自称週末ファーマーの菜園ブログ

人と向き合う代わりに犬と野菜と向き合い、出不精な性格ながらも少しでも進化しようとささやかな努力を続ける中年の趣味のお話

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

スイカにシキワラ

いやはや、今日で5月が終わり、まもなく梅雨の季節がやってくる。梅雨がなければ水不足になるし、梅雨が本気出すと農作物に影響があるし、やはり何事もほどほどがいい。 梅雨時に雨が少ない、つまり空梅雨だとおいしい野菜がスイカだ。一方で梅雨時に雨が少…

プランターで野菜栽培するのは難しいんですよ。

プランター栽培しているミニトマト。たぶん赤いやつ。 間違いなくプランターでも育つけれど、難しいのは水管理。与えすぎてもマズくなるし、与えなければ枯れてしまう。 お向かいさんの奥さんが苗をくれたので(しぶしぶ)栽培しているだけ。せっかくくれた…

HCに行ったらついつい苗を買ってしまって・・・(苦)

安納芋の苗が欲しかったのでHC(ホームセンター)に赴いた。もちろん行き先はジョイフル本田というHCだ。最近IPOを果たしたらしい。 HCに行って苗を眺めていると苗が話しかけてくる。 「ねぇねぇ買ってよ、ね?」 「おいしいの、付けるからさ。ね?」 …

今のところキュウリは元気だけれど・・・

キュウリはウリ科野菜。その他には冬瓜とかスイカ、メロンなどがウリ科野菜だ。 キュウリは生食することが多く、やはり新鮮なキュウリは独特の青臭いキュウリ臭がする。これがまたよい。 我が家ではキュウリを漬物にしていただくことが多い。 適当に切ってみ…

クリムソンクローバー、刈り払いされ、耕耘される

今年の深紅色祭りが終わった(笑) どうも花期が短かったような気がする。これもまた菜園主の手抜きがよくない。 このまま放置すればタネをつけるのだれど、今回は潔く刈り込んで耕耘までしてみようと考えている。さすがに一定の管理をしないことにはキレイ…

ひょっとしたら春先の乾燥でダイコンの育ちが悪くなるのかもしれない

我が家の庭に自生するキキョウ。今年も芽を出してくれた。ここ最近はあまり一年草を育てなくなったから多年草であるキキョウやオキシペタラムなどは貴重だ。しかも共通点は花色が青いことだ。この時節の青い花はとてもよい。 ここのところの雨によってニンジ…

スイカ、摘芯

スイカはれっきとした野菜だ。果物ではない。 当菜園では4年前くらいから栽培を始めた。思ったよりも難しくなく、ただ蔓の誘引がうまくいかないとジャングル状態になってしまうことを除けば初心者でも栽培できる。ただし、定植時活着するまで散水するが、そ…

玉レタスが結球を始めました

当菜園で比較的よく栽培されるのがレタス、キャベツなどの葉物野菜だ。なにせあれば便利な野菜だから年間2回栽培するのが常である。 つい数年前まで春のレタス栽培が苦手だった。理由はカンタン。春の乾燥にやられてしまうのだ。だから意図的に散水をこころ…

ナス、一番花切除

ナス、「千両2号(接木苗・台木;トルバムビガー)」。 順調に一番花を付けた。ナスは誰が栽培しても時期さえ間違いなければうまく栽培でき、一番花も順調に付ける。 だが、この一番花に着果させるようなことをしてはいけない。 えてして家庭菜園初心者はこ…

キャベツ、がーん

当菜園ではキャベツは年2回栽培する。当然に、夏キャベツと冬キャベツだ。前者は3~4月に定植し、後者は8月下旬に定植する。夏キャベツ栽培は害虫被害が少ないから栽培しやすいと思っていた。例年、重篤な被害なく収穫に至り、もっとも水分を吸い上げすぎに…

言うまでもないことだけれどジャガイモはナス科です

ジャガイモは植えっぱなしで収穫まで至るという、家庭菜園ビギナーには嬉しい野菜の一つだ。いや、正確に言えば植えっぱなしではいけない。適期に芽かきが必要だし、適期に土寄せ、追肥も必要だ。だが、その他の野菜に比べて管理作業がきわめて少ないのがジ…

エダマメ、インゲン、トウモロコシが発芽

数ヶ月前の予定では、本日は宇都宮で餃子を食べる予定の日だった。 しかしながら次の理由から本日の宇都宮行きは断念することと相成った。 理由は、①少々飽きた、②金がない、③鎌倉のシラスが食べたい、からである。 当ブログ管理人の意見を言えば、鎌倉の行…

我が家のバラが見頃をむかえております

(すでに終わってしまっただろうけれど) 例年だと西武ドームで『バラとガーデニングショウ』らしきイベントが行われた頃だ。めっきりと見に行かなくなってしまったけれど、その理由は3つある。 ①主催者の目的と見物客の目的の乖離がひどい ②土日に行くと混…

菜園のモミガラ堆肥BOX

そういえば来月は6月だから祝日がない月だ。んー。 どうして6月には祝日がないのだろうか? どうせなら毎月三連休があればいいのに。プレミアムフライデーなんかよりもよっぽど経済効果が高いかもしれないのに(笑) ところで、本日は午後から虎ノ門である…

