自称週末ファーマーの菜園ブログ

人と向き合う代わりに犬と野菜と向き合い、出不精な性格ながらも少しでも進化しようとささやかな努力を続ける中年の趣味のお話

やっぱHC巡りをしてみるもんです

 

先日ブログで先の土曜日に某HC(ホームセンター)に行って、果菜類の苗を物色したと書きました。

 

そのHCはあまり行くことのないHCなのですが近隣になるので少し寄ってみようかなという気になったのです。

 

時期的には夏野菜ほぼ全種類と言っていいほどの苗が所狭しと並んでいました。HCの店員さんも忙しく品物をリフトで運んでいたり苗に水やりをしていました。

 

 

そのHCで果菜類の苗を見ることは正直初めて。

 

なのでどういった種類があるのか具(つぶさ)に確認しました。

 

 

まぁどのHCも同じだなーと思いつつも、某HCよりは管理状態がいいなとかいつものHCよりは品数が少ないなとか思いながら見て回りました。

 

かぼちゃは種類が少ないし、まだ購入しないほうがいいな。

 

ナスは接ぎ木苗はあるものの、台木の種類がわからないのでこれも購入できない。自分が欲しいのはトルバムビガーのナスなのでね。

 

キュウリは今回は自根苗にしてみようかな。だからどこで買っても同じかな。いつものHCよりは安い感じだ。

 

オクラの苗も売っているけど、オクラは種子から育てるつもりだし。苗は不要だ。

 

 

トマトはというと、ああ、ここもデルモンテとかカゴメとかやっているのね。なんだかなぁ・・・。自分が欲しいのは「麗夏」だけなのにな。

 

 

あ!!

 

 

「麗夏」があるじゃん!!

 

 

 

 

 

・・・ということで

 

 

キュウリとトマトを購入。

 

 

 

 

キュウリは「夏秋節成」で自根苗。いつもは接ぎ木だったけれど今年は自根にしてみようかなと。

 

 

 

トマトは「麗夏」。この品種には接ぎ木はないので自根。昨年は猛暑だったのと連作障害的な症状が見られたのですが、今年はどうかな?

 

 

自宅ではこの2品種を定植します。やっぱマメな管理が必要ですからね。

 

 

そろそろ咲くかなぁー

 

数年前までこの時期になると埼玉県にある某球団の所持する球場で「バラとガーデニングショウ」なるイベントがあったんです。でも少し前にやらなくなってしまいました。

 

そのイベントがあるとちょいちょい出かけていたものですが、なかなか興味深かったんですよ。

 

自分は例外ですが、お金持ちのマダムたちがこぞってやってきてバラを大量買いしていくんですよ。すごいなぁ(棒読み)と思ってましたww

 

 

そもそも当ブログ管理人はバラには興味はありませんでした。今も、かぁ・・・。

 

妻の実家がバラに凝ってましてね、その影響で妻がやり出したわけですよ。やり出したのはいいけれど、すぐに育児放棄(笑) なのでバラの管理も世帯主がやっています。

 

 

そんなバラたちですが、シーズンに入りますね。

 

 

冬の間になんらかのメンテナンスをする予定でいたのですが、結局は何もできずに、という感じでシーズンを迎えてしまいました。

 

 

 

 

モッコウバラ。旬は過ぎてしまいました。でも黄色い感じがナイスです。

 

 

 

 

なんかねー、冬の間に手入れしないほうが蕾着くんですけどー!!

 

 

出張から戻ると咲いているかな。

 

 

この時期の葉物野菜は高価ですよね

 

出張に行く前の4/27に某HCに行って傘いるの苗を物色しました。

 

主目的はサツマイモの苗を探すことだったのですが、いろんな種類の苗が残っていました。なのでその日に購入することは止めて、出張から戻った後で購入することにしました。

今回の出張は5/1に戻ることになっており、翌日の5/2と5/7を休むことにしたので、その時に苗を購入して、と考えたのです。

 

 

もっとも菜園の方の準備が万全ではありません。

 

