自称週末ファーマーの菜園ブログ

人と向き合う代わりに犬と野菜と向き合い、出不精な性格ながらも少しでも進化しようとささやかな努力を続ける中年の趣味のお話

2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ニンジン・カブ・ダイコンの播種

今日は年度末。東京の桜はほぼ満開だ。 明日から4月か。早いものだ。 先の土曜日にニンジン・カブ・ダイコンの播種を行った。この程度の作業ならば2時間ほどで完了してしまう。畝立ててマルチを敷いて播種してネットかねて・・・。 とはいえ、久しぶりの作…

クリムソンクローバー

当菜園は市道側に景観用のクリムソンクローバーを自生させている。 ただ昨年は菜園主の怠惰によりあまりクリムソンクローバーが発芽してくれなかった。 クリムソンクローバーはマメ科の緑肥で晩夏に播種する。だから今更播種することはできない。花期が終わ…

耕耘、3回目

自宅で育てているサニーレタス。 ちゃんと大きくなっている。まだ食べられる状態ではないけれど、あと3週間ほどで食べられるようになるだろうな。楽しみだ。 こうやって野菜が大きくなっている様子を見ていると、早く播種・定植を行いたいという衝動に駆ら…

チューリップの蕾、ガーベラの蕾

先の週末、土曜日は晴れ、日曜日は雨という予報だったので土曜日に全力で作業しようと決めていた。朝も早起きしてとりあえず庭を眺めながらどういう作業をしていこうかと思案を巡らせた。 我が家の南東側にある花壇。 水仙は満開。チューリップさんが日増し…

日曜日は雨降り

昨日の日曜日は一日中雨だった。だから屋外での活動は何も出来なかった。 土日のルーティンを済ませずっとセンバツを眺めていた。延長引き分け再試合のゲームを見られたので少しだけ満足できた。 金曜日の夜、こんなもんを食べた。 晩ご飯のボリュームとして…

渋谷のNHKホール

当ブログ管理人は、平生、あまり音楽を聴かない。例えば、自家用車に乗っているときにはもっぱら某国営放送のFM放送を聴いているし、通勤電車でも同様だ。だからといってJ-POPなどといった音楽を否定しているわけでもなく、正確に伝えるなら「昔ほど熱心に…

久しぶりに自宅の庭を眺めました

先の連休で自宅の庭の整理整頓を行った。しばらく庭と向き合っていなかったので新たな気づきがあったのでお知らせしたい。 バラの芽吹き始めたのはついこないだ。 相変わらずのピンボケでどこをフォーカスしているのだか分からない。 クレマチスの新芽も出て…

まぁまぁなサニーレタス

早くも週末。今日は、細君は会社の送別会があるらしく、夜ご飯はいらないという。 「また大宮あたりで?」 「そうなの」 「じゃ、オレも飲んでくるかな」 「それもいいんじゃない」 とかいう会話を前日にしたのだが、問題はどこで飲むか、だ。新宿? 地元? …

次は5月に行きたいんだって

餃子をしこたま食べ、自宅に戻るために駅に向かって10分ほど歩く。 前回来たのが1月だから約2ヶ月ぶりだということになる。そういえばあの日は雪が舞っていたっけ。 左手には川が見え、桜の時期になると綺麗なんだろうなと思った。 どことなく、この光景は…

結局は「来らっせ」かい!

宇都宮の話の続き。 「正嗣(まさし)」というお店を出た我々は「来らっせ」というフードコートに向かった。むろん食べ足りない餃子を食べるため、である。 到着。 こちらも多少の行列が出来ていたが、5分程度で入店することが出来た。今回は是非ともビール…

餃子の好みはラーメンと同様に人それぞれ

かねてからの予定通りに宇都宮という都市に赴いた。もちろん餃子を食べに、という目的を果たすためである。 今回は巷で有名なお店で、しかも行列になるお店らしいので、多少並ぶことを覚悟して有名店の餃子を食べてみようということで出かけることにした。 …

2017、ジャガイモの定植(覆土編)

三連休の三日目。これが終われば、次の連休はGWまで待つしかない。年度末、年度初めでわらわら忙しくなるけれど、ヒマよりはマシだろう。 本エントリはジャガイモ定植の様子。3回目の記事だ。 *** 当ブログをご覧の方々ならお分かりだと思うけれど、ジャ…

2017、ジャガイモの定植(溝きり、置き肥編)

三連休中日。3日休みがあると初日、二日目と無茶できるからいい。体力の回復は三日目にすればよいのだから。それにセンバツも始まっている。暇つぶしには困らない。 早めにジャガイモ関連のエントリを終わりにしたいと思ったのだが、思った以上に長いエント…

2017、ジャガイモの定植(タネイモ切断編)

本日は餃子を食べに行く日なのだがジャガイモの定植についてエントリする。昨夜、細君に 「明日は10時前の電車に乗るから、それに間に合うように準備しておくように」 と厳命した。彼女は食い気よりも眠気、睡眠欲という属性を持っているから厳命しておかな…

リアルにお届けします

今日は金曜日。それも仕事帰り。三連休直前の金曜日の夜だから、すれ違う人たちは心なしか皆幸せそうに見える。 このまま寄り道して金曜日の夜を満喫するというのも一興なのだが、今日は少し遅くなったからまっすぐに帰ろうと思う。 明日朝の通勤電車を気に…

