自称週末ファーマーの菜園ブログ

人と向き合う代わりに犬と野菜と向き合い、出不精な性格ながらも少しでも進化しようとささやかな努力を続ける中年の趣味のお話

2015-01-01から1年間の記事一覧

2015年も最終日だけに一年の反省をした方がいいかな

2015年も足早に去ろうとしている。今夜寝てしまえばもう2016年だ。早いなぁ。なんやかんや言っても一年の最後の日だし今年一年を反省してみようと思って当エントリを書いている。 <1月> 仕事もそこそこにかなり勉強していた。国家試験を受験するためだ。…

第28話 運営管理① JISの勉強ですよ、たぶん ~自称週末ファーマーの国家試験受験記~

このエントリはある国家試験を目指した自称週末ファーマーが約一年をかけて勉強をしてきた足取りを記録するものである。結果として一次試験突破がならなかったのだが、次の機会に捲土重来を期すため“振り返り”という意味で記録を続けている。今回の記事から…

第27話 経済学・経済政策⑤ 危機感募る ~自称週末ファーマーの国家試験受験記~

スピ問に着手した著者はあまりにも用語の定義やその意味付けなどを覚えていなかったことに愕然とし、このままでは危ないと危機感を募らせていた。それでもスピ問の先を進めることにした。やりながら覚えていくしかない、と。 そもそも完全競争市場において企…

第26話 経済学・経済政策④ スピ問着手 ~自称週末ファーマーの国家試験受験記~

経済学というものを学ぶのは大学生のとき以来だ。しかも大学一年生の教養科目以来だからかれこれ20年以上も前のことになる。比較的経済学は好きな科目だったので喜んで講義に出席したものだった。確か、水曜日の第4時限目だったような気がする。経済学はあ…

第25話 企業経営理論⑪ マーケティング論最終回 ~自称週末ファーマーの国家試験受験記~

たぶん、これが最後かなぁ・・・(やっと、だぁ)。 1990年代以降、従来型の「4P」型マーケティングの限界が指摘され、インタラクション(双方向相互作用)による社会との関係を重視する関係性マーケティングへのパラダイムシフトが起こりつつあるという。…

第24話 企業経営理論⑩ プロモーション戦略 ~自称週末ファーマーの国家試験受験記~

よく続きますなぁ・・・。 ・・・。 では、プロモーションミックスから始める。大別すると四つに分けることが出来る。1) 広告2) パブリシティ3) 人的販売4) 販売促進 まずは1)広告。広告はどの手法に重点を置くかにより、プル戦略とプッシュ戦略に…

第21話 企業経営理論⑦ マーケティングリサーチと消費者購買行動 ~自称週末ファーマーの国家試験受験記~

国家試験受験記の第21話。今回も企業経営理論のマーケティング論でございます。今回はマーケティング環境の分析についてでございます。マーケティングリサーチといいますが、マーケティングデータとその種類、データの集め方などの、どっちかといえば散文的…

第23話 企業経営理論⑨ 価格戦略 ~自称週末ファーマーの国家試験受験記~

本節は価格戦略について。まずは価格設定における影響要因を挙げている。 1) 企業・マーケティング目標 2) 価格以外のマーケティング要素 3) コスト 4) 競争戦略 5) 競争地位別戦略 6) 需要の価格弾力性 7) マクロ経済状況 8) 法規制の8つ…

第22話 企業経営理論⑧ ブランド戦略 ~自称週末ファーマーの国家試験受験記~

第22話であります。企業経営理論は8回目でしょうか。 ***今回は製品戦略についてでございます。これはマーケティングミックスの実行に関わる部分で、ブランド戦略を含めて概観します。それでは始めます。 経済的な財には有形財と無形財がある。有形財は…

