自称週末ファーマーの菜園ブログ

人と向き合う代わりに犬と野菜と向き合い、出不精な性格ながらも少しでも進化しようとささやかな努力を続ける中年の趣味のお話

2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

秋が深まり、害虫の活動も下火になる10月最終日

除草しようと思い、ダイコンとカリフラワーが同居する畝のネットを剥がした。手前がダイコン、中央左側に見えるのがハクサイ、一番奥がカリフラワーだ。除草しながら野菜たちと会話しているとカリフラワーに害虫による食害痕があった。 おなじ畝をカリフラワ…

キッチンからの要望でサトイモを掘り上げた

寒くなったので鍋とか汁物がありがたい時節となった。だからなのかキッチンから、サトイモが必要だという要望を受けた。収穫の予定は次の週末だったし、それが少し早まったところで大差ない。だから一部を掘り上げて収量を確認しようと相成った。 まずは葉柄…

タマネギエリアの仕込みを行いました

今年は暖冬だ、なんて予報が出ているらしい。結構。暖冬とはいえ冬は寒いのだ。寒い冬があってこそ春が春らしく感じられる。でなければ春のありがたみがなくなるというものだ。桜だってイチゴだって寒さがないとダメ。普通に寒い冬を期待したい。 *** こ…

コカブの収穫

コカブを収穫したのは先の土曜日のことだ。この日は細君が終日不在だったため、心置きなく家庭菜園活動家として行動できた。とはいえ、管理作業と収穫がメインだったし早目に帰宅し、漬け物まで作ろうと考えた。 この日はなかなか気温も高く、いい気持ち。心…

今年のハクサイは株間をあえて狭くしています。防寒対策です

ハクサイの畝です。一時期見られた生理障害も克服して順調に大きくなっています。それでもいくつかの株は「冬場を迎えても巻かないだろうな」と思える株もあります。正直言えばこれほどのハクサイは一冬では食べきれません(笑) ハクサイは肥料喰いの代名詞…

当菜園の耕盤破砕対策

当菜園はもともとは元田んぼで耕作放棄地であったという。地主さんに聞いた話だ。地主さんは定期的に大型のトラクターを入れて除草してくれていたおかげで圃場のあちこちに耕盤(硬盤)が出来ている。 数年前、某ナントカ農業という書籍を呼んで「ヤマカワプ…

キャベツ48株、順調でありますッ

この何日かで米の収穫が進んだようだ。それでもまだ稲刈りを待つ田んぼもある。この地域は埼玉県でも有数の田園地帯だ。稲刈り後には稲刈り後特有のにおいに包まれ、本格的な秋を感じさせる。しばらくすれば、残ったワラを焼いたり、モミガラを焼いて燻炭に…

11月1週目に安納芋、サトイモを掘り上げよう

今年は8月まで忙しく、特に春夏野菜の面倒を見きれなかった。ナスやオクラなんかには悪いことをしたなとさえ思う。来年も8月初めまではあたふたするだろう。 だからというわけではないけれど、今年はすこぶるサトイモが不調だ。 まったく草丈が伸びなかっ…

カブもダイコンも

(なんか、『そう言えば』というのが多いな) そう言えば、カブの根部が肥大化中です。まだ収穫は早いな。あと7〜10日くらいでしょうか。秋冬野菜の多くは長く畑に置いておけますから収穫適期のサイズになったら随時収穫していきます。我が家では漬け物に…

シュンギク、ミズナもそろそろ

葉物野菜専用エリアで育つシュンギクとミズナです。そろそろイケそうですなぁ。 そもそもシュンギクはすき焼きに入れたくて栽培してるのですが、酒飲みの菜園主としては胡麻和えなんかもなかなか捨てがたくあります。 幼少の頃はシュンギクなぞ苦い野菜とし…

収穫を待つばかりの菜園

秋冬専用エリアの全景です。今や収穫を待つばかりです。サニーレタスは収穫が続いており、次に収穫出来そうな野菜は玉レタスになりそうです。玉レタスは先週末あたりから急に巻き始めたようですね。 ネット越しで恐縮ですが、サイズもなかなかよいです。触っ…

堆肥製作のための有機物の補充

先日の堆肥にまつわるエントリが、思いがけず好評で続編と相成った(ウソだろ?) とは言ってもそれぞれの堆肥箱に有機物を補充してあげただけなのだが。 まずはモミガラ堆肥箱に新しいモミガラを200リットル投入した。後日あと300リットルほど追加する予定…

稲刈最盛期を迎える

ボチボチ稲刈が始まっている。今年はどんな具合なのだろう? このへんは決まって収穫物をJAに卸しているようで気合いの入った米農家はいないように思われる。収支はトントンなんだろうなぁ。 コメ市場を開放したら、コメ農家は衰退すると言われているが、…

自家製堆肥

当菜園は落ち葉堆肥・イネワラ堆肥・モミガラ堆肥と異なる三タイプの堆肥を内製している。田舎ゆえこれらの資材には事欠かない。ほとんどタダだと言ってもいい。晩秋の頃になればせっせと落ち葉を拾い集めて、イネワラやモミガラを調達しせっせと堆肥箱に放…

まずまず、ですな

キャベツの初秋。結球が始まっている。 初秋の畝。 ダイコン。成長点に異常は見られていない。 やることは雑草の駆除くらいだ。 ハクサイ。 いくつかの株て生理障害が見られる。様子見だ。 今週紹介できていない野菜も順調に来ている。今年の秋は少し寒いか…