定食できる状態にすることが先決です。ただ同時並行的に作業をしていきませんとね、なかなか思う通りにいきません。段取りが勝負、ですかね。

 

 

 

***

 

 

先日定植した玉レタスとサニーレタス。

 

 

レタス類って定植後すぐには活着しないです。

なので定植直後は成長していないように見えます。

 

 

 

むしろ縮んだような気もするし(笑)

 

 

気候も良いし、雨も適度に降りますのでサニーレタスは活着するとすぐに成長を始めて3週間程度で収穫できるのではないかと踏んでいます。

 

玉レタスはどうだろうか? いささか定植時期が遅かった気もするのですがね。結球下中と思うとすぐにとう立ちしちゃうみたいな結果にならないか心配です。

 

ま、準備が遅かったし定植するのも遅かったのでやむを得ないか。

 

 

機を見るに敏

 

 

十二の巻、ですがね、まだ開花していないんですよ。

 

なんだか蔓みたいなやつがにゅおーんと伸びてはいるのですがまだ蕾のまま。これってまだ開花していないよなって思うほど。

 

 

 

 

でもよくもまぁこれだけ成長してくれました。

いっときは乾燥しすぎてカラカラだったんですがね。植物って強いなと思います。

 

 

 

 

にゅおーんって伸びている蔓みたいなやつですけどね、まだ上記画像のような状態なんです。蕾のようには見えますが咲いているようには見えません。

 

 

 

まだ機が熟していない、ということでしょうか。

 

 

出張から戻っても咲いていないんじゃないかなって思うほどなのでもう少し開花は先かなと。

 

アスパラさんが春巻きに化けた

 

出張中なので予約投稿です。

 

本日は祝日ですが、ク●なクライアントですので祝日も稼働日なのだそうです。当ブログ管理人が勤務する会社は土日祝日は非稼動日なのですが、仕方ありません、ここは●ソなクライアントに合わせるしかありません。

 

終日、クソなクライアントとともになんやかんや仕事があります。自分はオブザーバー的な役割で同行するのですが特に意見することも意見を求められることもなくだと思われますのでね、ま、この日だけだし。さっさと片付けてしまおうかね。

 

 

 

***

 

 

 

我が家のアスパラですが、順調に収穫が続いています。

 

ってか、収穫できすぎて消化できない問題が発生しています。

 

こういう時はお隣さんにおすそ分けです。先日は10本くらい収穫できたので全部おすそ分けしました。

 

すると翌日、アスパラ10本がお手製春巻き5本に化けて戻ってきました。ちなみにお隣さんが作る春巻きはうまいです。

 

ちなみに生活道路を挟んだお向かいさんのお家におすそ分けするとビールが返ってきます(笑) あ、正確にいうと発泡酒です。でも自分はビールしか飲まないです、残念ながら。

 

 

ってかね、うちのアスパラ、狙われているらしくて(笑)

 

本日から出張に出かけます

 

嫌がらせのごとく、この時期に出張が入りました。

 

なんとまぁクライアントがク●でしてね、今回だけは出張に同行せざるを得ないので嫌嫌出かけることになったのであります。5/1に戻ってきますので4/28〜4/29の2日間作業ができないのは大きいです・・・。

 

 

例年ですとね、GW初日にさいたま市のナーセリーまで遠征して苗類を購入して、という予定なのですが、今年は無理。トルバムのナスは売り切れることはないだろうから良いのですが、サツマイモが気になるな・・・。

 

 

 

***

 

 

自宅の畑を準備しました。

 

 

2023の秋シーズンは例年ここに葉物野菜を定植するのですが、それを中止してエンバクを栽培。すき込んで一冬中腐熟させました。

 

 

4/7に耕耘機で耕耘しただけで現在に至ります。

 

2023秋シーズンに栽培しなかった理由はですね、第一にナス科に連作障害みたいな症状が見られたこと、第二に地力が弱ってきているなと感じられたこと、です。

 

なのでエンバクをすき込みました。また今回ここに市販の牛糞堆肥をたっぷり投入してみたいと思っています。たっぷりと言っても80リットル程度ですがね。

 

