自称週末ファーマーの菜園ブログ

人と向き合う代わりに犬と野菜と向き合い、出不精な性格ながらも少しでも進化しようとささやかな努力を続ける中年の趣味のお話

2015-01-01から1年間の記事一覧

第8話 企業経営理論① 独学で学んだことを改めて体系的に学ぶのは楽しい ~自称週末ファーマーの国家試験受験記~

本科目は理論の学習だ。おそらくは本試験を目指す受験生なら嫌いな人はいないと思われる科目だ。聞くところによるとこの科目はなかなか一筋縄でいかないという。なぜなら設問文を読み解くだけでも難しいからだ。本当にワケ分からないらしい。以下はコピペだ…

第7話 財務会計② アカウンティング ~自称週末ファーマーの国家試験受験記~

受験しようとしている国家試験において、一番ネックになるであろうと予測した科目がこの財務会計だ。でもファイナンスの分野はスピテキレベルであればとても楽しんで読むことが出来た。問題は、と著者は考える。問題は後半の簿記論なんだよ、と。スピテキを…

第6話 経済学・経済政策③ マクロ続き ~自称週末ファーマーの国家試験受験記~

※これは学習を開始したときの感想を記述したものだ。おおよそ一年前のことを書き連ねている。 いやいや、マクロ経済学は楽しい。スピテキを読んでいるだけでこんなに楽しいとは。スピテキは少々分かりづらい表現もあるけれど、何せ範囲が膨大だから気にせず…

あまり集められなかった落ち葉拾い4回目

師走に入り、風の冷たく吹く日が増えてきた。日差しがあればまだいいけれど、やはり着実に冬は近づき、そして後戻りすることはない。今年は暖冬だと予想されているけれどもそれでも冬は寒い。 *** 今シーズン4回目の落ち葉拾いに出かけた。 まだ数回は集…

菜園におけるモミガラ堆肥BOXの様子

先日のエントリで自家製生ゴミ分解処理装置を紹介した。なぜかモミガラによる生ゴミ分解処理装置への反響が大きかったので(調子に乗って)菜園のモミガラについてご紹介してみたい。 菜園に設置したモミガラ堆肥BOXは生ゴミを分解処理させるというよりも収…

当菜園のベストプラクティスを求めて

現在の秋冬野菜専用エリアの様子。来シーズンはここが春夏野菜専用エリアとなる予定です。でも春夏野菜は種類が多いからこの面積では不足するかもしれません。少なくとも来シーズンはこのくらいの面積で運用していきますが、栽培期間の長いサトイモやサツマ…

農閑期でも考えることは多い

思えば12月も半ばに入りまして、巷ではクリスマス商戦で賑わっています。不思議とこういったクリスマス的な雰囲気は嫌いではなくて、その後やってくる和風的な趣きとのギャップにほくそ笑むことが出来るようになりました。 菜園の方は、なにせ農閑期なものだ…

第5話 経済学・経済政策② いよいよマクロだぜ ~自称週末ファーマーの国家試験受験記~

国全体の経済を分析するマクロ経済学。当ブログの著者はどちらかといえばミクロ経済学よりもマクロ経済学の方を好む。ミクロは個々の経済活動の分析だ。ミクロ経済学の結論の合計がマクロ経済学の結論にはならない。これを「合成の誤謬」というらしい。著者…

落ち葉拾いは3回目

当菜園の特徴を三つ述べよ、と言われたらこう答えることにしている。 ①緑肥による土作りをしていて動物性堆肥は一切投入していない ②微生物の多様性を重視する農法だから有機物を大量に鋤き込んでいる ③植物性堆肥を内製し、部分的に投入している ところが、…

タマネギの活着と12月の日差しを浴びつつ収穫を待つアブラナ科野菜

当菜園における家庭菜園的活動は収穫が中心となっている。12月は農閑期だし。2016シーズンは、従来の春夏野菜専用エリアと秋冬野菜専用エリアを交換する予定にしているから2015シーズンまでの春夏エリアにはエン麦等の緑肥を育てていない。 現在の秋冬野菜専…

セスバニア最後の採種とキャベツ

12月。なんだか世間がせわしなくなる月。師走だというだけでどうしてこうもせかせか感がするのだろう。12ヶ月あるうちの一つの月なのに、やはり一年の節目とかいうことであたふたするのだろうか。もっとゆっくりやろうよ、とか思うのだけれどなかなかどうし…

初霜が降りた朝、ロクロウを連れて

確か11月の末だったか、かなり冷えた朝があった。確かこのへんでは初霜だったように思う。例年初霜ってもっと早い時期じゃなかったかなとか思ったが、よく覚えていない。 強烈な霜柱も立たないような降霜だったが冬は確実に近づいている。 愛犬ロクロウとの…

ニンジンを収穫してみた2015年の師走

例年だとこの時期にはどんちゃん騒ぎという名前の会社の忘年会が企画されていたのだが今年は企画そのものがなかった。貴重な土日をつぶされたくない人もあるだろうし、毎年の忘年会を楽しみにしていた人もいるかもしれなかったが、今年は企画されなかった。…

落ち葉堆肥BOXに落ち葉を補充

気が向くと早朝に落ち葉拾いに行く。早朝の方が人が少ないし、寒いけれど体を動かすと暖まるから。 いつも愛犬ロクロウとやってくる公園だ。公園の落ち葉は拾っても大丈夫。むしろ感謝さえされる。 今回は出向いた時間が少し遅めの8:00だったので公園利用の…

