自称週末ファーマーの菜園ブログ

人と向き合う代わりに犬と野菜と向き合い、出不精な性格ながらも少しでも進化しようとささやかな努力を続ける中年の趣味のお話

2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧

我が愛犬ロクロウのシュールな姿をご覧いただこう

当ブログ管理人はシバイヌを飼育している。名前は「ロクロウ」だ。後ろ足に奇形をもっている、血統書付きのシバイヌだ。特に芸が出来るわけではない。 画像はいわゆる「へそてん」の様子だが、あまりにも無防備すぎる。 ロクロウは小さい子供が好きではない…

安納芋2015/09/23

当ブログの人気記事は安納芋の記事だそうだ。はてなが教えてくれた。でもって本記事はその期待に応えて安納芋のエントリだ。 サトイモで大失敗感があるのでせめて安納芋くらいはと思って、連休の最終日に安納芋の出来具合を確認するため、少し掘ってみた。 …

キャベツに取り付く害虫は「彩音」ばかりだ

当菜園ではキャベツを48株3畝栽培している。それぞれの畝で収穫時期がずれるように極早生、中生、晩生と異なる三タイプを栽培している。我が家では比較的真冬でもキャベツをばりばり食べる。キリギリスになった気分でばりばり食べるので一冬もってくれるキ…

やはりタネから育てるハクサイはハードルが高いのか?

今シーズンから拡張した葉物野菜専用エリアであるが、大雨の影響で発芽しても初期成育が悪く、無事に収穫に至るのかどうかやきもきしている。画像は、上からシュンギク、ホウレンソウ、水菜だ。 一方で、先日間引きしたダイコンやハクサイは害虫被害を受ける…

玉レタス,サニーレタスが順調に大きくなっています

大雨の影響でキャベツやレタスなどの野菜が高騰しているという。近年の労働供給と同じで需要と供給の世界が成り立つから、品薄になれば高値になるし、超過供給になれば価格は下落する。キャベツやレタスの生育が遅れ、または成育不良となって供給量が落ち込…

サトイモさえ上手に栽培出来ず、忸怩たる思いがする2015秋

9月も下旬になってようやく秋晴れのもとで家庭菜園的活動を行うことが出来た。もう少し秋が深まるともっと空が高くなるんだろうな。秋は秋で悪くない気がする。 *** 9月初めに播種定植した野菜たちは幾度かの大雨で特に播種した野菜に被害が見られたも…

「ご趣味は?」 「ええ、バラなんですよ」 「え?(ドン引き)」

当ブログ管理人の細君の趣味の一つにバラの栽培というのがある。最近はバラ栽培が二の次、三の次になっていてもっぱら散水などの世話をするのは世帯主になってしまった。バラの見ごろはGW頃からというが、この時節に見られるバラも悪くない。 今年は春から…

家庭菜園的活動を満喫し、連休を終える

実は今年の春夏エリアはいまだにエンバクを播種していない。もちろん菜園主の手抜き、じゃなくて、気象条件といった要因が大きい。週末に雨が降り、予定通り播種定植作業が出来なかったし、圃場がぬかるんでいて作業できない週末があったし、言い訳をすれば…

ダイコンとハクサイの間引き

画像はダイコンの畝であります。播種後降った雨によって無事に発芽したのですが、 発芽後の大雨によって幼い発芽後の苗が消失してしまったものが見られます。ここは慎重に間引きを行いまして健全に成長するであろう株を残しながら間引きしました。 一方、ハ…

シュンギク、ホウレンソウは再播種するのが妥当

今回のような連休でもGWでも、年末年始でも、決まって訊かれるのが「どっか行くの?」だ。連休前の会社ではやれどこ行くだの何喰うだのそんな会話が聞こえてくる。しかしながら、家庭菜園的活動を勤しむ家庭菜園愛好家にはこういった連休は野菜たちと向き合…

間引きが続くシルバーウィーク

この連休中の家庭菜園的活動は間引きが中心だ。それ以外には成長を見守ることくらいしかやることがない。それと春夏エリアの整理整頓くらいだろうか。だから整理の済んでいない春夏エリアに、エン麦はまだ播種していない。 画像はコカブの様子だ。間引いてく…

定植した苗も無事に活着しました

定植後ずっと雨降りだったものだから活着は間違いないと思っていた。ただ、定植後雨が降り、気温が上がるとネキリムシの被害が出るだろうと思っていたから気温もそこそこで安心した。今のところはネキリムシの被害を受けた株はない。 玉レタスは活着後しばら…

アブラナ科は見た目がそっくりで、植えた本人も区別できなくなる2015年秋

早生、晩生のハクサイ、ダイコンもしっかりと発芽してくれました。 ブロッコリーとカリフラワーが定植されている畝の隙間にはコカブを播種していますが、こちらも無事に発芽。 こうしてみるとアブラナ科の発芽したての容姿は区別がつきませんな。撮影主でも…

大雨のおかげで無事に発芽した

しかし雨が多い。自然現象とはいえ、はっきり言ってうんざりしている。なんか気分的にすっきりしない。そう、秋なんだから秋晴れ、っていう晴れが欲しいものだ。 でも雨のおかげで先日播種した野菜等は無事に発芽。画像はクリムソンクローバーの発芽した様子…

