自称週末ファーマーの菜園ブログ

人と向き合う代わりに犬と野菜と向き合い、出不精な性格ながらも少しでも進化しようとささやかな努力を続ける中年の趣味のお話

耕耘しました。土はカラカラでしたね

 

当菜園は春夏野菜と秋冬野菜を栽培するエリアを完全に分割している。

 

もっともそれなりの面積を確保しているのでそんな芸当が可能なのだが、それでも完全に分割することのメリットは大きい。

 

もっとも大きなメリットは連作障害を回避できることだ。言い換えれば、科を気にせずに播種定植、栽培できるということだ。

 

 

 

春夏野菜を栽培している頃、秋冬野菜専用エリアではエンバクを栽培する。エンバクは地中のセンチュウ密度を低減させる効果が知られており、これにより連作障害を回避することが可能である(しかしゼロではないのではないかと推察している)。

 

逆に秋冬野菜を栽培する頃、春夏野菜専用エリアではエンバクを播種し、同じような形で連作障害対策を行っている。

 

 

なので、春夏野菜や秋冬野菜の植え付けと同時に、エンバク播種というのが当菜園では欠かすことができないイベントになっているのだ。

 

 

***

 

 

根菜類を栽培する市道沿いのエリアと秋冬野菜の主のエリアの耕耘が完了した。エンバクは悪食なので多少有機物が腐熟せずにあっても問題はない。播種した後で雨さえ降れば確実に発芽する。

 

 

耕耘が済んだのであとは雨の日を狙って播種するだけ。

 

 

 

一方、

 

 

セスバニアを育てていたエリアも耕耘した。雑草がはびこる前に、ね。

 

 

 

 

タマネギエリアの周囲も除草がてら耕耘。

春夏野菜専用エリアも少し雑草が目立ってきたので除草がてら耕耘した。ただ燃料がなくなりかけていたので一部は残っている。

 

春夏野菜は果菜類を中心に定植する予定だが、焦る必要はない。しっかり気温が上がった頃に植え付けてやれば良いのだ。本当に焦る必要はない。

 

 

 

自宅に帰還後、

 

 

自宅のトマトを定植するエリアも耕耘した。ここは冬の間にエンバクをすき込んでいる。ここんところ気温が高めであったので腐熟も進んだことだろう。

 

キュウリとトマト、かな。

 

例年と変わらんな。