自称週末ファーマーの菜園ブログ

人と向き合う代わりに犬と野菜と向き合い、出不精な性格ながらも少しでも進化しようとささやかな努力を続ける中年の趣味のお話

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

トウモロコシの収穫残渣をサトイモのマルチングに再利用してみました

無事にトウモロコシの収穫を終えたのですが、台風がくると言うので草丈の高い野菜はおそらくは倒伏するだろうなと思っていました。予想進路が変わったらしいですが用心することは大事です。 経験ありますね、倒伏した経験。 台風が来てトウモロコシの枝葉が…

秋冬野菜専用エリアに肥料を散布しました

このエントリを書いているのは実は7/25なんですが、何やら台風が来るみたいですねぇ。ということは雨が降るということですね。 関東地方に直撃するとかいうことらしいですがどうなんですかね? 最近は雨が降っていないので雨をもたらしてくれるということで…

7月某日に収穫したトウモロコシを早速茹でて食べてみた

7月某日、この日は雲が多い感じの朝でした。あの強烈な日差しが届かないだけでも涼しい感じがします。 いつものように早朝から菜園へやってきました。 先日、除草がてら耕運機を走らせて以来、特にマストな作業はないのですが、なんらかの野菜の収穫が続くの…

切ったスイカは赤かった

先日収穫したスイカですが、切ってみました。 問題はちゃんと熟しているかどうかです。 切ったはいいけれど、未熟なスイカではただの「ウリ」です。 スイカを切るという行為は非常に勇気が入りますね。 切る前に慎重に見定めなければなりません。 とはいえ、…

オクラ収穫

オクラの収穫が始まりました。 オクラがこんなにも順調に育ってくれたことが嬉しく、かなり久しぶりな感じです。 ちょいと収穫時期が1〜2日遅れてしまったので巨大化した実もあるけれど、オクラは小ぶりなサイズの方が美味ですからね。大きくなったのは失礼…

スイカは収穫後に処分し、トウガラシはいい感じに実をつけた

ここ最近トウガラシを使った料理を作ることがあります。トウガラシにニンニクでスタミナ満点のつけダレとかそういう感じですが。 最近ではナスがよく取れるので、ナスを油で素揚げした後に長ネギ・生姜・ニンニクのみじん切りにお酢・みりん・お砂糖・醤油・…

やはりトウモロコシにヤツが忍び込んでいた

そろそろトウモロコシが収穫できるのかな、と思っていたのですが改めてトウモロコシの収穫適期の見極めってどうなんだっけ、と思っている今日この頃。 エダマメ同様に収穫直後がうまいといいます。 また、寒暖差が大きい土地で作られるというトウモロコシが…

ナスの枝葉を下垂させてはいけません

当ブログ管理人は毎朝午前4時に起床します。 なぜ4時なのか? これは通勤していた頃の名残で、都内に通勤していた頃は午前4時に起床し、愛犬ロクロウの散歩などを行ったあとで出社しますから、出社するためには4時に起きる必要があったということ、ですね。 …

思ったよりも時間がかかった耕耘。暑さも相まって重労働になってしまった

現在自室の室温は33度7分です。東側の窓と南側の窓を全開にしつつ扇風機を回しています。まだエアコンは稼働させていません。 我が家にはシバ犬がいますが、彼のいる1階のリビングにはエアコンが入っています。人間<シバ犬、ということですかね。 同時にエ…

まずは草刈機で雑草さんをなぎ倒すことから始めよう

当ブログ管理人はあまりTVを見ないです。 NHKとかテレ東くらいしか見ないです。テレ東も路線バスとかタクシー乗り継ぎ旅とかそういうのしか見ないですし、昔やっていた「いい旅夢気分」が現在でもやっていたら見ているのでしょうけども、好き好んで見るTV番…

梅雨明け翌日、早くも秋冬野菜栽培の準備を始める

関東地方で梅雨明けが発表になった翌日、 いつものように早朝からルーティーンをこなした後で少し考えた。 いくら前日は雨が降らなかったとはいえ、まだ圃場には水分量があって耕耘機をかけられる程度には乾燥していないはずだ、と。 この日は、7/17の土曜日…

【安納芋】今年の安納芋は大丈夫かな? まぁいいや、サトイモは順調だから【サトイモ】

もう安納芋を諦めている感がすごいな。 いや、全然諦めてはいないのですが、ここから先は人間の出る幕ではないと思っているんですよね。だから梅雨明けに乗じてすくすく伸びて欲しいと思っているわけです。 まじ、安納芋、大丈夫かな? こんなにも閑散として…

あれ、この日は祝日じゃなかったんだっけ?

例年だと祝日のはずでしたけど今年も違うんですね。ま、別にどっちでもいいですけど。 そういえばGWからずっと祝日なんかなかったんですよね。久しぶりの祝日が週末にあるということですか。なるほど。 確か昨年も4連休のはずでしたがずっと雨だったような…

夏本番で嬉しそうに見るセスバニア

このエントリに貼り付けた画像を撮影したのは7/10のことなのですが、この日を境に夏のような日差しが出てくるようになりました。 それまでは梅雨前線だの線状降水帯だの言っていたのに、なんか微妙なさじ加減で気象条件って変わるんですね。なんか予定調和の…

2021年夏、いい感じに梅雨明けしたな。こういう年の秋は長いんだ

関東甲信地方は梅雨明けしたでOKですかね? まだですか? 確か2020年は8月に入ってから梅雨明け発表があったし、2019年は7月の末だっけ? 2018年は6月中だっけ? なんだか遅かったり早かったり。せめて気候に関しては中庸でいて欲しいですね。 *** 梅雨が…