窒素分やリン酸分は後からでも投入できるのでカリ分を補充するために草木灰を投入し、牛糞堆肥を入れました。そして耕耘機で耕耘。

 

 

日程的に可能だったらもう少し赤玉を入れたり腐葉土を入れたりするという選択肢もあったのですが、今年はダメですね。

 

ここには例年通りに接ぎ木のキュウリと大玉トマトを栽培したいと思っています。

 

その前に端っこの方にアレだな。

 

 

マルチ張って、

 

 

 

 

 

ずいぶん前に苗を購入したものの、ずっと定植できず放置されてきた、

 

 

葉物野菜。サニーレタスと玉レタス。

あ〜、申し訳なかったなぁ・・・。

 

 

定植そのものはものの数分で完了。

 

 

たっぷり散水して終了。

大丈夫かな、ちゃんと活着してくれるだろうか? しっかりと結球してくれるかな? サニーはとう立ちせずにいてくれるだろうか・・・。

 

 

気候も安定的なのですぐに成長してくれると思いますが、とう立ちリスクだけが心配ですね。

 

乾坤一擲

 

作付を計画していた春夏野菜専用エリアがこんな状態ですので

 

 

予定していた播種定植を諦めることにしました。

 

ここには何も植えないし蒔かない。致し方ありません。

 

それなら今シーズンは野菜栽培をしないのか?

「自称週末ファーマー」を名乗ることができるのか?

改名は考えないのか?

花期だけでいくのか?

 

まぁまぁそう焦らないでください。

 

 

 

 

 

 

 

結論としては「春夏野菜エリアと秋冬野菜エリアを入れ替える」ことにしました。

 

 

 

この境界エリアにはメロンやカボチャ、サツマイモを予定。

 

先日まで秋冬野菜専用エリアとして秋冬野菜を栽培していた、

 

 

このエリアに果菜類を定植することにしました。

 

まぁ、アレですよ。

秋冬野菜はアブラナ科が多いですし、いくら連作障害対策でエンバクを間作していたとしてもそれでもね、というのはありましたからね。いい機会かもしれません。

 

例年通りに作付けできない脅威、と捉えるよりもむしろエリアを入れ替えて連作障害対策を行う機会と捉えることにしました。

 

 

物は考えようです。

 

 

 

 

果菜類だけですのでそんな広さはいらないのですが、そこは知恵と工夫でなんとかやり切りたいと思います。雑草さん対策もポイントですからね、何か栽培していた方がいいかもしれません。

 

 

市道沿いの根菜類を栽培していたこのエリアにはオクラを定植します。

10年くらいまでですかね、オクラをここで栽培していました。

 

 

オクラの他に何か植えられないかな。梅雨明け前にニンジンを筋蒔きしておくか。それにしても他に栽培できるものはないかな?

 

 

これだけ面積がありますのでエリアの入れ替えができますし、時期的にもそろそろ入れ替えもいいかなと。無計画で入れ替えを決断してしまったの運を天にまかせて、のるかそるかの大勝負、みたいな感じになりますが、これも経験ということで・・・。

 

 

これらの決断をしたことで、

エンバク腐熟問題は解決

エンバク播種する問題、も解決

③連作障害のリスク軽減

④スケジュールの遅延傾向も解消

という具合で知恵と工夫でなんとかなりそうです。

 

さ、果菜類は何にすっかな。トルバムのナスはマストであとはピーマンとか。

 

サツマイモの苗を早めに入手しないとな。

安納芋? どうすっかなぁ・・・。

 

 

 

 

行雲流水

 

前日の続き。

タイトルの「行雲流水」とは深く物事に執着しないで自然の成り行きに任せて行動するのたとえ、です。

 

まぁ物は言いようです。日本語って奥深いです。

 

 

 

 

 

 

元々はエンバクをすき込んで腐熟したのを見計らって果菜類を中心に播種定植するプランでした。

 