第20話 企業経営理論⑥ コトラー先生登場 ~自称週末ファーマーの国家試験受験記~

国家試験受験記は第20話目であります。今回は企業経営理論の6回目でございます。いよいよマーケティング論に入るのであります。いやはや、こういう記事をエントリするだけでもしんどいですが、やるからには貫徹させたいものです。え? そんなもん書く暇があ…

第19話 財務会計⑨ 本支店会計 ~自称週末ファーマーの国家試験受験記~

当ブログは「自称週末ファーマーの菜園ブログ」という。ごくごくフツーのサラリーマンが450平米の土地を借り受け、そこで季節の野菜を栽培する様子をブログに綴ったものだ。家庭菜園に関するブログゆえ、農閑期になるとネタが不足し、家庭菜園的活動となんら…

第18話 財務会計⑧ 捨て論点じゃね? ~自称週末ファーマーの国家試験受験記~

昨年の春先から自称週末ファーマーは休日になると自宅に引きこもり勉強をするようになった。すると近隣住民からは「体でも壊したのではないか」と噂されるようになってしまった。いやいや、元気だったし、家庭菜園的活動を全力でやりたい! って思っていた。…

第17話 財務会計⑦ 簿記のボの字も知らないんだけど ~自称週末ファーマーの国家試験受験記~

冬は農閑期である。だから当ブログも家庭菜園的活動に関する記事が少なくなる。やむを得ない。でもだからといって、最近国家試験のカテゴリの記事が多くない? いくらなんでもやりすぎだろ? と自問自答するのだが、あくまでもこのエントリは読者のことを一…

第16話 財務会計⑥ CAPMのことを「キャプム」と呼んでいた ~自称週末ファーマーの国家試験受験記~

自称週末ファーマーの国家試験受験記であります。約一年をかけて学習してきた道程を事細かに備忘録として記載するとんでもないカテゴリでございます。読み手のことを考えていない、自己中心的なエントリではありますが著者である張本人は至極まじめに書いて…

第15話 財務会計⑤ ポートフォリオ理論 ~自称週末ファーマーの国家試験受験記~

思い起こせば、昨年の今頃、過去問に着手する予定だったのに、過去問が出来なかったんだよな。この頃は企業経営理論のスピ問と運営管理のスピ問、経営法務のスピテキ読み込みをしていたんだっけ。*** 全国1億3千万人の週末ファーマーの皆様、お待たせし…

第14話 財務会計④ 「割り引く」とは? ~自称週末ファーマーの国家試験受験記~

本エントリは、中小企業診断士試験を目指す著者が一年をかけて学習してきた経緯についての記事だ。中小企業診断士試験は七科目の試験科目があり、それぞれをパスする必要がある。それらの科目の学習を振り返り、捲土重来を期すための備忘録としてこのテーマ…

第13話 財務会計③ スピ問様お願い! ~自称週末ファーマーの国家試験受験記~

本エントリは著者による、著者のための記事。国家試験受験にまつわるつれづれを記した備忘録みたいなものだ。だから家庭菜園的内容は一切ない。 国家試験を受験するにあたり、1年をかけて学習してきた記録を綴ったものである。だから『中小企業診断士試験』…

第12話 企業経営理論⑤ ものすごく散文的な労働法規関連 ~自称週末ファーマーの国家試験受験記~

自称週末ファーマーが国家試験を受験するにあたり、どういう学習をしてきたのかをたどるコーナー。著者の備忘を兼ねているのではっきり言って長いですし、読みづらいです。診断士試験に興味のない方はお読みにならないほうがよいと思います。 ***本エント…

今日が仕事納めだけれど一日遅くない?

