているのです

f:id:sk6960:20180114165622j:plain

f:id:sk6960:20180114165623j:plain

 

我が家のハクサイ。ハクサイのアタマを紐で縛るようなことをしていないので霜でオープンな感じになっている。

結果的に苗から育てたハクサイは順調に結球し、収穫。

タネから育てたハクサイは大きくなる前に結球が始まり、中途半端にしか巻かなかった。例年だと時間差で満足いくハクサイが誕生するのだけれど、今年は秋に2度の台風と寒さが早くやってきたことが相まって成育不良になってしまったわけだ。

 

でもね、栽培してみないと分からないことだから、結果論になってしまうのは仕方ないんだと理解。だからリスクを考え、苗と播種でやるわけ。

 

 

今年のハクサイは高級野菜になってしまったけれど、野鳥にとってもごちそうみたいで特にムクドリあたりにほじほじされてしまっている。

 

やはりネットをしなかったのがよくないんだね、と思った。

 

ハクサイは鍋にしたり漬物にしたりして楽しんでいる。収穫後、そのまま玄関あたりに放置しておくとアオムシさんがのこのこやってくる。我が家の愛犬が発見して御用になってしまうのだけれど、2017シーズンのハクサイにひっついたイモムシはヨトウムシでもモンシロチョウの幼虫でもなく。コナガの幼虫ばかりだった。

 

こんな年も珍しい。

 

 

今年は寒い。今週はクソ寒い

ずいぶんと雪が降った。関東地方にしては珍しくかなり降った。

で、天気予報では日々の最高気温と最低気温の予想をするのだけれど、久しぶりに目を疑った。平生、天気予報は某国営放送のものしか見ないのだけれど、その某国営放送気象予報士も興奮してしゃべっていた。

 

東京の最低気温、マイナス3度、

 

熊谷の・・・、マイナス7度、・・・。

 

 

 

熊谷は寒いんだよなー、と思いきや、

 

「マイナスななど?」

 

 

はて、こいつは寒いぞ。

雪が降ったあとのマイナスだから路面が凍りやしないかが心配になった。路面もそうだが、野菜も心配だ。ただでさえ野鳥の餌食になっているのに寒さでやられはしまいか。

 

f:id:sk6960:20180114165619j:plain

f:id:sk6960:20180114165620j:plain

 

比較的寒さに強いクリムソンクローバーも、連日の降霜で傷み出している。無事に春を迎えてほしいものだ。

 

とはいえ、もう1月も下旬だから、寒さのピークは今頃なんだろうな。

 

 

年が明けるとエン麦は真っ白に

今シーズン初めて本格的に降雪。この程度の雪でも首都圏では大騒ぎ。昨晩から降っており、この段階で

 

「明日は普段通りには出社しない」

 

ことを宣言し、退社してきたという次第。これを免罪符にして堂々と遅刻するつもり(笑)

 

 

***

機会あるごとに冬野菜が高騰している話題を耳にする。確かにスーパーで売られているハクサイなどの鍋野菜の王様、キャベツなどトンカツに付く名脇役、色白美人のダイコンなどかなり高価となっている。

 

「ハクサイ1玉398円?」

「キャベツがソフトボールサイズで158円?」

「ダイコン1本、198円?」

 

買えない。

 

 

f:id:sk6960:20180114165618j:plain

我が菜園のエン麦の様子。年を越したあたりからエン麦はかなり年老いてしまった。このまま3月を迎える頃になると緑色が復活して来るのだけれど、その頃には刈り払いしてしまう予定。

 

2018シーズンの家庭菜園的活動は3/3あたりだろうか。

性懲りもなく、じゃがいもを定植する予定。

 

3週間ぶりのご無沙汰でございます

ご無沙汰しております。

かくかくしかじかの事情がありましてブログの更新が滞っておりました。更新のない期間におきまして、一刻も早く更新したいという気持ちがあったのですがブログを更新する機会に恵まれず今日に至ってしまったわけでございます。

 

 

かくかくしかじか、というのはとても便利なワードでして、俗にいうネットスラングの、

 

くぁwせdrftgyふじこlpくぁwせdrftgyふじこlp

 

 

というのと同じ扱いだと理解しております。

 

ふじこふじこ、

 

なんて言い方をすることもございましてね、実に都合のいいワードであります。

 

 

 

ともあれ、ようやくブログを再開できる環境が整い、機会を活かすことができるようになりましたのでこうしてブログを再開することに致しました。

 

 

今後とも宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

次回更新は1/5を予定しております

当ブログ管理人が勤務する会社は今日が仕事納めだ。(裁量権を持っているので)納会を早く実施し、早く退勤できるように準備してきた。だから今日は早めに切り上げ、早めに自宅に戻ることが出来る。

 

特に今年は何の貢献もなかったなぁと思う。

ま、貢献は誘引があってこそだし(←言い訳)、

モラールが下がりまくっているから何をやるにも“気”が入っていない。

 

 

 

長く準備してきた国家試験への合格も成し遂げられずに終わった。でも今年は相当に努力し、準備し、万全で臨んだにも関わらず成就できなかったから、不思議とダメだったことに納得。来年、どうするか考えていない。

 

 

f:id:sk6960:20171224133920j:plain

 

こいつに聞いても返事なし。ストーブの前に陣取り、ぬくぬくしている。

 

 

 

 

大方の企業は今日または明日が仕事納めかもしれない。小売業やサービス業はかきいれ時を迎えるのかもしれない。若い頃は年末年始なんて、とか思っていたが年を取ってくると年末年始はとてもいい文化のような気がしてきた。不思議なものだ。

 

f:id:sk6960:20171224133915j:plain

小さいサイズの水仙の芽が出てきている。着実に季節は進んでいるのだ。

 