ところが菜園主が冬の間怠けていたこと、週末に向かって雨が降り、菜園活動ができなかったこと、3月下旬に例のウイルスに感染し3週間活動停止になったこと、そして、GW初っ端から出張の予定が入ってしまったこと、などからこのままのプランでいくのは難しいだろうなと思い始めました。

 

 

それでもまずは耕耘してみるかということで耕耘してみました。4/21のことです。

 

Before。

 

 

 

after。

 

 

大してかわらねぇな・・・。

これらの有機物を分解するのに必要な窒素分は肥料を散布することで問題はないが、果菜類の定植に間に合うのかどうかが気になる。経験的に「間に合わない」可能性が高い。

 

 

 

残渣は程よく朽ちているのもあれば、まだまだ腐熟が進んでいないものも多い。分解はするだろうが果菜類の生育に影響が出る可能性は否定できない。

 

 

これじゃ定植もできない。

 

んー。

 

 

 

さらに言えば、秋冬野菜専用エリアにエンバクを播種する頃合いなのですが播種できていない。もう4月も下旬。で、出張もある。播種するタイミングを逃す・・・。

 

こりゃ、ダメだな。

 

 

正直なところ腹は決まっていたのです。

ただ朝令暮改的だし、どうもやりざまに納得がいかないでいました。

 

でもそこは「行雲流水」でいこうかなと。

 

 

 

「だからどうするんだよ!」とのことですが・・・。

 

 

まぁまぁそう焦らないでくださいな。

 

朝令暮改

 

先の週末も作業を行うことができる程度の気象条件でして、予定通りの作業を実施したわけでありますが、少々困った事態になっています。

 

当初予定していた通りに作業が進んでいないのが理由ですが、春夏野菜専用エリアにすき込んだエンバクの腐熟状態がよろしくないのです。

 

ま、当然ですよね。

 

 

 

できることなら腐熟を待って播種定植したいと思っているのですが、こればかりは時間が解決してくれる問題でもありますのでどうこうしようというのも限界があります。

 

 

 

 

これが4/20時点の春夏野菜専用エリアの様子。

前の週にすき込みの耕耘を行なっていますが、あれから1週間しか経っていませんので代わり映えしたようには見えません。

 

 

 

以下は秋冬野菜専用エリア。ここにはエンバクを播種する予定になっていましたが4/21時点で播種できていません。

 

 

 

 

 

次の画像ですが、

 

 

春夏と秋冬の間の、境界エリア。ここは播種定植前に耕耘すればOKなので特に準備は不要。カボチャとメロン、サツマイモをやろうかなと思っているところです。

 

春夏野菜エリアには果菜類を中心に、と思っていますが、このままの状態だと定植さえできないのではないかと思い悩んでいます。

 

どーしようかな?

 

 

まぁまずは耕耘してみるか。

 

やってみてから考えるでもいいんじゃない?

 

 

というわけで耕耘してみたのですが・・・。

 

思い切った方針転換が必要になったのでした。

 

 

続く。

 

 

クリムソンクローバーが満開になりました

 

先日(なかなか視聴することのない)地上波のTVを眺めていたところ、某国営放送のニュース番組で埼玉県北本市というところの「ネモフィラ」という花が満開になった、という情報が流れていました。

 

春はいろんな花が咲きますから、こういったニュースが流れるということは平和だということですよね。

 

だいたい平和な日の日曜日の夕方のニュースには動物園の映像が流れるものです。

 

もう少ししたら埼玉県の秩父地方でシバザクラが満開になったとニュースになるのかもしれません。

 

平和だなぁ・・・。

 

 

 

***

 

 

当菜園の市道沿いに植栽しているクリムソンクローバーが満開になりました。

 

 

今年は少し遅れるかなと思いましたが、市道沿いでアスファルトに近いというのもあり熱を感じ取ってくれるのでしょうか、例年通りにこの時期に満開になりました。

もうそろそろするとミツバチが大集合してくる頃合いかなと思います。

 

クリムソンは花期がそこそこですが、枯れると汚らしくなるので6月下旬には整理整頓することにしています。

 

 

 

ミステリーサークルだって言って取材にこないのかな?

