自称週末ファーマーの菜園ブログ

人と向き合う代わりに犬と野菜と向き合い、出不精な性格ながらも少しでも進化しようとささやかな努力を続ける中年の趣味のお話

2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

農家さんの知恵には適わない

本日、5月が終わる。 早いものだ。 出不精で内向的な、当ブログ管理人は自称週末ファーマーを気取っている。もちろん農業に関しては素人であり、家庭菜園的活動は農業ではないわけでただの趣味の一つとして行っているわけだ。完全な自己満足。 先日、ある畑…

農家の皆さん、大忙しで田植えしているけど言ってくれればお手伝いしますぜ

自称週末ファーマーではあるが、ここ最近は週末に菜園にべったりということがなくなってしまった。 もっともやんごとなき事情によるものであり、周囲の、家庭菜園を始めてみちゃった☆的な方々とは異なり、家庭菜園的活動熱が冷めたからではない。 本音を言え…

落ち葉堆肥にいるカブトムシの幼虫を愛でながら冬に思いを馳せる2016年初夏

当ブログにも熱心な読者の方がおられる。 かなり偏屈で進歩性がなく、かつ独断的で生産性のみじんも感じないブログだがそれでもスタンプ、いやスターを付けて下さる方もいらっしゃる。 FBなら「いいね!」とかなんだろうけど、正直、あのSNSにも飽きてしまっ…

タマネギとメロン

昨秋に定植したタマネギ。定植時に自宅で培養していたモミガラ堆肥をふんだんに投入したからか、立派に成長している(ように見える)。 お? トウが立った株がある。 トウが立った株は根部が小さい。やむを得ないな。そこは栽培主のウデの悪さだ。 それ以外…

スイカに関するエントリ。スイカ一株が病気に罹ってしまった

当ブログ管理人はどちらかというと内向的な性格であり、だからこそ家庭菜園的活動に勤しんでいるのかもしれない。また、片田舎に居住しているためかかなりの出不精でもある。 そんな当ブログ管理人はGWに入ったばかりの頃に、診断士試験に関するあるセミナー…

エダマメ、トウモロコシの間引きならびにオクラの様子。スイカの記事は明日ね

雑草処理に小一時間程度を費やした後、予定していた間引きをおこなっている。 間引きしたのはエダマメとトウモロコシだ。この日にはスイカの摘心および敷きワラ、レタスの収穫とかなり精力的に活動している。 エダマメの様子だ。一斉発芽に成功し、順調に生…

5月3回目の土曜日に菜園の除草を行った

当ブログの管理人は自己啓発のために始めた、ある種の体系的な理解が求められる国家試験を突破するためになんやかんやしている。 もっとも2014年8月から始めた受験勉強も、昨年の試験での大失態から今年も受験勉強するはめとなり、てんてこ舞いとなっている…

なぜか今年はバラが立派に咲いています。ほんと、理由が分からない

そもそもバラは細君の趣味である。だから当ブログ管理人にはバラの名前など分かる由もない。だいたいカタカナ多すぎ。和名のものもあるけれど種類多すぎ。 あまりにも細君がバラの世話を放棄するもんだから昨年秋から世帯主が代わって世話をするようになった…

ミニトマトの定植。当然にナナメ45度に植えるのだ

実は当ブログ管理人はトマト好き。大玉トマトの『麗夏』など栽培経験がある。『桃太郎』よりも強健だし、何よりもうまみが強いのが『麗夏』だ。だから大玉トマトの栽培をしたいと思っているのだが、ここ数年ミニトマトのイエローアイコばかりを栽培している…

芽を出したサトイモ、枯れ果てていくクリムソンクローバー

市道側、景観用のクリムソンクローバーの様子。 すっかり花期が終わり深紅色がなくなっている。ここから先は枯れ果てるだけ。なお、この市道側景観用クリムソンクローバーはこのまま放置してこぼれ種で来年も花を咲かせるように管理していく予定。 一方、昨…

2016年5月3回目の土曜日にレタスを収穫す

さっきまで菜園に出ていました。久しぶりに活動したので疲れました。足腰痛いです。 レタスがいい感じだったので、まだ小ぶりだったけれど収穫しようと思いました。春作のレタスは収穫適期が短いので小ぶりでも早めに収穫しないとバクハツするからね。 ター…

身の危険を感じているのだろうか、こんなに花芽を付けているのは初めて見た

先日も紹介したが、我が家で深刻な被害を受けている花木がオリーブ。 ナントカムシにやられている。 先日もオリーブの根元で交尾しているナントカムシを捕獲し、処分した。処分しながらあんまり頑張らなくて良いんだよと語りかけたのだが相手はそんな説教に…

一斉発芽に成功したトウモロコシとネキリムシにやっつけられてしまったオクラ

トウモロコシの一斉発芽に成功。こんな画像じゃ分からないので次の画像。 播種した分だけ発芽してくれた。トウモロコシは発芽よりも開花時期からの管理がポイントだからね。一斉発芽に一喜一憂するわけにはいかない。 一方、タイトルの通り、オクラは何者か…

エダマメの一斉発芽に成功

今年の菜園は以下の野菜を栽培している。 (栽培中)タマネギ (定植済)レタス サトイモ スイカ メロン オクラ (播種済)エダマメ トウモロコシ 実にたったこれだけの品種。 例年ならナス、ピーマン、シシトウ、カボチャ、インゲン、キャベツ、ダイコン、…

ほどよい乾燥とほどよく降る雨によって順調に生育を続けるレタス

5月も中旬だが例年よく晴れた日にはかなりの風が吹く。太陽が出ている時間帯ならば心地よい風に感じる。しかし、太陽が傾く時間帯にもなれば肌寒く感じる。 今年は土日は晴れることが多いが風が強い日が多いような気がする。 強風をとことん嫌う菜園主は風…