 

f:id:sk6960:20171224133916j:plain

あじさいの新芽。あじさいも剪定してやらんとなぁ。

 

 

 

***

自称週末ファーマーを名乗る家庭菜園愛好家はしばし冬ごもりに入ります。明日から1/4までブログの更新を中止します。

次回の更新は1/5を予定しております。

 

拙い内容だし、駄文だし、いささかマニアックだし、それでも当ブログを読んでくださった方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

それでは良いお年をお迎えください。

 

乾燥続きで手あれがひどい今日この頃

f:id:sk6960:20171224133910j:plain

f:id:sk6960:20171224133911j:plain

f:id:sk6960:20171224133918j:plain

f:id:sk6960:20171224133917j:plain

 

この冬はわりかしカラフルな花が庭を華やかにしている。一面は枯れ草色になっているので青だの赤だの黄色だのとてもキレイにみえる。

 

家庭菜園的話題がとぼしく、花の話題になってしまい恐縮ではある。いかんせん、ネタを探しに庭に出てみても目につくのは花とモミガラくらいしかない。

 

冬至も過ぎ、日没の時間が遅くなる方に転じているが、夜明けの時間はまだ遅い方に向かっているので日が延びた感じは全くない。気づけば正月も終わるだるし、気づけば節分を迎えるようになる。

 

同じように、気づけば球根植物が芽吹くようになるし。

 

 

どなたもステキな年末年始をお過ごしください。

 

水仙はクラシック音楽が似合う?

先の週末はのんびりと過ごした。

家庭菜園的活動も特にやることもなく、庭仕事も何もなく、ゆったりとした気持ちでクラシックを聴きながら好きな本を読んだり室内の整理整頓を行っていた。

そう、自称週末ファーマーはクラシック好きな家庭菜園愛好家なのだ。クラシックは中学生に上がったあたりから好きになり最近ではN響を聴きにいくまでになっている。

 

とはいえ、あまり自分がクラシック好きなのだということを自分からペラペラ言うことはしない。乗車する車内ではいつもクラシックがかかっているなどということが知られるとかなりの確率でどん引きされるからだ。

 

ごくまれにクラシック好きな人と仲良くなったりするのだが、これもまたかなりの確率で嗜好が違っているので話が合うことはそうそうないのである。

 

当ブログ管理人はバロック音楽を好む。なかなかバロック音楽好きの人を見かけたことはない。むろん交際範囲のきわめて狭い当ブログ管理人のことだからバロック好きを見かけないだけであるが・・・。

 

f:id:sk6960:20171224133909j:plain

 

今年もこの時期に水仙らしき花が咲いた。年々株が充実してきているせいか、蕾がたくさんあることが確認できた。

 

やれやれ、今年もあとわずかだなと呟いてみたが、水仙らしき花はにっこりと微笑んでいるだけだった。

 

 

 

喫煙習慣を止めて2年近くが経過しようとしています

思えば2016年の1月に喫煙習慣を止めた。まもなく年が明けるので喫煙習慣を止めて2年が経つことになる。喫煙習慣を止めたおかげで次のような事象が起こるようになった。

①缶コーヒーを飲まなくなった

②便通がよくなった

③咳や痰が出なくなった

④タバコが臭いと感じるようになった

⑤太った(笑)

 

f:id:sk6960:20171222132532j:plain

 

①缶コーヒーを飲まなくなったのはひょっとしたら純粋に缶コーヒーがうまくないと気付いたからかもしれない。とはいえ、毎朝、コーヒー豆からコーヒーを沸かして飲んでいるのだからコーヒーが嫌いになったわけではない。タバコを吸っていた時分はタバコの臭いとか味とかを消すために飲んでいただけなのかもしれない。現在は缶コーヒーの変わりにお茶を飲んでいる。そして会社にあるコーヒーメーカーでおいしくないコーヒー(泥水、ともいう)を飲む。

②便通がよくなったのは完全に喫煙を止めたからだと思っている。それまでは下痢気味だったり便意が不定期だったのに対して、喫煙習慣を止めたおかげで日々便意はあるし、快適なトイレタイムが繰り広げられている(笑)

③咳や痰はタバコを止めたから止まったし、

④タバコから離れたせいでタバコの臭いに敏感になれた。今では電車内にいる誰が喫煙者だか男女問わず分かるようになった。

⑤の太ったという事実。10kg以上太ってしまい、健康診断ではずいぶんと指摘されたものだ。

医師「10kg以上も太ってどうしたのですか?」と訊くので

自分「タバコ止めたからですよ。健康になったつもりが不健康」と答えると

医師「ちゃんと運動してください」と事務的に言われた。「だってご飯がおいしんだもん」というと「その分運動して消費すればいいんですよ」とあっさりと返された。

 

 

タバコを止めた効用は先に挙げた①~⑤以外にもある。

 

⑥タバコ代が浮いた

⑦ついで買いがなくなった

上記より、カネが貯まるようになった

 

当然にタバコを買いに行かないのだから⑥タバコ代が浮いたことで⑧カネが貯まるし、コンビニ等でタバコを買うことがなくなったため⑦ついで買いがゼロになり、カネがたまるようになった。貯めたお金で時計が買えたし、今は貯めたお金でノートPCを買おうと考えている。

タバコを止めて女性にモテるようになるかなと思ったがモテるようになっていない。そう細君にいうと、「ま、年だしね」と逆撃を受けた。そのとおりだと思った。

 

 

飲み会等で目の前でタバコを吸われても吸いたいとは思わない。100%喫煙習慣が復活することはないと思う。

 

 

なぜって?

 

 

 

 

だって、血圧高いって言われたから(笑)