今年はなんだか仕事納めが今日だという。他の取引先なんて昨日までもしくは25日までで終了という企業が多かった。暦がうまくなかったからだろうけれど、とにかく今日まで働かされる。 11月に定植したタマネギ。先の週末に除草した。11月の気温が高かったせい…

第11話 企業経営理論④ リーダーシップ論 ~自称週末ファーマーの国家試験受験記~

本エントリは、著者が受験した国家試験に関する記事だ。いつものような家庭菜園的活動についての記述は一切ない。 ***さて、組織論も中盤戦に差し掛かってきた。今回の話題は「リーダーシップ論」だ。はっきり言って、もっとも有能なリーダシップのあり方…

ナイスなニンジンに育ちました

年末年始用にサトイモを収穫し、虫食いのひどいハクサイを収穫した2015年最後の種末、これもまた年末年始用にダイコンとニンジン、キャベツを収穫した。 キャベツは「初秋」に引き続き、「新藍」の収穫が始まっている。「新藍」という品種は見た目がとても堅…

意外とハクサイの虫食い状態がひどかった

当ブログ管理人は12/29まで勤務しなければならない。あと二日なんだけれど、今日の午後からは特に納期に縛られるタスクはないのでもう今年の業務は終了したような感覚になる。 取引先の半数は12/28すなわち今日から休暇で、残る半数は12/30から休暇になって…

収穫待ちだったサトイモを掘り上げた

年末年始が近いので自宅の掃除とか菜園の5Sなどを行なった。自宅はこまめに掃除しているので平生掃除が出来ないようなところを中心に済ませた。 キッチン廻りは世帯主の担当でしてせっせと油汚れなどを落としていた。普段からこまめにやっているとこういう…

2015年最後の週末

天気の良い日は菜園に出向く。 とはいえ、何か特別に作業があるわけではないのだけれど、こうやって菜園で野菜を眺めているとそれだけで嬉しくなる。 収穫くらいしかやることはないのだけれど、それでも野菜を向き合う時間が取れるのは喜ばしいこと。 ブロッ…

第10話 企業経営理論③ 誰か交通整理してくれよなぁ  モチベーション理論 ~自称週末ファーマーの国家試験受験記~

本エントリは企業経営理論の学習のプロセスを振り返るコーナーだ。スピテキと呼ばれる、某資格試験予備校の出版部門が出している教材を使用して論点の整理をしている。 *** さて、モチベーション理論に突入だ。まずは内容理論から。内容理論とは「人は何…

なんやかんや再び落ち葉を拾う

実はまた落ち葉拾いに出かけたんです。 小雨がぱらついていてもおかまいなし。せっせ、せっせと集めてきました。75リットルサイズのポリ袋にぎゅーぎゅーに詰めた落ち葉を6袋。500リットル足らずってところでしょうか。 吹き溜まりになっているところや、 …

2015年も残り一週間となったキャベツ

肉眼で見るともっとサーモンピンクな感じだったが、古いiPhoneで撮影すればこの程度に成り下がってしまう。 愛犬との朝の散歩中、東の空がサーモンピンクに見え、なんだか不気味な感じがしたので撮影してみたのだ。こんな日は天気が崩れるというが案の定夕方…

第9話 企業経営理論② 組織論 ~自称週末ファーマーの国家試験受験記~

著者は診断士試験を受験するにあたり、7科目ある試験科目を戦略的に学ぼうと考えた。また7科目もあるので効率的に進める必要があった。まずはメインテキストとして「スピテキ」を使用し、論点の整理を始めた。 本エントリはスピテキを読み進めているときの…

猫派が増えつつある2015年冬

先日、「あなたは犬派ですか、猫派ですか」と訊ねられた。「自分は犬派です」と回答したら相手は興味をなくしたように見えた。悪かったねぇ、犬派で。 自分は犬派で、しかも日本犬愛好家だよ、と言ってやりたかった。 そんな話を愛犬ロクロウにしたら、当の…

電車で座りたいと思ったときにはグリーン車

先日、朝日新聞の投書欄に高齢者と思われる人に座席を譲ったら逆にキレられたという投稿があり、またそれに対するいろんな意見が載っていた。はてなでもどなたかが言及していた。 *** 朝日新聞の、例の議論を作りたがる傾向はさておき、公共交通機関にお…