自称週末ファーマーの菜園ブログ

人と向き合う代わりに犬と野菜と向き合い、出不精な性格ながらも少しでも進化しようとささやかな努力を続ける中年の趣味のお話

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ブルースターの採種

約1ヶ月ほど種子の入った莢の様子を追っかけてきましたが、いよいよ莢が割れ出しました。 もっとも採種そのものは初めての経験ではないのでそんなに難しいことではないのですが開花から採種までの過程を押さえることができたのはよかったと思います。 もち…

玉レタスとコカブの収穫

玉レタスとコカブを収穫しました。 レタスはまだ巻きが甘いのですが早々に収穫を始めました。 なぜって? だって食べたいじゃないですか。 コカブは数もあるので早めに収穫。それに再播種したおかげで収穫時期がバラついてくれるのでね、少し早めに収穫する…

収穫続く菜園で、冷たい北風を頰に当てながら九州出張について考える2020年10月(リアル)

11月9日から九州出張の予定でして、埼玉に戻るのが11月19日の予定。10泊11日。 昨年同様に出張先は長崎県の佐世保だ。 昨年は10月上旬に訪問しているのだが、今年は11月の中旬。少しは寒くなっているのかもしれない。 これは昨年の画像だ。 むろん、遊びに出…

ダイコン①のネットをフルオープンに

いつもの朝活。 ここんところ週末になると降雨があるので週末に活動ができていない。さらに秋も深まり気温が上がらないのでなかなか地面が乾かず、菜園に入ることさえままならないでいる。 エントリは10/29だが、これは10/19の出来事だ。 市道側で育つダイコ…

徐々に最低気温が下がり、徐々に虫除けネットを外す畝が増えてきた2020年秋(リアル)

本日、いつもの朝活において、ダイコン②畝の虫除けネットを外した。 実に、事実のみが書かれた文は美しい。解釈の余地がない。新聞の三面記事みたいな文だ。 昨日は朝活を行うことができなかった。理由は豚バラブロック肉とダイコンの煮物を仕込んでいたから…

プランターに籾殻を入れただけの生ゴミ分解処理装置

もう10年も前のことだが、菜園にHCで購入した腐葉土や動物性堆肥を大量に投入していた時期があった。 もちろん目的があってのことで、有機物が少ないと感じたために人為的に補充する必要があると思ったからだ。 しかし450平米もある菜園だ。 大量に腐葉土や…

シュンギクとホウレンソウ

10月だというのに日中肌寒い日が多い。 もっと10月というのは爽やかな感じがするはずだと思っていたのだがどうもそうではないらしい。自然はいつも気まぐれだ。 自宅で栽培しているシュンギク。まだ最終間引きできていない。 週末になると雨が降るサイクルに…

サトイモを妻の実家に

いい天気っすね。 これぞ秋晴れって感じがします。 当ブログ管理人は現在、在宅勤務中でして、在宅勤務中にも関わらず、こうやってブログなんてアップしているもんですから決して身バレは許されません。もっとも誰もみてないだろうけれど、万単位で従業員が…

細君が職場の同僚にあげたいというので安納芋を試し掘りしてみた

性懲りも無く、昨日、中小企業診断士という国家資格の二次試験を受けてきた。 性懲りも無く? そう、その通り。 もう何年も受けているが勉強すればするほどダメになっていく。それは当ブログ管理人がもともとダメ人間だからだろう。 生まれてこのかた、何か…

【クリスマスローズ】どうやらうまくいったみたいだな

ここらで総括しても良さそうなので。 クリスマスローズの株分けに成功した ・・・と断言してみる。 *** この夏、クリスマスローズを株分けした。 2019年の夏にも、2018年の夏にも、株分けしようと思っていたのだが、なんやかんやあって株分けできずに2020…

一方は完成し、他方は失敗に終わったボカシ肥内製(リアル)

有機肥料を使用して栽培される野菜はうまいのか? 皆さんがよく勘違いされるが、先の疑問に対する回答はこうだ。 必ずしも美味しいとは限らない、だ。 有機肥料のみを使って栽培される野菜は健康にいいのか? その回答は、一義には言えない、だ。 有機栽培と…

ブルースター20201012

4日間も雨が降り続いた頃があったのでしばらく菜園でも活動も自宅庭での活動もできない時期があった。 最近は通勤時間に充てていた時間を活動に使うようにしたので暇を持て余すということはなくていささか充実していたのだけれども、雨が続き、外で活動でき…

秋晴れが3日と続かない2020年10月(リアル)

我が家の愛犬ロクロウは雨の日には散歩には行きたがらない。 正確に言うならば、雨の匂いがする日にはいつもの近隣のコースでは行きたがらず、車で数分の公園ではないと散歩には行きたがらない。 むろん、そのように育てたのは飼い主に原因がある。 ま、飼い…

20201007時点での緑肥

おおよそ2週間前の内容ですが、どうかご寛恕を。 今回は緑肥についてエントリします。 実を言うと、11月に2週間弱の出張が入ってしまっています。仕事だから仕方ないのですが、出張先で1週間ホテルに缶詰になってから目的地に行かなければならないということ…

ニンジンの間引き、コカブの最終間引き

当ブログ管理人はニンジンの間引きが苦手である。 ってか、そもそもニンジン栽培は苦手な方。理由は ちまちましているから である。 でもね、ニンジンって間引きさえできていれば放っておいても根部が太ってくれるのでありがたい野菜だし、害虫だってほとん…

