自称週末ファーマーの菜園ブログ

人と向き合う代わりに犬と野菜と向き合い、出不精な性格ながらも少しでも進化しようとささやかな努力を続ける中年の趣味のお話

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

生ゴミ分解処理装置にボカシ肥料を散布してみた

我が家には生ゴミを分解させる目的でもみ殻をプランターに放り込み、野菜くずをそのプランターに入れて生ゴミを分解させつつ、もみ殻堆肥を内製する装置が存在する。 装置ってほどでもないだろう? その通り。 装置など、おこがましい。なぜならそれはただの…

ボカシは完全にぼかされたように見えた

先日のエントリで「ボカシ」を作製する、と書いた。 ちなみに昨年仕込んだボカシはまだ余っており、その様子を確認してみたので報告したい。 昨年仕込んだボカシは仕込み用のバケツの中でひっそりと出番を待っていた。 だからスコッとボカシを取り出してみた…

米ぬかを手に入れた

米ぬかとは玄米を精米した際に取れる、白米を食す時には不要な、かつ栄養価の高い資材である。無人精米所みたいなところで入手することができる。 例年、ある精米所から入手してきたのだけれど、どういうわけか今年は入手することができずにいた。 精米所の…

だから、タマネギの除草だってば

当菜園ではタマネギを125株定植したのだが、 ご覧のようにいくつか欠株している。 さて、いくつ欠株しているのだろうか? 数えてみた。 1、2、3、4、・・・ 77、78、79、・・・ 108、109、110、・・・。 110? どうやら15株が死滅していたようだ。 そのタ…

タマネギの女装。じゃない除草

年始早々に菜園に来た時に、 タマネギの除草をする必要があるな と思っていたので、タマネギの除草を行った。 タマネギの女装を、違うわ、除草をする前におでん用のダイコンと、キャベツ、ニンジンを収穫した。 ダイコンはセクシー系ダイコンが取れたし、 キ…

今年はベートーベン生誕ウン年らしいですな

当菜園は緑肥を活用しながら野菜栽培を行う、ちょっと変わった趣向を有する菜園である。無論、誰も褒めてくれないし誰も貶しても来ない。 もっとも当菜園は家庭菜園であって商品作物を栽培する農地ではないのでどんな栽培手法を用いて野菜を栽培しようが問題…

バラを野菜用肥料で育ててみるとどうなるだろうか?

先日、バラの剪定をした際に寒肥を施したためバラ用の肥料がなくなってしまった。 バラ用の肥料? バラ用と書けば売れるのだと思っているマーケターがいるようで、まんまと引っかかってしまった消費者が自分だ。 ってか、そもそもバラだけでなく花などはNPK…

冬の空の青さに気づかない

冬の空はいい。 縮こまって背中を丸めて歩くので、人間たちは冬の空の美しさに気づかない。 何にピントを合わせたのだろう? 空の青さとアオダモの白い木肌の対比がいい。 小さな黄色い水仙。こんな時期に出てくる? 今年は暖かいからだろうか? 何にピント…

なんだかいいニンジンが取れた

先日収穫したニンジンだが、 なかなかいいサイズのものが取れたので報告したい。 まずは先日収穫した、ブロッコリーの側花蕾とダイコン、ニンジン。 ブロッコリーは、頂花蕾は全て収穫済みなのでこれから収穫できるとしたら側花蕾しかない。 鳥のフンと思わ…

落ち葉堆肥BOX拡張投資計画案(後編)

落ち葉堆肥BOX増設するための場所を確保するために、その障害となるであろうクヌギの樹を伐採することにした。 そこで自宅からノコギリ持参し、せっせと切っていくことにした。 おりゃ。 ちなみにこの付近には増設しない。 増設するならここかな。 そう、籾…

落ち葉堆肥BOX拡張投資計画案(前編)

これらの落ち葉は昨秋掻き集めたものだ。 セッセセっせと掻き集めたものだ。 これらの落ち葉はポリ袋に閉じ込められて冬を越すわけだが、時折吹く強風によって袋ごと飛んで行ってしまうことがままある。 先日もコロコロ転がった落ち葉が入った袋を見つけたの…

バラの寒肥

先日バラの剪定を済ませたのだけれど、寒肥を施すことを失念していた。 寒肥はどんな成分がいいだろう? とか考えいたらついつい忘却の彼方へ・・・。 ま、平生使用しているリン酸ベースの骨粉がよかろうと判断し、骨粉を起き肥にしておいた。 ま、色々調べ…

ブドウの整枝後

我が家にはブドウがある。 いずれは収穫して食ってやろうと思っていたが、残念なことにまともに収穫できたことがない。 管理作業もしていないし、 摘果もしていないため、 まともな実にならないのだ。 そもそも整枝したことさえない。 気づくと芽吹き、気づ…

2020年1月の菜園の様子

年が改って菜園にやってきた。 市道側のクリムソンクローバーは暖冬のせいか例年よりも生育がいいように見える。 2019シーズンの秋冬野菜専用エリア。 ここはニンジンのエリアだが、ニンジンの葉が寒さに耐えているように見える。 一方、冬越しする野菜であ…

大切に育てれば長生きしますね

もうかれこれ7〜8年物になっているガーベラ。 ずいぶんと長生きしているなぁ。 でもね、少し花付きが悪くなりつつある。土を交換してみようかなぁ。 オキシペタラム。強い霜に当たると枯れてしまうがここまでは順調にきている。宿根草なので生命力がある。 …

ベートーベンの「第九」を聴きながらクリスマスローズについて語る

昨年末に植え替えしたクリスマスローズ。 定植後ちゃんと成長ステージに移行しているかどうか確認を続けている。 もともとの親株みたいなのはこれらだ。 これらの親株も古い葉を摘んで綺麗に整えている。結果、新葉の展開も順調でいるように見える。 こちら…

バラの剪定

もともとバラの栽培は我が細君の役割となっていた。 しかしその細君、いわゆるネグレスト状態に陥り、飼育放棄。 やれやれ、しょーがねーなー。 最近は世帯主が世話をしている。だから剪定も世帯主の役割相成った。剪定して、寒肥あげて〜、とブツブツ言いな…

結局何をするかは決めきれずに

今年は暖冬傾向、と天気予報。 確かにそうかもしれない。今年の冬はまだ強い霜が降りてきていない。霜に降られると枯れてしまうオキシペタラムがまだ健在。こういうところで暖冬だと確認できる。 発芽したばかりの幼苗だから強い霜が降りるとヤバいなぁと思…

今年もよろしくお願いします

4週間ぶりにブログをアップします。 本日よりぼちぼちアップしていこうかと思っておりますが農閑期ゆえなかなかニュースがない状態であります。 ニュースがない日曜日の夕方には動物園のシーンが流れるように、当ブログはニュースがない場合には愛犬六郎の画…