自宅の東側の壁際にはミョウガが芽を出しています。ご存知の通り、ミョウガは蕾を食すので芽が出たと言ってもミョウガの収穫はまだまだ先のこと。
本当はですね、根っこを掘り上げて植え替えとかしないとダメなんですよね。でも結局そういったメンテナンスもできないままに・・・。
ほんと、どうしようもねーなー。
***
先日まで土つくりをしていましたがマルチをすれば播種定植が可能な状態です。
この程度ならものの十数分で終了です。
さ、マルチ張るか。
マルチ張って、穴っぽこ開けて、苗をセットして、支柱を持ってきて、麻紐を用意してっと。全ては段取り勝負。
キュウリは自根なので少し深めに定植。トマトはもちろん斜め植えしています。支柱は簡易的なもので仮支えしますが、成長する中で枝葉をぶら下げられるようにセットして行きます。
ほんと、10分もかからなかった。
キュウリ。長持ちするといいな。
夏中お世話になりますのでね。重宝するし。
麗夏。昨年は猛暑もあったしなかなか収穫に至らずに終わってしまったけれど、今年はどうだろうか? 我が家は雨よけをしないのでそこそこできてくれたらいいな。
定植直後は斜めですが、一晩開けるとむくっと垂直に立ち上がってくれます。
完熟した麗夏はマジ旨いですからね。大事に育てたいと思います。