 

 

 

 

 

クリムソンとともに緑肥のヘアリーベッチの存在も確認できます。

ベッチもマメ科の緑肥で越冬します。砂質地の改善に向いている緑肥であり、当菜園でも積極的に活用してきました。ただ緻密に管理しませんと雑草化しますので最近は播種することをしていません。

 

 

この紫色の花を咲かせているのがベッチです。

カラスノエンドウとかスズメノエンドウに似ていますので雑草と感じ違いしちゃいますよね。普通の人ならベッチだとわからないのではないでしょうか。

 

 

 

蕾はこんな感じ。相変わらずのピンボケでまだウイルスg・・・

 

 

 

ベッチの花の蜜を目当てにミツバチがきました。

 

 

ミツバチ?

 

 

 

この市道沿いのエリアもそろそろ何か違う種の植物を植えたいと思いつつ、なかなか実行に移せていません。

ここは道路沿いなので映える植物がいいですよね。やっぱひまわりだと思っているのですがね、クリムソンの処理のタイミングとひまわりの播種のタイミングが合わないので少し工夫がいるかもしれません。

 

知恵と工夫でなんとかするか。

 

 

 

モッコウバラがいい感じです

 

先の週末もいろいろと家庭菜園的な準備等を進めていたのですが、やはり3月下旬に例のウイルスに感染したことによる作業の遅延が尾を引いています。

 

例えば、春夏エリアにすき込んだエンバク

 

なかなか腐熟しないのでこのままでは播種定植が難しいです。仕方ないとはいえ、やはり早め早めに作業を行わないといけないということですよね。でも週末に向けて雨は降るし条件的に作業が難しかったのも事実。運がなかったなと思うことにします。

 

 

 

我が家の立ち水栓のところにあるモッコウバラ。ようやく咲き始めたなと思いきや、数日後には

 

 

 

満開になりました。

 

いや〜、黄色い花は見ていると元気出ますね。

 

 

 

 

 

これはジャスミンの花。

 

 

 

これはブルーベリーの花。

 

 

 

 

地主のおっちゃんに剪定されたアオダモも葉っぱが展開してきました。よかったねww

 

 

 

 

なんやかんや4月も半分以上が終わりましたし、そろそろGWです。となればバラの季節ですね。

 

 

アンバークイーンだったでしょうか(笑) 相変わらず名前を覚えていられないのですが蕾を限定することで大きくて可憐な花を咲かせられるかもしれません。いい香りのするバラなので大事に育てています。

 

冬の間に土の入れ替えをする予定だったんだがなぁ・・・。

 

 

菜園全体を耕耘しました

 

 

あまりにもいい天気すぎて手ブレしています(笑)

14日の日曜日の作業記録です。

 

ルーティーンをさっさと済ませて菜園に来ました。時刻は11:07です。

久しぶりに耕耘機を菜園まで持ち込んだので疲れてしまいました(笑) これだけで疲れるなんてね。。。

 

 

 

頼んだぜ。しっかり働いてくれよ。ガソリンも満タンだからさ。

 

 

 

 

まずはタマネギエリア。

これはBeforeです。

 

 

この辺りは除草できれば良いのでね、一往復で十分だと思います。土の水分量的にも問題ないかなと判断。さっさと済ませてしまいましょう。

 

 

 

ではafter。

 

 

実はこの後でタマネギのネットを外したり支柱をとったり除草したりしたのですが、耕耘したおかげで足元がふわふわしており、却って作業しにくかったというのは内緒にしておきますww

 

 

 

 

さ、次だな。

 

次は境界エリアにしようか。

この春夏ではこのエリアで何か栽培しようと思っています。何がいいかな。下に硬盤があるので根っこを水平方向に張る野菜が良いだろうと思っています。ウリ科、だな。昨年やらなかったスイカでもいいかなと思いました。

 

まずはBefore。

 

 

ここは3月の最終日に草刈機で除草だけしておいたところです。少し土がゆるい感じがしました。それでも耕耘できないゆるさではないので耕耘しちゃいます。

 

 

after。

 