スイカを収穫しました。でもまだ中身は見ていない

ここ埼玉県北東部は連日雷雨がありまして、空から豊富なリンが降って来てくれています。家庭菜園的活動を勤しむものにとっては落雷と言いますのは全てが悪いわけではなく、雷とともにリンが落ちてくれるので土壌が豊かなになるという噂を聞いたことがありま…

トウモロコシの雄花を切除したら例の害虫を見つけることができました

ここんところ1週間雨つづきだったので菜園に行けず、でした。 ここんところ1週間というのは7/9までの1週間あたり。1週間も菜園に行かないと、この時期は雑草さんがすごいことになっていそうです。 そうならないためにも雨が降らないタイミングで人力による除…

ミョウガの収穫が始まりました

この地に居を構えてすぐにミョウガなるものを植えていましたが、実は昨年の9月に初めて収穫。それからというものの旬な時期にミョウガを収穫し味わってみたいと思っておりました。 7月某日。連日の雨がこの日は止んでいて こんな空模様ではありましたが雨は…

2021年7月の春夏野菜エリアの様子

相変わらずの天気ですね。雷怖いし。 ・・・。 ・・・。 ふ〜。 先日、自室からニイニイゼミとヒグラシの鳴き声を確認することができました。夏だねぇ・・・。セミの鳴き声を聞こえるほど、当ブログ管理人は自然豊かな地域に住んでおります。 通勤電車に乗っ…

【安納芋】なんだか今後の成長が不安になってくる

2021年の安納芋ですが、初期生育が非常に悪いと感じています。理由は分かりません。2020年との比較でも2019年との比較でも6月から7月にかけての成長が一番悪い年になっています。 定植後の活着率が悪いのは例年と同じでおおよそ50%前後。 これは例年通りな…

【緑肥】本格的な梅雨に入って成長を加速させるセスバニア

雨が止んだタイミングで少しだけ菜園に来てみました。 空がどんよりしています。 しばらく青い空を見ていないような気がしますね。比較的気温が高めで湿度も高め。こんな天候の時には高温多湿条件を好む植物は成長が加速していきますね。 雨つづきですので圃…

ワクチン接種の副反応で左肩が痛む中、左肩に止まったヤブ蚊を引っ叩いたらもっと痛んだ

先日、職域接種ということでワクチン接種をしてきました。職域接種なのでモデルナですね。 で、打たれた感想ですが、接種そのものは何も感じられず。採血とか献血の時の方が痛みがあったような気がします。つまりさほど痛くないということです。 接種後15分…

自宅のエダマメを収穫、やっぱ甘くて美味しいね

ご存知だと思いますが、エダマメは大豆の未熟な実を食すものです。 大豆はいろんな食材の原材料になりうるので貴重なものですよね。そんな大豆の幼い豆を食してしまうのがエダマメ。こりゃ、うまいに決まっている。 収穫直後のエダマメって甘いんですよ。 し…

空芯菜収穫、これはなかなかヒットかもしれないな

当ブログ管理人は某ユーチューバーの影響を受けて「味仙」という飲食店で食事をすることがあります。 元々は名古屋に店舗を構える「味仙」ですが、最近は都内にも出店していてコロナ禍前にはちょいちょい食事を摂ることがありました。 「味仙」の人気料理に…

雨続き、家庭菜園活動家泣かせ

撮影日は7/3です。 最近は朝方強めに雨が降るものの、日中は雨が止む時間帯があって、夜になると降り出す、というサイクルです。 熱海では土石流が発生したといいます。長時間雨に降られるとたまりませんね。 梅雨ってもっとメリハリがあったような気がする…

【家庭菜園】自宅の野菜の様子、収穫物

昨年も6月はさほどでもなかったのに7月になると雨続きという天気だったろうか? その前はやけに早く梅雨明けしたんじゃなかったっけ? 梅雨は梅雨らしくあってほしいけれど、降り続くのは勘弁だなぁと。 梅雨の合間の晴れた日って結構好きなんだよなぁ。 雨…

【安納芋】なんだか昨年よりも成長っぷりが遅いような気がする2021年の安納芋

ここまで順調な生育っぷりの野菜が多い中で唯一心配なのが安納芋だ。例年に比べて成長が遅いような気がする。 昨年のブログから同時期の画像を引っ張り出してくるかな。 これは一年前の、2020年6月18日に撮影したものだ。 昨年の方が成長が早い気がする。い…

【イモムシ画像注意】サトイモも順調です

サトイモは種芋を植えてしまえばあとは放置できるナイスな野菜だ。 もちろん、そんなサトイモにも短所はある。それは栽培期間が長いこと。5月半ばから定植し始めて11月初旬に収穫(当菜園基準)。 だからそれなりの時間と場所を占有することになるのでよくよ…

【収穫したてがうまい】菜園のエダマメは窒素供給目的で栽培していますけど【根粒菌】

2021シーズンのエダマメは自宅と菜園とで栽培している。 エダマメは直接播種して栽培してもよかったんだけれど、鳥類に食べられるのも嫌だったので自宅で育苗したものを定植した。 自宅ではキュウリのそば、サニーレタスの跡地に定植。菜園ではトウモロコシ…

【硬盤破砕対策】再播種したセスバニアの様子【緑肥】

当菜園は緑肥の利用率が高い。通年で何かしらの緑肥を利用しているからだが、当然に目的的に使用している。 目的的? そう。 目的に応じて使っているので「目的的」なのだ。 *** 比較的栽培期間が長い緑肥もあれば短い緑肥もある。 エンバクなんかは2ヶ月…