自称週末ファーマーの菜園ブログ

人と向き合う代わりに犬と野菜と向き合い、出不精な性格ながらも少しでも進化しようとささやかな努力を続ける中年の趣味のお話

2020-01-01から1年間の記事一覧

2020年もご覧いただき、ありがとうございました

例年、この時期になると東の生活道路沿いの壁際に 水仙が花を咲かせる。 年々、この水仙は巨大化しているような気がしていて、肥料なんかくれてないしとにかく手入れという手入れなどはしていない。 強いて言えば、アオダモの落ち葉を積み上げているのでその…

つるバラの剪定作業

家庭菜園的活動を趣味とする活動家にとって、農閑期ほど暇を持て余すことはない。 菜園に行っても収穫だけだし、 公園に行っても落ち葉はないし。 だからと言って引きこもるにはまだ早いとも言える。 もっとも農閑期と言えどもやることはあるはず、と思って…

アスパラガスの管理作業(冬ごもり)

当ブログ管理人は2020年4月よりずっと在宅での勤務が続いている。 会社の方針として 在宅で仕事できるならオフィスにわざわざ来ないでよい とのことで、デジタルトランスフォーメーション的な世の中にあってその時流に乗るべく在宅での勤務を謳歌している。…

お歳暮がわりに妻の実家へ野菜を届けるためいくつかの野菜を収穫した件

当ブログ管理人たる、自称家庭菜園的活動家を自称するおっさリーマンこと、自称週末ファーマーは、埼玉県南部の出身。 現在住んでいるところは埼玉県北東部であり、これは細君の実家が近いためである。結婚した際、居を移すこととなったのだが、住めば都とは…

拾い物の小麦の種子を播いてみた

当ブログ管理人が住まう埼玉県北東部は田園地帯。 そこそこ農業生産高もありつつ稲作も県内では有数の地域。 当然に稲作は終了し、多くの田んぼでは根株をひっくり返しており百戦錬磨の農家さんは絶賛冬ごもり中というわけ。 当ブログ管理人調べで約2割ほど…

本日の成果物

12月も残すところ2週間ですね。 2020年も残すところ2週間。早いなぁ。 コロナ禍でいろんなことがあったけれど、総じて「そこそこよかった部類の年」になったような気がします。もっとも残り2週間あるのですが、この2週間でもっといいことが生じるのかもし…

さよなら、ブロッコリー

取り立ててブロッコリーが好物というわけではないのだけれど、毎秋にはブロッコリーを栽培する。 ブロッコリーは秋冬野菜において、看板野菜だと言っても過言ではない。無論、当ブログ管理人の戯言である。 ハクサイが秋冬野菜の女王さまであるならば、ブロ…

2020シーズン安納芋栽培振り返り

当ブログでも農閑期になると登場する「振り返りシリーズ」。 もう12月も半ばなのでブログのネタが枯渇し、どんな内容をエントリするか、早くも冬眠に入るかなど、色々と考えた結果、まずは「振り返りシリーズ」としてアップできる内容から始めようということ…

定植後、1ヶ月を経過したタマネギの様子

最近は某ディカウントストアの「ドン.●ホーテ」というところにビールを買いに行く。 当ブログ管理人しらべによると、近隣の店舗の中で「●ン.キ」が「キリンラガービール」が最安値で購入できるのだ。キリンラガーだけでなく、他の銘柄も安く入手できる。 「…

やっと安納芋を収穫できた

12月最初の日曜日は穏やかなインディアンサマーだったので、日中、ルーティーンの用事を済ませた後に菜園に行ってみた。 その時には特段やることはないなと思っていたのだけれど、そういえば、と思った。 そういえば、安納芋を掘り上げていないな、と。 この…

シュンギクとホウレンソウは順調に収穫が続いています

当ブログ管理人はアラフィフではあるが、先日購入した高性能体重計*(笑)によると体内年齢や筋肉量などは40歳未満と判定されている。 *「体組成計」というらしいですね 媚び売っても仕方ないのに。 最近は卑屈になりつつあり、信じられるものが少なくなった…

公園の落ち葉が一掃され、ブロッコリーの頂花蕾に花咲く

当然に、この時期、夜明けが遅くなっている。 平生、午前4時に起床して早朝の時間帯に愛犬ロクロウ(シバイヌ 11才)の散歩をするのだけれど、あたりが暗すぎて最近は午前6時過ぎに散歩に出かけるようになった。 え? 6時でも暗いって? そうですね、暗いんで…

雨上がり、キャベツ②畝の除草

当菜園は収穫が続いており、食材の買い出しに出かけても野菜は買わないでいいような局面を迎えている。 先日小売店で購入した野菜はゴボウだったし、 いつものスーパーで購入したのはショウガだったし、 今欲しいなと思っているのはレンコンである。 菜園で…

入り用だったのでサトイモを2株だけ掘り上げた件

この記事を書いているのは12月の初めなんですが、朝の冷え込みが例年並みになってきたことで年末が近づいているのだなと実感するようになりました。 今年は例年とは異なり、年末年始だからという盛り上がりに欠けるのではないかと思う反面、一昔前のような、…

落ち葉堆肥BOX1号機を整理して落ち葉を積み上げた

2011年頃に落ち葉堆肥を内製しようと試みた。 震災で腐葉土や堆肥などが入手困難になった時期があって、それ以降腐葉土や堆肥が高価になった。それならば、ということで内製化することに。 内製化といってもそんなに難しいことはしない。 散水したり切り返し…

