自称週末ファーマーの菜園ブログ

人と向き合う代わりに犬と野菜と向き合い、出不精な性格ながらも少しでも進化しようとささやかな努力を続ける中年の趣味のお話

2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【鳥対策】トウモロコシにカラスよけを

この時期は梅雨であり、なかなか菜園に出て作業できることが少なくなる。仕方のないことだ。昨年、2020年7月の関東地方は連日雨が降り続き、菜園に入ることさえできなかったので雑草さんの楽園になってしまった。 雨さえ降らない、または降ってもいいけれど…

【初挑戦】空芯菜を間引きしました

自宅の前に田んぼがある。 その田んぼの持ち主とは面識があって親しく会話できるほどの間柄だ。同じ農業仲間?同士会話が弾む。 その持ち主は推定70歳代。 毎朝、愛犬ロクロウの散歩時にすれ違うと、 「いつも早いね〜」 とおっしゃる。実は毎回言われる。早…

【デナポン】トウモロコシに農薬を撒きました

当菜園は緑肥による土つくりを励行する、家庭菜園的活動家が趣味で運営している菜園で、当ブログはその備忘録。 大して内容が深いわけでもないし役に立つ情報満載というわけでもない、本当に個人的に書かれる自己満足推奨のブログだ。 緑肥による土つくりを…

金曜日は晴れて土曜日に雨が降り日曜日に晴れる2021年6月某日

自称週末ファーマーにとっては最悪な天気のサイクルとなった。 6月某日、その週の金曜日は晴れた。いい天気だったし気持ちの良い風も吹いてくれていた。土曜日。朝から雨が降った。しかもかなりまとまった雨量の雨だった。 その雨は日曜日の午前中まで続いた…

気が向いたので菜園の落ち葉に米ぬかを散布してみました

タイトルの通り、菜園の落ち葉堆肥に米ぬかを散布してみたという話題。 どうしてそんなことをしたかと言いますと、それは自宅に米ぬかが余っていたから。 どうしようもなく邪魔だなと思い立ってしまったので、どうせだったら落ち葉に散布するかと相成った次…

タマネギ栽培の跡地にもセスバニア を播種してみました

播種を試みようとした6月某日は雷雨になる確率が高いというので早朝に播種を行おうと決めていました。 本来播種前には耕耘機を持ち出して耕したのちに播種というプロセスを経るのですが、ここんところ人力で耕した後で播種するようになりました。ただただ耕…

新たにセスバニア を購入、再播種しました

先日のブログでセスバニアが発芽していなかったことをお伝えました。 セスバニアは5/30に播種しましたが、おおよそ2週間後の6/12に確認してみると発芽した気配が全くないことに気づいたわけです。 いかんせん2014年に購入した種子だったので古すぎた。それが…

梅雨に入った6月の朝に、スイカに人工授粉してみた

この時期、週末だけだと雑草駆除がなかなか追いつかないので草刈機でやっつけたり除草剤を散布したり、あれやこれやと策を講じることが多い。 それも雨が降ってしまうとなかなか実行しにくい。 だから雨の降らない早朝などに活動するのがいい。朝はつとめて…

播種して育てるオクラの間引き(1回目)

オクラはネバネバ野菜。夏には欠かせない滋養強壮野菜?だ。 オクラはアオイ科なので基本的には熱帯性気候を好む傾向がある。いわゆる高温多湿条件で成長が加速するパターンのやつだ。 だから栽培時期には気を使う。 オクラはよくポット苗でGW頃にはHCで売り…

スイカに着果を確認

スイカやメロンが野菜だと皆様はご認識されていると思います。樹木に実りませんので野菜なのだ、と教わってきました。そんなメロンやスイカを家庭菜園で栽培するようになって10年近くが経ちます。 でもね、相変わらずあまり上手に作れないんですよね・・・。…

窒素供給目的で栽培しているエダマメがカメムシの襲撃を受けている

エダマメは、当ブログ管理人が初めて栽培した野菜です。その当時の成果は大失敗だったんですが、性懲りも無くほぼ毎年栽培しています。 エダマメは収穫後すぐに茹でて食べてみると最高にうまいです。その感動が忘れられないので栽培しているようなもんですか…

サトイモの土寄せと果菜類の整枝

除草しつつ、サトイモの土寄せを行っています。 この場所でサトイモを栽培するのは初めて。右側には田んぼへの灌漑用の用水路があります。なので盛夏の乾燥期には散水が容易に出来ます。もっとも散水すると筋肉痛にはなりますが(笑) サトイモは連作はキツ…

エンバクとクリムソンを刈り倒しました

4月初めにエンバク野生種である「ヘイオーツ」を播種し、2ヶ月が経過しました。そもそもエンバクを播種する理由ですが、主に理由は3点ありますね。 ・理由1:連絡連作障害の軽減 ・理由2:粗大有機物の確保 ・理由3:景観 エンバクは通年で2回ほど播種…

【タマネギ収穫】結論的には大豊作だが、一方で課題もある

昨年11月に定植したタマネギ。先日無事に収穫したので報告します。 結論を言うと大豊作で成功。でも課題もあるよね、といった感じでしょうか。タイトルの通りですね。 成功と評価したポイントは ・サイズ感が良かった ・とう立ちしたとみられる株が2株しかな…

自宅よりもこっち(菜園)の方が気になっていたんだよなぁ

自宅での管理作業が一段落した頃、菜園にやってきました。実は自宅よりも心配だったのは菜園の方で、理由は①エンバクを刈り倒す時期でもあったから ②タマネギの収穫時期が迫っていたから でした。 実は菜園の方がやること多いな、と思いました。 ・エンバク…