細君の好物は餃子です

今週末は三連休が控えている。3回休めるのを糧にこの一週間を頑張っているようなものだ。この一週間はけっこうキツい案件を抱え込んでいるから余計にそう思える。 もともと、週末の土曜日には宇都宮に行って餃子を食べるという、細君たってのイベントの予定…

我が家のバラ

知らず知らずのうちにバラの新芽が出ていた。これらは挿し木で育てていたものだが、ここまで大きくすることができた。 昨年来、我が家ではバラの手入れが行き届かなくなり、いくつかのバラがダメになってしまった。もっぱらバラの世話役は細君なのだが、何か…

サニーレタス、定植

(最近、「実は、」ということが多いなと自戒している) 実は、先日、菜園の二回目の耕耘を行った日、ジョイフル本田でサニーレタスの苗を購入していた。数は8株。当然に菜園に定植するのではなく、自宅の庭先でプランター栽培するために購入したものだ。 …

モミガラ堆肥の内製化

当ブログ管理人は菜園で堆肥を内製している。落ち葉、イネワラ、モミガラの三種類だ。実際に堆肥を投入して栽培したこともあるが、それも一部分にのみ。広大な菜園に自家製堆肥を投入するにはまだまだ分量が足りない。 一昨年、自宅でモミガラ堆肥を作成した…

久しぶりのロクロウですけど、何か?

軽くスルーしていたけれど、あの震災から6年が経過した。早いものだ。 あのときの不便さを忘れて電車なんか乗っているけれど、いざ、あのクラスの地震に対する備えを忘れないようにしなければならない。電力のハナシはまた別問題だったような気もするけれど…

我が家の花々

実は本日は細君がおでかけするので世帯主一人お留守番。こういうときには好きなことを堪能することができる。野良仕事をするもよし、畑仕事をするもよし、勉強するもよし、のんびりするのもよし。 昨日から「何しようかな」と思いをめぐらせていたのだが、い…

酸度はほどほどでしたよ

我が家でのもっぱらの話題はどういうわけか「しらす」だ。 唐突に我が家の細君が「しらす丼が食べたい」とのたもうた。しらす丼というと鎌倉あたりが手ごろな場所であるけれど、鎌倉にも行ってみたいと思ったので 「いいけど、いつ行く?」と訊いてみた。 「…

2017年、春夏野菜専用エリア、耕耘2回目

先の土日で春夏野菜専用エリアの2回目の耕耘を行った。耕耘機を使用してガラガラとやっただけで特筆すべきことは何もない。 ジャガイモはどこに定植しようかなとかニンジンは市道側かなとか思いながら耕耘していたのだが、ふと、気になった。 それは何かと…

男爵のタネイモってこんなに安価だったっけ?

男爵イモのタネイモを買った。 1kgだが、こんなに安かったっけ?と思った。 いつものごとく、ジョイフル本田というHCに行ったのだが、3月上旬だというのに葉物野菜の苗が売られていた。 HC側の販売戦略を理解していない人々は先を競うように購入していた…

今年のジャガイモは男爵かな?

夜明けが早くなってきた。 早朝5:30には東の空がオレンジ色に染まりだす。春夏秋冬問わず、一日のうちでもっとも素敵な時間帯は東の空がオレンジ色になる時間帯かもしれない。 だんだんと太陽の光のパワーも力強くなってきたような気がする。着実に時が刻ま…

小食の女性は信用ならないと、かの村上春樹の小説に書いてあった

先日、仕事帰り、某巨大ターミナル駅で電車を待っていたときのこと。 目の前には成田エクスプレスが停車中だった。いつものようにがらがら。平日だし時間帯が時間帯だけにがらがらなのかもしれない。 乗りたい電車まで10分少々待たねばならなかったから目の…

暖かくなると食欲が増すカブトムシの幼虫

実はまた宇都宮に行って餃子を食べようと企図している。なるべくならたくさん食べたいと思っているのだが、胃袋がそんなに大きくないので「食べ歩き」するよりは、また「来らっせ」というフードコートで食べることになりそうだと細君と話をしていた。 先日宇…

会社OBと仕事帰りに一杯

実は昨日、当ブログ管理人が勤務する会社のOBの方と仕事帰りに一杯やりに行った。こうして一杯やろうと誘ってくれるのが会社OB。現役の社員から誘われないのはどういうことなんだろうと思うと頭が痛くなってくるのでそのことは考えずにいた。 現在、その…

収穫されずに放置されていたサトイモを収穫。結構取れました

昨年春、サニーレタス、カブ、玉レタスなどを栽培した後で、スイカやトウモロコシ、エダマメを栽培し始めた。オクラも栽培したが、超多忙だったために菜園活動を放棄してしまった。 本来であれば、今年も家庭菜園的活動を行う時間的余裕はなさそうなのだが、…

土の様子

当菜園は緑肥による土作りを励行している。詳しくいうと、野菜を栽培していない時期に緑肥を栽培し、その粗大有機物を土に鋤き込むことによって腐熟させ、いわゆる腐植を形成することで微生物を活性させようという農法である。だから人一倍、土の状態に敏感…