ロイヤルサルート21年ものの腕時計

シーヴァスブラザーズの「ロイヤルサルート」を入手した。今回はだいぶ値が張ったのだが、前回とお同じものじゃなぁということで、異なる種類のものをゲットした。 いろいろ説明してくれるんだけれど、 ケースのサイドにあったこんな絵柄を見て、これに決め…

2015年初秋のシバイヌ、ロクロウ

ロクロウです。シバイヌです。ボクは散歩が好きではありません。だってお外にいるよりお家の中の方がイゴゴチがいいんだもん。今、朝ご飯を食べ終わってまったりしているんだ。 ・・・。 ・・・。 おっと失礼。 ご主人たちは毎日急がしそうだから週末以外は…

サトイモの不調の理由を考えてみる

現在の当菜園のサトイモです。今年はどうも不調でまたく草丈の伸長がありません。もう生育が終わったのではないかと思えるくらい小さくて、周囲の農家さんのサトイモに比べたら大人と赤子くらい違います。 なぜか? 当初は夏場の乾燥期に水不足になってしま…

クリムソンクローバーを播種したのですが

当菜園は市道沿いにあり、その面積450平米。そのすべてを菜園にすると管理出来なくなる可能性があったため、一部分を景観用の緑肥を栽培するようにしている。 先日耕耘した市道側のクリムソンクローバー区に新しいタネを播種した。 少し古いタネなので発芽す…

さっき国勢調査のおじさんがやってきた

国勢調査がインターネットで出来るようになったらしい。前回は覚えていない。さっそくインターネットで国勢調査の質問に回答してみた。あっという間に終わった。調査員が用紙を回収するのに比べたらコストがかなり削減されるだろう。いいことだ。 これってか…

播種定植が完了した秋冬エリア2015

これらを撮影したあとでネットの裾を埋め込み、無事に作業を終えることが出来た。時刻は13:58。作業は無事に終わった。肉体的な疲労度はすごいけれど、正味11時間程度で秋冬エリアにおける作業を終わらせることが出来た。 はみ出しエリアおよびニンジンエリ…

コカブ/ハクサイ/ダイコン/シュンギク/水菜

播種定植だけならすぐに終えられるのだが、当菜園は播種定植後に虫除けネットを被覆するという大事な作業がある。 拡張したはみだしエリアにはシュンギクやホウレンソウ、水菜を播種。ブロッコリーを定植した畝の隙間にコカブを播種。さらに早生種のダイコン…

レタス/キャベツ/ブロッコリー/カリフラワー

苗の定植はそんなに時間を必要としない。だから定植そのものはほんの十数分で終わる。 まずはレタス。 定植時期が例年よりも一週間遅いので株元にネキリムシ用の農薬を散布しておいた。毎年何株かがやられてしまう。 次はキャベツ。極早生の「初秋」だ。 次…

畝立て/マルチ敷き/播種/定植/散水/ネット敷設

本エントリは日曜日のお話。 土曜日の夕刻までマルチ敷きの作業を行っていたのだが、体力的に厳しくなったのと暗くなってきたので一時撤退し、日曜日の早朝から続きを行うことにした。体がぎしぎししていたけれど、早朝から作業する。天気予報によれば午前中…

土曜の午後のマルチ敷き

本エントリは先の土曜日の話になる。 急な仕事で出社し、帰宅後、急いで耕耘機を使い、秋冬エリアを中心とした圃場の耕耘を行った。本エントリはその続きということになる。 *** 耕耘後、次のタスクは畝立てだ。次いでマルチを敷く作業へと続く。まず最初…

やっとの思いで無事に終えられた耕耘

本当は土曜日の朝から耕耘作業を行い、午後までには播種定植の一部までが終了するはずだった。ただでさえ、今年は播種定植の時期が一週間ほど遅くなっているから早めに済ませておきたかった。 ところが、金曜日の夕方、執行役員という肩書きを持つ偉い人から…

安納芋2015/09/06

こちらは先週の日曜日に撮影した安納芋の様子。雨が多かったせいか草量が増えていかにもサツマイモ的容姿になっている。紫色した新葉が増えていて少しうれしい。昨年までは猛暑が続いたからか、そういった様子は見られなかったのだが今年は様子が少し違って…

夏の終わりのバラ

雨上がりに見る朝顔も悪くない。最近、朝顔が好きになってきた。理由は分からない。 そもそも昔から植物が好きだった訳ではなく、むしろ好きではなかった。それがバラや花、野菜まで栽培するようになるなど夢にも思わなかった。 だから菜園にも景観用のクリ…

2015年晩夏の落ち葉堆肥

当菜園では市販されている動物性堆肥は使用しないことにしている。理由は簡単だ。高価だから。それに当菜園はそれなりに面積が広いもんだからその面積に対応する堆肥を購入していたらもう一軒家が買える(笑)。 だから、というわけではないけれど、必要な堆…

サトイモの不調と巨人に住処を破壊される生物

先日春夏エリアの除草をしていたらこんなものを見つけた。これはインゲンだ。真夏になる前にインゲンはすべて処分したはずなのに、ちょうどインゲンを栽培していたエリアからインゲンが育っていた。まさか発芽出来なかったタネが一念発起して発芽した訳でな…

結局出来たのは除草だけだった日曜日

結局、先の日曜日は播種定植出来ずに終わってしまった。 相変わらず細君は風邪っぴきであった。世帯主は早起きしたものの、手持ち無沙汰になり、暇つぶしに野菜本なんかを読んでいたが、ふと思い立った。 「そうだ、草刈りしよう」と。 播種定植出来ないし、…