自称週末ファーマーの菜園ブログ

人と向き合う代わりに犬と野菜と向き合い、出不精な性格ながらも少しでも進化しようとささやかな努力を続ける中年の趣味のお話

ナスに支柱をセットしました

 

先日除草剤を散布しているのですが、隣の畑から飛んできた赤いシソの種子が発芽してあちこちに生えています。

 

結構雑に除草剤を散布したので幾つかのシソにラウンドアップがかかったと思われます。この子たちは大丈夫かな?

 

 

ほんと、あちこちに生えているので1〜2株生き残ってくれたらいいんだけれど。

 

それにしても赤いシソはどうやって使うのだろう? あとで調べてみるか。

 

 

 

 

***

 

ナスに支柱をセットしました。

 

 

まずは畝にクロスさせてセットします。

自宅のように箱型でもいいんですが、ナスは左右に枝葉を広げたいのでクロスさせてセットするのが当菜園流。

 

 

 

いや〜、それにしても10年以上使っているので錆びてきました。

 

いくつかの支柱は折れてしまったり錆びたりしています。少しずつ買い替えを進めていますが、使えるものは使っていきますよー。

 

 

 

クロスしている部分は麻紐で固定します。

クロスしているところを接続する治具があるのかもしれませんが、麻紐で十分です。鉄パイプをつなげるクランプのようなものがあるんですかね? 探せばあるのかな? 探したことないのでわかりませんが・・・。

 

 

 

 

 

クロスさせた支柱の角度をもう少し大きめにしてよかったかな。吊り下げるために地面と並行に支柱を組んでいますが少し高めの場所になってしまいました。

地面に対して平行でもないし、なかなか水平を取るのもむずかしいです。

 

 

キュウリやトマト同様にナスもビニル紐でぶら下げていきます。

 

 

この後は成長に応じてぶら下げていきます。おおよそ3本仕立てにしますので1株につき3方向にぶら下げる感じに。

 

まだまだ風の強い日がありますのでビニル紐でぶら下げて誘引しておきます。

ナスは下垂すると実付きが悪くなりますからなるべくぶら下げることで上方向に枝葉を伸ばしてやることが大事です。もっともまだ着果させませんけどね。

 

後はこまめに菜園に来てお世話することが収量アップのコツですかね。

 

本格的な雨のシーズンになりますのでなかなか菜園に来られないかもしれないのが辛いです。