キャベツ②に同居するハクサイ②にイモムシがたくさんいたので農薬を散布した(リアル)

10月になって2日連続で晴れたというのは記憶にないくらい。 それは自分が覚えていないだけでさすがに2日連続くらいはあったのかもしれない。安定的な晴れが2日以上続いた記憶を持てないほど、この10月は好天に恵まれていない。 さて、いつもの朝活。 昨日は…

菜園観察20201006(後編)

1,000文字を超えそうだったので前編後編にさせていただきました。 あ、別にシステム的と言いますか、1,000文字という点に制約はないのですが、自分の中で1,000文字という数を分岐点にしているだけなんですけどね。 6. ハクサイ① 紆余曲折あった畝ですが、苗…

菜園観察20201006(前編)

スカッと秋晴れって感じではないけれど、気持ちのいい朝です。 今日も菜園観察に来ました。日々イモムシの形跡が見られるので1匹ずつ捕獲しているような状況ですかね。 やっぱいるもんですね。彼らも必死だからね。 1. ダイコン① 最終間引きは済ませているの…

たまには出してやらんとな、と思って愛犬ロクロウを載せてみる

ぼく、ロクロウ。11さい。もうじじい。 最近は散歩に行ってもすぐにくたびれるので散歩中まったりすることが多くなった。 ぼくはいねかりごのさんぽが好きでちゅ。 こうやってまったり。 こうやってまったり。 でも視線の先には、 おやつがあったのだ。 おや…

ダイコン②の最終間引き

この記事はちょうど2週間前の10/4のことをまとめたものである。 テーマはタイトルの通り、「ダイコン②の間引き」だ。 ダイコンは早生種と晩生種を栽培しているが、その目的は無論収穫時期をずらすために他ならない。早生種は「なる早」で収穫したい。 でも晩…

シュンギクの間引き(最終ではない)

サニーレタスがいい感じじゃないですか。 撮影日は9/30なので2週間ちょいのラグがあります。今頃は収穫している頃でしょうか。なんとなく少しトウ立ちの兆候が感じられるような・・・。 サニーレタスは定植後、約1ヶ月で収穫できる便利な野菜です。少し苦味…

ハクサイ①、②の間引き

当菜園ではハクサイを栽培する際は播種してそれを行う。 理由はハクサイは移植向きではないことと、播種であれば好みの品種が選べるからである。 HCなどではハクサイの苗を販売しているので購入して植える方も多いと思われるが、そもそもハクサイは直根性で…

ニンジンの最終間引き。無事に肥大化してくれるだろうか?(リアル)

なんだか最近はこんな朝ばっかりでどうも秋っぽくない。 なんか秋というのはもっと爽やかで時折センチメンタルになるような風が吹く、そういう季節だと思っていたのに、最近はいつもこんな朝。 スカッと晴れて欲しいなぁとか思うのだが、スカッと晴れるにし…

菜園観察20200927

撮影日は9/27です。 1. ブロカリ。 気温が落ち着き始めたあたりから急激に成長絵を始めました。 先日も紹介しましたが、なんらかの干渉を受けて軸が細く削られてしまったブロッコリーはそろそろダメになるかも、です。 風前の灯・・・。 生育が遅いカリフラ…

ダイコン①の最終間引きが完了しました

ダイコン①の最終間引きをしたのは2020年9月27日のこと。その日は朝から小雨がぱらつくも日中は雨も上がり、夕方前には晴れ間が見え、その日の夜には雨が降るという、なんとも忙しい天気だった。 翌日は晴れてくれると気象予報士が言ってくれていたので明日に…

やはりというか、案の定というか、こういう悪い予想ほど当たるのはどうして?(リアル)

4日間降り続いた雨が上がって、昨日から少し晴れ間が見えるようになりました。 やはり青い空が映える季節でして、その太陽の光と稲刈り前の田んぼの黄色がマッチングすると、田舎に住んでてよかったとさえ思えるようになります。 昨日の朝は雨上がりだった…

安納芋がいい感じになるつつある頃、サトイモがラストスパート

紆余曲折あった秋野菜は落ち着きを取り戻し、管理作業が中心となった。 これからどんどん日没が早くなり、秋も深まり、気温も下がるので秋野菜はじっくりじっくり、ゆっくりゆっくり成長していく。なかなかその過程を見るのも楽しくてね、だから秋冬野菜栽培…

やっぱ足らなかったみたいだなぁ・・・

当菜園では緑肥を作付け体系に組み込んでいる。 理由は、 ①土つくりに生かすため ②センチュウ密度を低減させるため ③景観維持のため である。 具体的には、収穫終了後に播種するのがエンバク。エンバクは地中のセンチュウ密度を低減させる効果があるし、粗大…

ブルースター20200924

種子の入った莢の様子です。 20200924時点での株の様子はこのような感じです。 まだまだ浜が咲いていますし、蕾も数多く付けています。 オキシペタラム、別名ブルースターは夏場に成長を加速させる多年草ですが、それなりの大きさの株にもなると秋が深くなっ…

そろそろダイコン①は最終間引きかもしれない

10月10日が祝日でなくなって久しいですが、今年は10月の祝日がないんですよね。なんだかそれはそれで寂しい気持ちがしますが、こんな気候のいい10月に休みがないなんて、と思うのは自分だけではないはずです。 ここにきて暑さも収まり、人間にとっても野菜に…