 

秋冬エリアとの境がわかりませんね。

 

 

 

続いては秋冬野菜エリア。

 

まずはBefore。

 


除草した際の残渣や野菜そのものの残渣がまだ残っています。

耕耘した後ではエンバクを播種する予定です。エンバクは割と悪食なのでこういった不完全に腐熟している状況でも育ってくれるナイスな緑肥です。なので構わずに耕耘しちゃいます。

 

そこそこ面積が広いので時間もかかりますししんどい作業です。

 

 

 

after。

 

 

ロータリーはあまり深くは設定しませんでしたが、それでもさほど絡まらずに耕耘することができました。ラッキーでした。

 

エンバクはGW前までに播種できればいいかなと思ってまして、1週間ほど腐熟させてから再び耕耘(本当はめんどくさくて嫌ですけど)してから播種したいと考えています。

 

 

ここまで完了したので今日の作業はいいかなと思っていました。

 

残ったエリアは春夏野菜エリアです。

Beforeとしては以下のような状況なので

 

 

手押し型の耕耘機じゃロータリー部分に絡まって耕耘どころじゃないなと。前日に草刈機で裁断したばかりですし枝葉も細かくできていません。

 

とはいえ、GWまで2週間です。さすがに播種定植は焦らずできるとはいえ、できること気に耕耘するのが良いのではないか、と思い始めました。

 

 

ふむ、やるか。

 

 

耕耘中。

 

 

 

 

 

少しロータリーを深めにしてすき込む感覚で耕耘機を走らせました。2回ほどロータリーに絡まった枝葉を除去しましたが割とスムーズに耕耘できたのではないかと思いました。

 

 

 

もっと丁寧にすき込めれば良いのですが、これが限界です。プラウがあればあっという間なんだけれどな。ないものは仕方ない。この辺の農家さんでもなかなかプラウできる農家さんは少ないのだ。

 

 

 

春夏野菜エリアはこのままでは播種も定植もできません。2回程度耕耘して有機物を土に馴染ませる必要があります。

 

境界エリアの活用も含めて作付計画を検討することとしましょうかね。

 

※4/28〜4/30に出張が入ったんですよね。なので5月の連休明けも休暇になるのでそこで播種定植できるように準備できればいいかなと

 

タマネギ♪ の収穫はまだ先です

 

昨日の続きです。タマネギ話です、はい。

 

自分の中ではタマネギというのは割ととう立ちしやすい野菜の一つという認識を持っています。もっともとう立ちしやすいのはサニーレタス。春でも秋でもとう立ちしますからね。やっぱキク科はとう立ちしやすいのかもしれませんね。

 

で、ついで春作のダイコン。3番目にタマネギ。こういう感じです。

 

なので収穫に至るまではヒヤヒヤさせられると思うとアレですね。はっきりいって夜も眠れません(笑)

 

 

 

***

 

 

 

 

ネットを外しました。支柱もとって除草しました。

 

 

 

まぁこうしてみると順調そうに見えなくもないのですが、中には生育不良の株がありましてね、

 

 

 

穴っぽこに何もないし、一番手前は生育不良だし、これで3株はNGだな。

 

 

 

 

穴っぽこに何もないのと、枯れ果てた株。これで2株で合計5株。

 

 

 

 

生育不良。計6株。

 

 

 

 

だめだこりゃ。計7株。

 

 

 

 

 

生育不良。8株目。

 

 

 

 

 

 

これもだめ。生育不良。9株目。

 

 

 

今のところ9株が収穫に至らないことが確定しています。やれやれですな。

 

やはり百錬練磨、というわけにはいかないようです。

 

 

タマネギ♪ タマネギ♪ タマネギ♪

 

妻はカレー好きなんです。当ブログ管理人はあまりカレーが好きではないんです。ですがしこたま酒飲んだ後に食べるカレーがこの世のものとは思えないほどうまいということに最近気がつきました。

 

なので2週間に一度はカレーというメニューが登場するようになりました。

 

