自称週末ファーマーの菜園ブログ

人と向き合う代わりに犬と野菜と向き合い、出不精な性格ながらも少しでも進化しようとささやかな努力を続ける中年の趣味のお話

「冬みね2号」を播きました

 

9月も半ばでございますね。

 

先日9月になったと思ったらもう半ば。これではあっという間に10月になってしまいますな。人生も残りが少ないので一生懸命に行きたいと思う今日この頃であります。

 

 

まだブログでは本格的に紹介していませんが秋冬野菜に関しては晩生種のキャベツ1品種の定植を残すのみという段階になりました。昨年同様に「彩音」という品種をやりたいと思っていますがまだ苗が出ていないんですよね。なので苗がリリースされたところで調達して移植して終了という段取りになります。

 

 

なかなかに天候不順が続いた年にしては播種定植がスムーズに行えたかなと思っています。あとは害虫対策ですかね。彼らも生きるのに必死ですからね。

 

 

***

 

時系列で言いますとね、先日のエントリでニンジンやコカブの発芽云々と書きましたが、その時点ではまだ野菜苗の調達が済んでいなかったんですね。

 

でも種子の調達は済んでいましたので晩生種のダイコンは先に播種を済ませているという状況です。

 

播種を行なった日は今にも雨が降りそうな天候でしたので撮影している場合ではないといいながらの作業でしたのであまり画像が貼れません。

 

 

播種したのは

 

 

 

 

寒さに強いとありますが、例年寒さに強い品種を栽培しても寒さでやられているんですよね。ひょっとしたらここは暑さだけでなく寒さもヤバイ地域なのかもしれませんね(笑)

 

 

 

これとは別に早生種も播種するつもりですが、早生種はネットはせずに、あるいは他の畝の空いたスペースに播種する程度にとどめておこうと思っています。いつも余ってしまったり寒さで腐ってしまったりですのでね。

露地物にして凍らないように土を被せられるようにマルチなし、ネットなしで栽培することも計画しています。

 

 

 

 

播種後はネキリムシ用の農薬を、ね。播き直しとかイヤですからね。

 

 

 

 

赤いネットの畝にダイコンを播きました。この他には

 

 

 

種子を余らせても、と思い、残った種子は空いたスペースに播いて見ました。いくつか収穫に至ればいいし、巨大なダイコンになっても扱いに困るので少々小ぶりでもいいから、と思ってね。

 

昨年トライ済ですので、これで問題なくいけると思います。

 

 

 

ダイコンを播種したのは9/3の午後。翌日には苗類を調達し本格的に定植の作業に入ります。

 

さて、体力は続くのか??

 

 

さすがに翌日の作業なので問題なくできるんじゃね?(・・・と自分に言い聞かせて)