第4話 きゃっしゅふろぉ? なんじゃこりは? 財務会計① ~自称週末ファーマーの国家試験受験記~

著者が目指す国家試験は7科目ある。7科目を広く浅く学習する必要がある。この試験を目指そうと決めたとき、もっともネックになるであろう科目が財務会計だと思った。だから時間をかけてじっくりと、暗記ではなく理解で押さえていこうと決めた。 さて、メイ…

巻きが進みつつある12月のキャベツ

市道側のクリムソンクローバーです。景観用に栽培していましてGW頃になると深紅色の花を咲かせます。マメ科緑肥なので空気中のチッソを取り込んで土壌に還元するというすばらしい働きをする緑肥であります。それにしてもずいぶん大きくなったなぁ。9月上旬…

カリフラワーの収穫が始まりました

最近は菜園に行っても収穫作業ばかりしている。サニーレタスから始まり、玉レタス、キャベツ、ダイコン、葉物、ブロッコリーと収穫が始まって、残るはカリフラワーとハクサイ、ニンジンを残すのみとなった。 ブロッコリーは収穫が始まっており、少しでも収穫…

自称週末ファーマーはセラフィットを手に入れた!

TVの通販番組で変な人が「ほ〜ら、くっつかないだろう?」と得意満面にフライパンをブンまわしているCMを見たことがある。フライパンのCMだ。我が家ではフライパンは一年に2回は買い替える。使用頻度が多いからかすぐに焦げ付くようになるからだ。だからフ…

自宅ので採れるホウレンソウとシュンギク、一品増える夕餉

当ブログ管理人はわりかし料理好きだ。 少し昔のことを語ろう。 当ブログ管理人は幼少の頃幼い弟のために食事を用意していたことがある。その昔は土曜日は半ドンだったので学校から帰ると昼食の用意をする必要があったからだ。病弱な父親がいて、そのせいか…

師走を前にした生ゴミ処理装置のモミガラ

今日で11月が終わるみたいです。早いなぁ。これじゃあっという間に12月も終わってしまうのだろうな。 今年の年末年始は暦的には最低の並びなので長期休暇にならない企業が多いのではないでしょうか。年末年始は、年末年始特有の雰囲気が味わえれば長期休暇で…

パンジーやビオラを植えてみました

我が家には宿根草を中心に花木が植わっている。多くはバラなのだが、これは細君の趣味であって世帯主の趣味ではない。最近は細君がバラの世話を放棄しているので世帯主がせっせと世話することになった。世帯主はぶつぶつ文句を言いながらバラの世話をする。…

第3話 経済学・経済政策① ~自称週末ファーマーの国家試験受験記~

7科目の学習の基本戦略は次のとおりだ。 まずはスピードテキストを読む。レベル感を感じる。次に論点の input のためにサブノート作成。論点の定着のためにスピード問題集を回転させる。さらに過去問に着手し、過去問レベルの難易度を確かめる。過去問題集…

アスパラエリアの手入れ

だんだんと冬空に。雲の隙間から陽光が漏れていますが太陽の出ない日はとても寒く感じる今日この頃でございます。 本格的な冬が来る前にやっておくことがいくつかあり、それを11月中にこなそうと精力的に活動する週末ファーマーであります。まず手始めに自宅…

菜園のヘアリーベッチ

だいぶ日没が早くなってきましたね。日中が短いととてもとても寂しくなります。植物たちは精一杯太陽を浴びて自己の成長を加速させようとしています。 上の画像は現在の春夏エリアの一部が写されています。今年はエンバクを播種していないので雑草さんたちが…

ブロッコリーとキャベツの収穫が始まりました

キャベツ「初秋」の収穫が始まりました。 まだ重量が軽い感じでまだ早かったかなと思いましたが、最近レタスばかり食べているので久しぶりにキャベツが食べたくなり、誘惑に負けてとうとう収穫してしまいました。 ご覧のように虫食いもなく、キレイな玉をし…

雨上がりの朝、落ち葉拾いに出撃

週末雨パターンになってきたと思われた先の週末、落ち葉拾いに出かけました。この日は朝早くの出撃だったので周囲に人はいなくせっせと作業をすることが出来ました。 こんな具合で落ち葉が拾い放題。出来ることなら全部引っかき集めて私利私欲のために利用し…

タマネギとレタス、そして収穫間近のブロッコリー

11月にしてはよく雨が降るなと思っていた。雨が降るのは嬉しいが、降りすぎるのは嬉しくない。特に週末に降られると週末の家庭菜園活動ができなくなる。いくら農閑期といえどもやることはあまたあるのだ。 それに雨が降ると、収穫適期のレタスはきまってこう…

クリムソンクローバーの幼苗の受難

サツマイモエリアに播種したクリムソンクローバーが発芽していた。年内までにもう少し大きくなってくれるといいな。 いくらか地面がもこもこしているのはモグラの仕業だ。モグラめっ! クリムソンクローバーの幼苗はかわいいなぁ。 ・・・。 (テケテケテケ…

第2話 7科目を学習するにあたり戦略を立てる ~自称週末ファーマーの国家試験受験記~

社長の退任を機に本格的な学習を決意した。 現在在職している会社は中小企業であり、創業家一族が実権を握るオーナー会社でもある。当然に株式譲渡制限会社である。会社に対しての不満はないが、満足もしていない。また資格を取得したからといって早々に転職…

ブロッコリーに比べてカリフラワーは濃厚な味わいが魅力(だと思いませんか?)

ハクサイの畝です。晩生種を栽培していますので昨年よりも成育のスピードが遅いです。確か昨年の今頃は早生のハクサイが収穫出来ていました。お鍋に入れようと思い、ハクサイを包丁で切ろうとしたらハクサイじゃなくて自分の指を切ってしまったという出来事…