カレーといっても市販のルーを使うしスパイスとかにこだわって、とかいうレベルではありません。そもそもスパイスの類は某メーカーがほぼ独占的に買い占めているのでそれにこだわるのもコスト高になるのでアレです。

 

カレーのいいところは白米にも玄米にも雑穀米にもパンにもナンにも合うことです。

 

ということで昨日はカレーでした。

 

 

 

***

 

 

我が家のカレーにはジャガイモは入れません。タマネギとニンジン、そして時々の気分によって投入する肉を変えるくらいです。リンゴもハチミツも入れません。ほうれん草も入れません(小学生の時の学校給食にほうれん草が入っていた)。いわんやチーズも入れません(小学校の時の学校給食にチーズが入っていた。許せなかった)。

 

 

なのでほぼほぼ肉とニンジンとタマネギの入ったごくごく普通のカレーです。ニンジンもタマネギも当菜園で収穫できるのでナイスなんですよね。

 

 

 

そのタマネギ。(前置きが長いな)

 

 

 

今のところはまぁまぁですかな。ただ雑草さんが目立ってきているので駆除しないといけないな。油断するといけませんからね。

 

 

 

それでも中には生育不良の株もあります。なかなか全株収穫、というふうにはいかないものです。

 

タマネギにはネットを被せてありましたが撤去します。

 

ただこの日は草刈り機だけで疲れてしまい、タマネギのお世話まではできませんでした。翌日にはちゃんとやりましたけどね。なので続きは明日。

 

 

 

やっと菜園での作業を行うことができました

 

そもそも3月下旬に済ませておきたいイベントでした。

 

それが4月の中旬までできなくなるなんて夢にも思いませんでした。

もっとも例のウイルスに感染したせいもあるのですが、そもそもあらゆる作業を先送りしてきた当ブログ管理人が悪いのです。早め早めの対応が求められるのにね。

 

言い訳しますが、もう体が言うこと聞かないんですよね。。。

 

 

 

***

 

先の週末の出来事です。4/13、ですかね。

やっと菜園でがっつり作業を行うことができました。やったことは、秋冬野菜エリアにエンバクを播種したので耕耘。春夏野菜エリアの準備のための耕耘。境界エリア、その他のエリアの除草、タマネギのネットを撤去すること、などなどです。

 

 

この日は午前中に用事を済ませてから菜園へやってきました。

 

 

いい天気です。少し南風が吹いている程度かな。汗かいた後で風に当たるとまずいなと思いつつ作業イメージを頭に描いていました。

 

 

 

 

 

手前の雑草さんはラウンドアップで一網打尽にしたいのだけれど一旦は耕耘で対応します。中央やや上に見えるのは春夏野菜エリアのエンバク。草刈機で刈り込みます。耕耘までできるかな? 少し不安。

 

それと耕耘するのに障害になりそうな雑草さんは草刈機でぶった切ることにしています。まずはそこから始めないとな。

 

 

 

 

 

市道沿いのクリムソン。

日差しが力強いし、春のそれですよね。なので緑色が映えています。美しい光景です。そんな中でベッチとかクリムソンが開花し始めています。

 

 

 

クリムソンの満開は4/23あたりかなと読んでいます。気温次第かな。

 

 

 

 

クリムソンにはテントウムシがくっつきます。アブラムシ目当てでくるみたいですが・・・。相変わらずピンボケしている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここもひどいな。

 

 

 

 

 

 

 

エンバクが復活しているけれど刈り込んだ後ですきこみます。

 

 

 

 

 

 

 

草刈そのものは1時間ほどで終了しました。どうせ耕耘するのでざっとで問題ありません。

 

 

 

 

あとは耕耘機を走らせた時にロータリーに絡まないで耕耘できるかがポイントでしょうか。こういう時にトラクターでもあるといいなとか思ってしまいます。プラウなんかできると最高なんだろうけれど・・・。

 

 

 

この日の作業はここまでにしておきました。

思ったよりも気温が上がったのとあまり暑さに慣れていない中で作業を続けるのは危険だと判断したためです。もうね、すぐ疲れちゃうんですよね。