自称週末ファーマーの菜園ブログ

人と向き合う代わりに犬と野菜と向き合い、出不精な性格ながらも少しでも進化しようとささやかな努力を続ける中年の趣味のお話

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

インゲンは収穫間近

こちらはインゲン。 例年になく順調な生育ぶり。 そろそろ収穫できそうな感じだ。 このインゲンは蔓なし種なので収穫期が短い。 なぜ例年と比較して今回のインゲンの生育がよいのか、その要因を調べてみたい。

カラスにやられないようにしなくてはいけないメロン

当菜園ではメロンの栽培を行うようになったのはつい最近のことだ。 我が細君もスイカよりはメロンの方を好むようで、 「スイカはロクロウ(注:愛犬の名称)のもので、」と宣う。「メロンは私が食べるの」 そのメロン。名前を『ころたん』と言うらしい。 確…

カラスに餌食になったスイカ

毎年のことだが防鳥ネットを敷設するのが遅れたためスイカが被害を受けた。もっとも収穫まではまだまだ時間のかかるスイカを突くものだから目も当てられない。 ネットをするのを先送りしたから自業自得ともいえる。 やれやれ、カラスは目がいいだけで匂いは…

安納芋を育てているのかカヤツリグサを育てているのか

当菜園は元々は資材置き場でかなりの間放置されていた土地だったと、地主さんから聞いていた。確かに圃場を整理しているとき、地面からいろんなものが出てきたのを覚えている。なにせ標識まで出てきたくらいだから。 ブロックなどは序の口。金庫まで出てきた…

さすがに6月下旬とあって梅雨らしくなってきた

さすがに週末に雨の日が多くなってきた。雨後は極力圃場に立ち入らないようにしているので金曜日や土曜日に雨が降ると何ら作業らしい作業が出来なくなる。本来であれば秋冬エリアを耕耘したかったのだけれどもそれも適わなかった。 また、ジャガイモの収穫を…

今回もキャベツは大成功だ

キャベツ。トンカツのお供。付け合わせの王様。 バスケットボールくらいの大きさになった。もうせっせと収穫しなくてはならない。これ以上大きくなると爆発する。 キャベツは定植初期の食害さえなければ無事に結球してくれる。ハクサイに比べれば難易度はか…

いよいよナスが収穫か?

夏野菜の代表的なものといえば、ナスとトマトなのだろう。初心者でも育てられるとの触れ込みらしいが、実はトマトは難易度が高い。ミニトマトは難易度が低いが、大玉トマトとなると難易度は格段に上がる。 その点、ナスは難易度が低めだろうか。 とにかく活…

今までにないいい育ちをしている絶好調のインゲン

エダマメ、トウモロコシ、インゲンが育つ畝。実にいい葉色をしている。肥料設計が適切である証左。 その畝にインゲンがあるのだが、いつになくインゲンが好調である。 ここまでインゲンが調子がいいのには理由があるはずで、この感覚を忘れないようにしたい…

空梅雨だと甘くて美味しい実がつくスイカ

スイカは果物ではなく野菜だ。分類上、野菜に分類される。もちろんメロンも野菜だ。 実は、スイカは栽培が難しくない野菜の一つだ。目指すは活着。次に摘芯。そして誘引。適度に摘果する。あとは放置。散水もしないし肥料も与えない。肥料を与えすぎると蔓ば…

ジャガイモの試し掘り

ジャガイモを定植したのが3月のお彼岸前。だからそろそろ90日になろうかという頃。だからジャガイモの収穫がそろそろなのではないかということで、得意の試し掘りをしてみようという気になった。 そもそも我が家ではあまりジャガイモを好んで食べることはな…

一週間遅れたエン麦の刈り倒し

エン麦はオートミュールの原料であり、当菜園においては緑肥として用いている。エン麦を使用する理由は、 ①地中のセンチュウ密度を低減してくれるから ②雑草の抑制 ③粗大有機物としての利用 となっている。 当菜園は春夏野菜専用エリアと秋冬野菜専用エリア…

エントリしながら気になったキャベツ

梅雨入りしたというのに雨が降らない。夕立っぽくザッと降ることはあっても梅雨時期よろしくシトシト降るような雨がない。急にザッと降って翌日晴れるとキャベツが急激に大きくなる。最悪なケースでは割れてしまうことさえあり得る。 だから先日エントリした…

N響の演奏会

先日、N響の公演を聴きに行った。近場でやるというので再度行ってみる気になった。 知っている(聞いたことがある)曲が3曲もあったがそれでも退屈させないのはさすがにプロフェッショナルだなと思った。 午後2時からの公演だったので、公演が終わった後で…

すぐに着果したからと言ってそれを収穫しようとしてはいけませんから

当ブログでは、 ・ナスの一番花、二番花は切除すべき ・キュウリは三番花まで切除 ・トマトは一房3個まで といった、家庭菜園にあるまじき主張が多い(笑) 多くの家庭菜園愛好家は花が咲いたり実が付いたりすると喜び(至極フツーだけど)、収穫まで丹念に…

キャベツはまだか?