ぐんまちゃんやきそば、なるものを食べてみたのだが

先日、めっきりTVで見かけなくなったみの○んたが出演する某番組を見た。 ナントカショー、とかいうヤツだ。 何気なく眺めているとやきそばについてやっていた。群馬県県南地域のソウルフードらしいが、特にやきそば好きではない当ブログ管理人はその番組に関…

やはり鉢植えよりも地植えの方が育ちが良いことに今更ながら気づいてしまった2016初夏

本日のテーマはバラにしようと思い、iPhone6 で我が家のバラたちを撮影してみた。 撮影したのはよいものの、そのバラについた固有名詞を覚えていないので名前を紹介することができない。 ブログを公開しているものとして、忸怩たる思いがするのだが、バラの…

初夏らしい天気にさわやかな野菜が食べたいと思っている今日この頃

家庭菜園愛好家という人種は3パターン存在すると確信している。 一つは、収穫した野菜を楽しむ人たち。 今ひとつは栽培そのものを楽しむ人たち。 さらにはその両方を楽しむ人たち。 どうせやるからには「趣味と実益」だとするのがよいのだろう。 特に最近は…

今年は定期的に降雨があるためか比較的順調に伸長しているエン麦

今年から秋冬エリアになったエリアです。ここはもともと春夏エリアだったエリアだったのだが今年からエリアチェンジということで秋冬エリアと相成ったエリアだ。 播種した時期が遅かったのと雨が定期的に降ってくれるので順調に伸長している。 一方、ニンジ…

昨年収穫したサトイモでさえ食べきれずに保管されているのに性懲りもなく今年も栽培しようと企み、定植してしまったサトイモ

実は我が家の和室には昨年収穫した安納芋とサトイモが放置されている。 「売るか?」 と商売っ気たっぷりの甘い囁きが聞こえてくる。 ってか、 「売れるか?」 自分ん家で消費すれば良いじゃん、と思うが、それでも余る。我が家は小食なのだ。 *** 実は今…

愛犬ロクロウの好物のスイカを定植

今年は多忙のはずなのになぜ管理が大変なスイカを栽培するのか? それはですねー、犬に喰わすため、です。 今年は黄色い小玉と、赤い大玉の品種を定植します。ちゃんと大きくなるだろうか? ここにスイカを定植します。その周囲には何も定植しません。周囲は…

ネバネバ野菜は体に良いというので毎年栽培しているオクラを定植した

当ブログ管理人はねっからの関東人なので納豆を食べることに抵抗がない。さすがに毎朝400回も混ぜていられないので週3回くらいしか食べることはないが、それでも週3回は納豆が朝ご飯のお供になっている。 納豆以外でネバネバする野菜の代表格がオクラだ。 …

今シーズンは忙しいから農薬をガンガン散布してやろうと意気込みつつ播種したトウモロコシ

エダマメを播種した後でトウモロコシの播種も済ませている。 当初は栽培リストにはなかったトウモロコシだが、我が家の細君の一言により栽培を行うことが決まった。 品種はハニーバンタムだ。トウモロコシ栽培の秘訣は以下の通りだ。もちろん当菜園における…

喫煙習慣を止めて3ヶ月以上経過した初夏を思わせる日にエダマメを播種した件

確か年始を迎えるにあたって 「禁煙したい」 と偉そうに書いた覚えがある。それを覚えていたわけではないけれど、ふとしたきっかけで禁煙習慣から脱却することに成功している。 くどいようだが、喫煙習慣を止めることになった理由というのがただ単にタバコを…

サトイモの土垂という品種は子イモを食すので親芋は取っておくと便利ですよ

実はサトイモという野菜は購入しようとすると高価だ。早生系ではお盆明けから収穫できる品種もあるのだが、だいたいは晩秋から初冬に流通する野菜だ。 最近はHCでもいろんな品種のタネイモが売られている。これも高価だ。 イモ系は植えておけばオッケー的な…

エン麦と玉レタスとタマネギと

この時節は雨が降った翌日に北風がびゅーびゅー吹くといったことが往々にして起こる。そんな中で定植済みの玉レタスが1株強風による被害に遭った。 株元から引きちぎられてしまい、見るも無惨な格好となっている。 残る株はこのように健全だが、一株だけ被…

耕耘して畝立て、マルチ敷き。そんなに慌てることのない春夏野菜の定植準備

このGWでは果菜類ならびに豆類、サトイモの播種定植ができれば万々歳だというスケジュールを立てていた。そもそもあまり時間的余裕がない中で家庭菜園的活動を行っているのだが、今年は仕方なく割り切って最低限の活動しかしないと決めている。 連休中に最後…

撮影日は5/3だがまだ満開感のあるクリムソンクローバー

※撮影日 5/3 なんやかんやまだ満開な感じがしますね。

我が家にバラの季節が訪れた

モッコウバラ、満開。 あとは散るだけ。 昨年までは病気がちだったピエールが開花した。ちょっとカップが浅いなぁ。 その他のバラも蕾が大きくなり咲こうとしている。 ちなみにナニワイバラは散り始めた。 とにかく多忙でしょうがない。

果菜類の苗を調達

今はGWと呼ばれる期間だ。俗に4/29からの期間を指すことが多いが、今年は5/2と5/6にカレンダーの黒い日があるから長期連休にならない方も多いと思われる。 「仕事に支障がないなら休めば良いじゃん」 とか思うので、5/6は休むことにした。 だから今年のGWは …