ま、栽培主がいなくても健全に育ってくれるものだな

昨日紹介しきれなかったものがありましてね、今回報告させていただきます。 カミキリムシがいたんですね。 これって我が家のミモザの近くにいたのですが、最近のミモザの不調はこやつの仕業かもしれないと思いました。 もっともカミキリムシにやられるようで…

10日も不在にしていたので実はかなり心配だったんですよね

時期的には梅雨入りしていてもおかしくない頃合いなのでしょうが、まだ梅雨入りしていないようですね。もっとも梅雨もメリハリある天候だったなら許せるのですが、今の梅雨は「降り続ける」みたいなところがあるので閉口してしまいます。 昔はもう少し「梅雨…

出張から戻ってきたら埼玉も暑かった

9泊10日の出張期間を無事にやり過ごしてきました。 埼玉に戻ったのは金曜日の夜11時過ぎ。 長崎空港までのバスよりも、羽田に向かう機中よりも、自宅最寄りの駅に到着するまでの時間がやたらと長く感じたのであります。 この出張ではコロナ禍ということもあ…

【菜園】スイカの子づるが伸びてきましたよ

敷き藁たっぷりの当菜園のスイカです。 奥の2株が赤色の小玉、手前の1株が黄色いこだまスイカです。 黄色い小玉は例年栽培しているので勝手がわかりますが、赤色の小玉は今年は初めての栽培です。 元々は大玉を購入するつもりがミスって小玉を購入してしまっ…

【当菜園の硬盤破砕対策】セスバニアを播種しました

当菜園では積極的に緑肥を使用している。 むろん土つくりのためである。 そもそも緑肥とは何か? 「緑肥とは、新鮮な緑色植物をそのまま田畑に漉き込んで肥料とすること。これに用いられる植物は「緑肥作物」という。」 (引用:ウィキペディア) と説明され…

【菜園】果菜類の整枝作業、誘引、トウモロコシに追肥

この日は朝から良い天気でした。 日焼け覚悟で早朝から菜園に出てきたのですが、行った作業というのはタイトルの通りで整枝作業と誘引、追肥でした。大した時間もかからずに終わってしまう作業です。 ですが、じっくりと野菜と向き合って様子を観察すること…

【タマネギ】出張と縁あるタマネギは収穫を先送りする

2020-2021シーズンのタマネギですが、振り返ると、2020年11月に苗を200本定植しています。 冬前後でいくつかの苗が消滅しました。想定通りでした。 今回の栽培では内製している落ち葉堆肥を使用して畝床を作っています。そのせいかどうかはわからないですが…

【菜園】空芯菜、オクラが発芽しました

どうやら関東地方は梅雨入りしていなかったらしく、6月1日現在で梅雨入りの発表はないですね。とはいえ後出しジャンケンするからどうでもいいんですが、やはり気分的には梅雨入りした、というのと梅雨入りまだ、というのとで印象が若干違う気がします。 天候…

【バラ】ホットココアに立派なシュートが出てきました

当ブログは野菜栽培を中心としたブログです。繁忙期はネタにも事欠かないのでブログを連日更新することが可能なのですが、閑散期にはネタがなくなるということがあります。 いわゆる農閑期なので、農閑期には黙って引きこもるという方法もあるのですが、んブ…

【三番花までは切除を推奨】キュウリの手入れ【焦るとダメよ】

先日、お隣の奥さんと会話する機会があって、 「なかなかキュウリがうまく育たない」 という話をしていた。同感、同感、ウチも、と返した。定植後に一瞬生理障害みたいな症状を見せることがあって年によってはそのまま枯れてしまうことがある。そして盛夏に…

【悲報】残念なことに春ダイコンは・・・

どうやら当ブログ管理人は春作のダイコンとは相性が悪いようだ。 菜園で春ダイコンを作ろうものならとう立ちするし、今年は害虫による食害(これは自責だけれど)とよくわからない病気にかかってしまった。まぁそう簡単にはうまくいかないということか。 食…

スイカに敷き藁

スイカに敷き藁した日は久しぶりに日差しが出てきた日曜日でした。 天気予報によると次週は周期的に天気が変わるとかいう予報ではあったものの、敷き藁まではやっておきたいと思ったので老体に鞭打って作業を行ったのであります。 前日までの雨の影響はなさ…

自宅のキュウリにも支柱を設置しました

自宅のキュウリにも支柱を設置しました。 菜園のナス同様に吊り下げ型支柱ですね。支柱にくくりつけるよりもぶら下げるだけですので管理も楽チンですよ。 キュウリの場合には蔓の数を把握してぶら下げるようにしないといけませんが、それでも垂直な支柱また…

家庭菜園歴13年目にして初めて空芯菜を播種しました

このエントリがアップされる数時間後に出張先までのフライトがあります。 おかげさまでコロナ禍にあっても仕事が多忙でして出張もそのペースこそ減っているものの出張不可避。10日間の出張です。こう見えてもなかなかに忙しい日々なんですよ・・・(泣) *…

オクラを播種しました

ネバネバ野菜のオクラは妻の好物でもあります。 なのでオクラを食わしておけば大人しくなるという性質があります。 皆様もお試しになってはいかがでしょうか(笑) え? 何をって? それは皆さんが各自でお考えになって欲しいです。 *** 100均で購入した…