クリムソンクローバーの憂鬱

当菜園は市道に隣接した場所にある。もともとは田んぼで、盛り土をした場所だと聞いている。その面積は450平米。とてもじゃないが家庭菜園のレベルの広さではない。そこで当菜園ではその450平米を分割し、春夏野菜専用エリアと秋冬野菜専用エリアとに分けて…

そろそろタマネギエリアの仕込みを始めないと

家庭菜園的活動。その定義は人それぞれだろう。なんか気持ちが盛り上がり、意気揚々と始めたものの途中で挫折した人。ほそぼそと続けている人。本格的にのめり込んでいる人。家庭菜園的活動を目的としているのか手段としているのかで違いが出るのだろうが、…

今年も虫専用エリアを用意したのだが

葉物野菜エリアの隣に余ったタネをばら撒き、虫に住み着いて貰おうという主旨で虫専用エリアを設置している。捕獲したイモムシさんたちを投げ込む場所になるのだが、なぜか今年は害虫が少ない。例年だったら真っ先に取り付くナノクロムシがいないのだ。 やは…

ミズナがいい感じに大きくなりつつある10月の三連休明け

当月の三連休は中日に雨が降りまして家庭菜園的活動が中途半端になった感じが致します。とは言え管理作業以外には要実施事項がなかったわけですけれども、三連休は初日中日と全力作業を行い、最終日にはまったりするのがいつものトレンドでありまして、なか…

サニーレタスの収穫が始まりました

レタス類の畝です。サニーレタスの収穫が始まりました。先週収穫できそうだったのだけれど、1週間経過してさらに一回り大きくなった感じがしますね。さっそく1株だけ収穫しました。 食害被害もなくキレイな草姿で収穫できましたから、大成功です。もっとも…

安納芋試しどり

結局PCはダメだと判断し、やむなくスマホからエントリする。Mac miniだから古いし、仕方ないかも。それにしてもスマホからエントリするのは慣れてないから時間かかりそうだ。 細君が焼き芋食べたいと言うので安納芋を採ってみた。少しほじったとこのイモを…

はてなの調子悪い?

エントリしよ、と思ったら記事を書く画面に切り替わらない。何度か試したけど全くダメだ。ちょくちょく不具合があるんだけど、困り者だ。だからスマホで現況を書いてるけど、また試してみる。やれやれだぜ。雨は降るし。

ハクサイも最終間引き。間引き週間最後のエントリ

そういえば今日から三連休だそうだ。特に外出する予定もないから多くの時間を菜園で費やすことになるだろうけど。 当菜園ではハクサイの最終間引きという局面を迎えた。1種間ほど前のことだ。ハクサイは苗から育てるという家庭菜園愛好家は多いと思う。当ブ…

ダイコンも最終間引き。あとは根部が太るのを待つだけ

当菜園では今シーズン、収穫時期がずれるようなある試みに着手した。誰でも考えつくような手法ではあるのだが、早生/中生/晩生をバランスよく播種定植するようにしたのだ。大したアイディアではない。もちろん、播種定植の時期をずらすことでそれが可能と…

発芽する力の弱いタネは筋播き・点撒きよりはバラ播きが有効ではないかという仮説

その昔、家庭菜園活動を始めた頃はいわゆる野菜本を定期購読し、貪るように読んだ。現在では定期購読は止めてしまったので野菜本を読むようなことはない。たまに本屋さんで流し読みするくらいなものだ。 野菜本にはご丁寧に栽培方法などが掲載されている。ど…

キャベツの土寄せ

当菜園では今シーズン、キャベツを48株定植した。もちろん自家消費するものであり、商品作物としてではない。近所に贈呈することはあっても売りさばくようなことはしない。冬場の貴重な葉物野菜だし、永らく畑に置いておけるから鮮度の問題も低減される。 こ…

玉レタスの結球が始まり、サニーレタスがそろそろ収穫を迎えようとしている

先日のエントリで紹介したコカブの畝にはブロッコリーが栽培されている。ほら、見た目がブロッコリーでしょ? 定植後、大雨があったけれど、特に害虫が付くわけでもなく、生理障害があるわけでもなく、極めて順調にここまで成長してくれた。さすがにブロッコ…

コカブも最終間引き

当菜園ではカブを栽培する。ある年はコカブだったりある年には聖護院クラスの大カブだったりさまざまだ。大小の差こそあれど、カブは漬物にしていただくために栽培している。今シーズンはコカブを栽培し、いよいよ最終間引きを迎えた10月1週目の週末であっ…

ニンジン、独り立ち

モグラの襲撃?を受けて壊滅状態の畝に育つニンジンだが、いよいよ最終間引きの時がやってきた。それにしても今年のニンジン栽培は発芽こそうまくいったものの、その後の大雨によって発芽したばかりの幼苗が消滅してしまうなど散々な経過を辿った。そのニン…

10月になり、成長を加速させてくれるか

ブロッコリー。 カブ。 キャベツ「初秋」。 キャベツ「彩音」 キャベツ「新藍」 サニーレタス。そろそろ採れる? シュンギク。 ダイコン。 これもダイコン。どっちが早生で晩生だか分からなくなっちゃったし。 カリフラワー。 はみ出しエリアのホウレンソウ…