当菜園では葉物野菜をしばしば栽培する。 毎年栽培するのがレタスやキャベツ。時期になればコマツナやホウレンソウも栽培する。こういった葉物野菜は生食することが多いから新鮮なうちに食べるのがいい。だから自宅でも栽培したり時期をずらして栽培したりも…

今のところ順調に見えるトウモロコシと豆類

今シーズン、トウモロコシを播種する時期が遅れた。特に何か意図があったわけではなく、播種するタイミングがなかったのだ。同時にエダマメも播種が遅れた。例年だと遅くとも4月中旬までには済ませているところが、今年は5月のGWの頃となってしまった。 と…

雑草さんも立派な有機物ですので利用させてもらいます

当菜園では緑肥による土つくりを励行している。粗大有機物としての緑肥を鋤き込むことで土を肥沃にし、市販の堆肥や化学肥料に頼らない農作物栽培を試行している。もっとも、この農法は一朝一夕には成就しない農法であり、10年とか15年とかそういうスパンで…

この季節はあっという間に雑草さんが生えてくるのですね

この時期は新たに播種や定植する必要がないので菜園での活動は管理作業が中心となる。管理作業とは、①除草、②支柱設置、③ワキメかき、④蔓の誘引、等をさす。 ①の除草については、雨のシーズンだからなかなかどうして耕耘機を使えるタイミングに制約があるの…

ピエール・ドゥ・ロンサールは育てやすい蔓バラだそうです

我が家にはいくつかのバラがある。もともとは細君の趣味であったのだが最近はもっぱら世帯主の扶養家族になっているようだ。 その中でもお気に入りのバラの一つがこれだ。ピエール・ドゥ・ロンサールという名前のバラだ。 どうも調べてみると蔓バラらしい。…

家庭菜園の醍醐味だいね

ナスに仮支柱を設置した。本来はV字型の支柱を設置するのだが、今年は1株しか定植していないのでV字支柱の設置をどうしようかと迷っていた。すると背丈も伸び始め、ネットも外すことになったので支柱を立てる必要が出てきたわけ。 やはり何事も判断を先送…

やはり安納芋は50%生存率なのだろうか?

サツマイモの苗は定植前に水を切った上で定植するのが活着を確実にする方法であるということを知ったのはつい最近のことだ。それまではたっぷりと水を吸わせた状態で定植していた。そうやって定植してサツマイモ苗の生存確率は50%程度だった。 今年は定植前…

エンバクとジャガイモの相性はいいらしいですよ

ジャガイモ。 タネイモを定植して2ヵ月半が経った。少なくとも収穫まで1ヶ月程度必要。追肥していないから追肥が必要なのだろうか? ジャガイモは肥料喰いといわれているから。 野菜本によればジャガイモは肥沃な土を好む野菜なのでエンバクを鋤き込んだ圃場…

ダイコンの試し取り

現在、菜園では玉レタスの収穫が続いている。なんだかバッタになったかのようにバリバリ食べている。愛犬ロクロウもバリバリ食べるが、さすがに犬なのであまり食わすと下痢をしてしまう。 今回収穫したのは玉レタス3個で、2日に1個のペースで食べているが、…

順調なエダマメ

時間がなくてこれだけ。メモ的に。 除草した。 エダマメが順調。間引きはしない。もう少ししたらネットは外す。

ニンジンの最終間引きを行いました

今年の春は雨が少ないそうだ。感覚的には『平年並み』な間隔がするのだが気象予報士がデータを示しながら得意げに「雨が少ない」と言っていた。 データという定量的な情報を示されると人は概してそれを信用したくなる。 でもね、そのデータがウソっぱちだっ…

痩せた土地でも良く育つカボチャ

6月には祝日がない。だから嫌われることが多いのが6月。しかも梅雨時でじめじめしているからか、嫌われやすい6月。 でもね、ジューンブライドっていうじゃない? だから6月も捨てたもんじゃないんだよ、と6月の雨が教えてくれた。 カボチャを植えた。 奥に見…

安納芋を定植しました

現在のところ作業が遅れているのはニンジンの間引きだけだ。まだ入梅していないけれど曇りがちの天気が続いた関係もあってなかなか順調に生育を続けている。出来れば翌日に雨が降るときを見計らって間引きと追肥を済ませたいと考えたため、最終間引きが延び…

ナスは順調、オクラは補植を済ませた

なす。千両2号。ピンとしていて順調な様子を示している。 オクラ。活着したようで葉の数も増える頃合だ。蕾も見えた。 先日HCで購入したオクラの苗を空いているスペースに補植した。 5株もあればお腹一杯オクラが食べられるはず。 メロンのころたん。 無…

玉レタス収穫

そろそろ収穫してもいいかなと思う。これくらいのサイズ感なら1回で1玉だな(笑) この程度ならバリバリ一人でも食べられてしまう。 玉レタスは収穫適期が短い。しかもこの時期は高温となるし、収穫するとすぐに鮮度が落ちてしまうから収穫したらとにかくバ…

まだ間引きはいいかな、と思って間引きを先延ばしされたエダマメとか

例年に比べて一ヶ月以上播種が遅れた野菜がある。それがエダマメとインゲン。トウモロコシだ。 エダマメ。 インゲン。 インゲンは蔓なし種しか栽培したことがない。 トウモロコシ。 ひょろっと長いのがトウモロコシ。マルチの穴から芽を出しているのが、実は…