自称週末ファーマーの菜園ブログ

人と向き合う代わりに犬と野菜と向き合い、出不精な性格ながらも少しでも進化しようとささやかな努力を続ける中年の趣味のお話

思いもよらず全株が活着してしまった(ような)安納芋

梅雨入り前の、梅雨の走りのような天候だったこの一週間。とはいえ、適量の降雨が植物の成長を加速させる。植物が色鮮やかに見える、なかなか素敵な季節を迎えようとしている。

当ブログ管理人が住まう地域ではそろそろ田植えが終了する。

この辺は年々田植えが遅くなっていくような気がするのだが、品種改良に伴い、栽培期間が短縮化されているのかもしれない。

田植えが遅い分、稲刈りも遅くなっているような気もするが近年10月下旬まで暑い日が続くので栽培期間も少しずつ変化しているのだろう。米農家ではないので詳細は分からない。

 

***

この週末は菜園の除草(耕耘機を走らせるだけ)とスイカの摘芯、シキワラ、クリムソンクローバーの刈り取りを行う予定だ。

ってか、そんな時間的余裕はあるかな? なければ有給だ、ふむ。

 

 

f:id:sk6960:20180527131134j:plain

菜園の安納芋の様子。思いがけず全株が活着してしまった。約半数くらいは死滅するだろうと思い、かなり密植してしまったのが裏目に出た。ちくしょー。

 

サツマイモは活着さえしてしまえば、あとは除草とツル返しが主な管理作業となる。株の様子をじっくりと眺めていると、

 

f:id:sk6960:20180527131136j:plain

活着した苗の株元にアリの巣が出来ているのを発見した。しばらく働きアリの様子を眺めて、

 

「人間はね、そんなに働くと過労死しちゃうんだぜ」

 

と語りかけてみた。アリたちは賢いのでそんな人間の問いかけには応じずにせっせと仕事をしていた。性懲りもなく、「キリギリスだって遊んでるじゃないか」と畳み掛けてみたけれどアリさんたちは無反応を決め込んでいた。

 

ってか、安納芋に限らずサツマイモの畝にアリの巣があって大丈夫なのかな?

そういえば、サツマイモの畝にはアリの巣がいくつか見られた記憶もある。

ま、安納芋は甘いしな(笑)

 

 

どうせアリの巣を破壊してもイタチごっこになるだろうし、アリくらいで大騒ぎするほどヒマでもなかったのでそのまま放置することにした。

 

ともあれ、今年の安納芋は全株で活着するという、キセキの結果になった。ま、もっとも定植前に水を切ればいいだけのハナシであって百戦錬磨の農家さんなら毎年100%活着するのだろうなと思いながら、苦笑してしまった。

 

やれやれだぜ。