GW最後の定植は安納芋のはずだったのに・・・

いやいや、安納芋の苗が売り切れていて買えない。例年ならGW後半には苗が売り出されていて苦労することなく購入できたのだけれど今年はどういうわけか購入出来ない。5月下旬にもなれば潤沢に出回るから購入できるだろうけれど、出来ることならGW中に定…

ダイコン、2株から1株へ間引き

ここまで順調に生育しているダイコン。例年だとこの時期にトウが立ってしまい、残念な結果になってしまうことが多い。なぜか今年はここまで順調である。おそらく強烈な寒の戻りがなかったことが要因だろう。時期的に最終間引きの頃合だ。 この時期はとても乾…

ニンジンの間引き

ここのところニンジン栽培が順調だ。 当菜園では春と秋の2回栽培するのだが発芽率といい、収穫率といいなかなか順調だ。ニンジンは我が家では便利野菜なのであると重宝するのだ。 しかしながら当菜園主がもっとも苦手にするのが「間引き」である。足腰、膝が…

ジャガイモの土寄せ

本当は一雨をやりすごしてから土寄せするつもりだったのだが、あまりにも順調に生育を続けてくれたのでジャガイモの芽かきとともに土寄せを行うことに相成った。 弱っちい芽をかいて太くて元気そうなヤツを残した。これからの時節、ネキリムシの被害が懸念さ…

ナス、オクラの定植

ナスは栽培予定にはなかった。しかし細君の希望により1株だけ栽培することにした。台木がトルバムビガーの接木苗をチョイスした。 ナスは高温多湿傾向を好む野菜だ。育て方によっては秋ナスまで楽しめる。 ナスは比較的病害虫に強い野菜なので活着さえすれ…

インゲンとトウモロコシの播種

インゲンとトウモロコシもエダマメと同じタイミングで播種が完了した。播種後には散水はしないところも同じだ。違うところはトウモロコシは大の肥料喰いだというところだ。 エダマメもインゲンも開花期には水分が必要だ。経験的にインゲンは生育初期にも水分…

エダマメの播種

野菜の種類によって『筋播き』『点播き』『バラ播き』だの播き方を変えるのがよいといわれている。しかしながら当菜園では『筋播き』『バラ播き』で播種することは稀である。穴あきマルチを利用して『点播き』するのが常だ。 今回、播種したエダマメ、インゲ…

イネワラ堆肥BOXにある堆肥を使ってみた

実はスイカを植えつけるのに、あまりにも土壌が乾燥しすぎており無事に育てる自信がまったくなかったので少しだけ考えた。 スイカは高畝にしたい。根は広く浅く張るらしいから施肥するなら全面施肥が望ましい。市販の堆肥は出来れば使いたくないし、金もかか…

スイカの定植

今年のスイカは合計で3株のみの定植だ。さすがにこれ以上定植しては管理しきれない。ってか、管理する自信がない。 スイカは蔓を伸ばすので定植する場所はよく考えなければならない。他の畝に影響を及ぼす可能性があるし、出来ることならだだっ広いエリアに…

今日からまた退屈な日常に戻る

当菜園のクリムソンクローバーにミツバチが蜜を吸いにきていた。 ちゃんと来るんだね。 というか、吸い終わったらどこに戻るのだろう? 巣箱があるんかな? クリムソンクローバーは花期が終わり次第、刈り払い、朽ちたところで耕耘するつもりだ。一回リセッ…

夏野菜の苗を調達

本日でGWの連休が終わる。予定通り家庭菜園的活動が消化出来たかというと安納芋の植え付けが終わっていないことを除けば、ほぼほぼ予定通りに消化できた。菜園の活動規模もそんなに大きくしていないし、播種・定植時期がばらけたのでそんなに忙しい感じには…

ナスは不要? ま、そんなに食べないしね。

夏野菜の苗を買うのだが、少しだけ考えた。 「何、植えるかな?」と。 例年、ナス、トマト、キュウリを定植しているが、そもそもあまりナスを食べることがない。キュウリは連年不作が続いている。トマトはまぁまぁ。 とはいえ、家庭菜園愛好家としてはナスを…

夏野菜は何を定植しようかな?

本日は立夏。あっという間にGWが終わり、あっという間に夏が来る。 ジャガイモの様子。 順調に枝葉を展開させているように見える。除草くらいしてあげないといけないね。 よいしょっと。 そろそろ芽かきの時期だけれど一回雨をやり過ごしてからにしよう。 雨…

雨が欲しいな

負けじと菜園のクリムソンクローバーも満開に。 例年と異なるのはミツバチがいないということだ。ここより美味しいえさ場を確保したのかもしれない。 先月定植した玉レタス。 まぁそこそこだね。 一方、キャベツは、 こちらも可もなく不可もなくといったとこ…

やっぱ、花はいいもんですね

ここまでGWの天気は好天となっている。週末天候が崩れるかもしれないとの予報だが、一雨ごとに植物たちは大きくなる。だから定期的に降雨を期待したいところだ。 まるまる3年冬越しに成功しているガーベラ。違う色のガーベラでも買おうかな? なんだかんだ…

モッコウバラと白いクレマチス

この時期になると我が家は黄色の花を中心ににぎやかな感じになる。 今年もゴージャスに咲いてくれた。モッコウバラだ。 なんとも甘い香りがするのは気のせいだろうか。 よく見るとモッコウバラの隙間にクレマチスが咲いている。 モッコウバラは意外と花期が…