もう飽きた、という声が聞かれそうな落ち葉拾いだが、そこに落ち葉がある限り欲望のままに

この日は日曜日なのですが、前日の北風ピューピューに代わり穏やかな朝を迎えました。早朝、とは言えないな。7時前だもんな(笑) こんな早朝に何をしに来たかと言いますと、もいう言わなくても察しの良い読者の方々ならお分かりですね。 そこに落ち葉がある限…

セスバニアの種子を取り出してみた

先日集めておいたセスバニアの莢。 暇に任せて種子を取り出すことにした。 もともとセスバニアは希少種なので種子の入手が難しかったのだけれど、最近はチェックしていないので分からないがどうなんだろう? なかなか入荷しないのでタイミングを計らないと、…

特に代わり映えもしない落ち葉拾いに関するエントリ

11月最後の土曜日の早朝、5度目の落ち葉拾いに出かけた。 この日は朝から北風が強く吹いており、じっとしていると寒ささえ感じるほどだった。 確か昨年の今頃はもう拾える落ち葉の量も少なかったような気がした。今年は誰も拾ってくれないのか、たんまり残…

美味しくダイコンが食べたい

ダイコンの収穫が続いておりまして、そろそろダイコン料理のレパートリーが枯渇してきたのでございます。 煮物に入れたり、 ダイコンおろしにしたり、 豚ばら肉と煮込んだり、 おでんにしたり、 ツマ切りにしてサラダ風にしたり、 浅漬けにしたり、 味噌汁に…

緑肥のセスバニア、採種の準備

セスバニアという植物をご存知でしょうか? Google先生に聞いてみると、 www.engei.net www.snowseed.co.jp いろいろなサイトを紹介してくれますが、家庭菜園レベルでセスバニアを検索する方はほぼほぼいないのではないでしょうか。 当ブログ管理人がセスバ…

60日型のハクサイを収穫してみた

当菜園ではハクサイの栽培にあたり、播種で育てることを旨としている。 理由はいくつかあるが、ずいぶん前から播種で栽培するようにしてきた。好きな品種を選択できるし、早生、晩生の選択も幅があるので作付計画に忠実な品種を選ぶことができるのが魅力的で…

悲しいかな、大きくなっていないニンジンを眺めてみた

家庭菜園を始めた当初から栽培が苦手な野菜にニンジンがある。 苦手なのにニンジンを作っているのか? とご指摘を受けるかもしれないが、そういう時には「苦手でもつくりたい。人間だもの」と答えるようにしている。 苦手だから作らない、という選択肢もアリ…

キャベツの「新藍」も大きくなりだしました

2020年12月。 コロナがなかったらオリンピックを振り返る的な話題が溢れる頃合いなのでしょうね。年の瀬独特の空気感、年の瀬の前にはクリスマスというイベントもあり、街が華やかになる時節です。 (出典 新宿アイランドit's) その昔、新宿に勤務していた…

ブッロコリーは栄養満点だそうですよ

こんな記事を見つけたのですが、 koichi2019.com 信じるか信じないかはあなた次第ってやつですかね。 栄養学的には正しい情報かもしれませんが、自分が体験していないのでにわかに信じがたいです。ブロッコリーよりはカリフラワーの方が栄養価は高いという話…

早いもので2020年も残り1ヶ月だなと思いつつも、緑肥を眺める

11月最後の日曜日。 当エントリはかなり散文的にはなりますが、どうかお許しを。 後1ヶ月もすれば年の暮れ。 クリスマスから一気に正月へという、ジェットコースターのような時間が流れる。 当菜園にはクリムソンクローバーという緑肥が生えている。 知らな…

11月らしい朝の冷え込みの中、またまた落ち葉拾いに行く

2020年最後?の三連休は、特筆すべきような活動をしたわけではなく、比較的のんびり過ごして終わった。 11/21(土) 北風つよし、早朝に落ち葉拾い 11/22(日) 穏やかで、特に何もしていない 11/23(祝) 北風つよし、特に何もしていない むろん、「特別何もして…

クヌギの葉っぱの表面には「蝋」みたいなものが付いているので、分解させるにはまずこの「蝋」みたいなものを取る必要があります

先日拾い集めた落ち葉は菜園に持ち込まれ、 このように積み上げられています。 風が強く吹くと落ち葉が飛んでいってしまうので、なんにしても重しは必要。だったら落ち葉を入れた袋を重しに、ということで積んでみました。 袋の中の落ち葉をBOXに放り込んで…

落ち葉拾い3回目で早くもクヌギの葉っぱを集めることができた

昨日、あ、昨日といいますのは11月21日のことですが、かなり強い北風が吹きました。風が強い日にはあまり活動的になれず、また、昨日は諸々の用事があったので家庭菜園的活動ができずにいました。 北風が強く吹いた翌日は絶好の落ち葉拾いのタイミングです。…

タマネギさんは無事に活着したようだが・・・

11月7日にタマネギの定植を終えていますが、その後は雨らしい雨は降っていない模様。「模様」と言ったのは、定植を終えてから出張していたから。 だから、実は活着してくれたかどうかが気になっていました。 昨年は150株程度の定植を行いました。 ちゃんとマ…

久しぶりの菜園観察。いくつか収穫もしたよ

もう気づけば11月の後半。 あっという間に12月。そこまで12月の足音が聞こえてくる。 今年はコロナ禍にあっていつものような年末年始とは異なる感じになるのかもしれないが、我々のような庶民にとってはどんな年も年末年始は変わらない。 あー、今年の冬休み…