自称週末ファーマーの菜園ブログ

人と向き合う代わりに犬と野菜と向き合い、出不精な性格ながらも少しでも進化しようとささやかな努力を続ける中年の趣味のお話

3/27に「例のウィルス」に感染してしまいました

 

掲題の通りですね、例のウィルスに感染しまいました。

 

先に妻が罹患しましてね、当然に家庭内で感染。気付いた時に隔離だのしていてもそりゃ濃厚接触者なわけで感染もしますよね。。。

 

せっかく土日はいい天気でしたのに、ずっと寝っぱなしですよー。家庭菜園的行事が何一つ進まず、今年はやばいんじゃないかと思うくらい作業がストップしている状況です。

 

 

 

***

 

妻に症状が現れたのは3/23でした。

 

もともと喉があまり強くない人なので扁桃炎でも腫らせたかなと思っていましたら検査結果は「陽性」だと。病院へ赴き、感染が分かったのが3/25の月曜日でした。

 

こりゃ移るなと覚悟を決めておりまして、世帯主にその兆候が現れたのは3/27の朝のことでした。

 

心なしか喉が痛いような・・・、という感覚でしたが、病は気からというではありませんか。

 

なので通常運転で仕事をしていたのですが、その日の午後から急変。いきなり発熱し出して、

 

4:30頃 36.1℃

8:30頃 36.6℃

12:40頃 36.8℃

16:00頃 38.8℃

 

とまぁ、着実に上昇したわけであります。

 

現在は熱の状況も落ち着いているのですが、今回の感染でのMAXが38.8でしたのでそれほど高熱は出なかった印象です。

発熱も一進一退な感じでして、高熱が出るときもあれば比較的平熱近い体温で落ち着いている時間もあるといった感じ。

 

 

現在の状況としては、①倦怠感 ②咳 ③体の痛み(筋肉痛みたいな) がメインでしてこれがなかなか回復しないで困っている状況ですね。

 

早めに病院に行って処方薬を飲んだからでしょうか、今の所は重篤にならないでよかったと思います。

 

また、検査キットによれば、「陰性」反応が出ています。50代の中年男性の体内にいてもいいことないのでさっさと出て行って欲しいと思ってましたら陰性になってくれました。

 

 

幸いにも自分は在宅勤務ですので外出することもなく、引き続き、引きこもって仕事を続けるというところまで回復したのであります。

 

 

 

それにしても土日に作業できたのになぁ・・・。

 

くそー。

 

 

3月は寒かったけれど、どうなるのかタマネギ

 

久しぶりに菜園に来てみると俄然やる気が出ますね。

 

でもまぁ準備も大変なわけでぼちぼちやって行きませんと体がついて来ません。幸いにも夏野菜はそんなに焦って作業することもないのでその点は気が楽です。

 

 

昨年11月に定植したタマネギですが、3月に寒い日が続いたので少し心配です。2021-2022シーズンのように定植した株の大多数がとう立ちしてしまわないかという心配です。

 

寒暖差があったわけではないから、と思いたいですがね、なかなか植物のことはわかりません。へそ曲がりの株もあったりしますから一筋縄にはいかないのです。

 

 

 

よく観察したわけではありませんので、いくつかの株が消滅しているかもしれません。このまま順調にいってくれたらいいのですが、天候次第ですかね??

 

葉色も健全ですし、追肥は止めておこうと思います。多肥にするといいことないですからね。腐りやすくなるし葉っぱばかりが育ちますし。

 

 

 

 

そろそろこのエンバクも刈り込んでやらないといかんな。

 

今年も気の早いやつがしました

 

この記事は3/25に書いているのですが、ここ埼玉県北東部のクソ田舎ではソメイヨシノは開花していません。

 

ってか昔は4月に入ってから咲くのが普通じゃなかったかなと思っていて、まぁ、今までが異常なだけでこれで通常に、などと思っている今日この頃です。

 

自然って、だいたいにおいてはバランス取れていて、ずっと寒い日が続くわけでもなく暖かい日が続くわけでもないわけで、たまたま3月が寒かっただけですからね。

 

これで春の暖かさのありがたみが分かるでしょう。

 

 

 

 

***

 

 

 

市道側のクリムソンクローバーです。ところどころ可愛らしいナントカという花も咲いています。

 

例年、勘違い野郎がいましてね、

 

 

勝手に咲いている尖兵隊がいるのです。

例年、早めに咲いては、後続の花々に「まだ早いぜ」とか「そろそろいいんじゃね」とか伝えている日がありません。

 

 

 

 

てんとう虫の蛹も発見しました。

クリムソンは割とアブラムシがつくので、それ目当てにてんとう虫がやってくるんですね。またクリムソンの花目当てにミツバチもやってきます。

 

 

 

この菜園を始めた頃にちょいと植えたムスカリ。色がいいですよね。ね? ね?

 

 

 

群生させるともっと綺麗に見えるのだと思いますが、思いっきり耕耘とかしてますので散り散りになってしまったのです。

 

 

さ、緑肥ネタはこのくらいにしておかないとなぁ(笑)

 

不人気コンテンツだから。

 

 

久しぶりに菜園へ

 

先の週末も天気が悪い予報であったのですが、なんとか持ちこたえてくれましたので久しぶりに菜園に行こうという気にになりました。

 

ここんところ寒かったので暖かく感じたし、

 

風も穏やかだったし、

 

時折陽射しもあって、

 

ということで、ずっと先延ばしにしていた秋冬野菜の片付けでもしようかなと思いました。残渣を放っておくとろくなことないしね。

 

 

 

 

時刻はお昼前です。さ、いい汗かこうじゃないの(笑)

 

 

 

本日やることは

 

・雑草さんの除草

・秋冬野菜の片付け

・ネットとかトンネル支柱とかマルチの整理整頓

 

をマスト事項と設定しました。

 

 

久しぶりに草刈機を使用しましたが、これってこんなにしんどかったっけ?とか思うくらい久しぶり感がありました。

 

菜園にはこの時期の、ナズナとかホトケノザとかがはびこっており、いきなり耕耘機を使用するとロータリー部分に絡んで効率が悪くなります。また、雑草さんの種子を残したくなかったというのもあり、ここは除草だなと思いました。

 

 

 

画像は境界エリアのホトケノザをやっつけた後の画像になりますが、かなりの量がありました。このまますき込むのも良かったのですが、雑草さんですし、このまま放置して乾燥させてからすき込むことにしました。

まだ強風の日があると思うので裸地にしておくと良くないと思いましてね

 

 

秋冬野菜エリアも整理整頓しました。

 

 

こんな状態ですので耕耘なんぞ出来ません(笑)

 

 

恥ずかしいことですがね、結局、マルチで栽培した晩生種のダイコン、収穫できていないんですよ。まず第一に巨大になり過ぎたこと、第二に早生種のダイコンの収穫を優先したあまりに晩生種までたどり着けなかったわけです。

 

 

引っこ抜いてみると

 

 

複雑な形をしたダイコンを見つけました。

 

どうやったらこんな形になるんだい?

 

 

 

ともあれ、秋冬野菜エリアを片付けることができました。

 

これで身体中が痛むことが確定だな・・・。

 

 

葉物野菜の苗を(少しだけ)購入しました

 

春夏野菜栽培に向けてのスケジュールというのは例年予定通り進まないのですが、ここ埼玉県北東部のクソ田舎ではベニスモモも開花しましたのでそろそろソメイヨシノが開花するか、という頃合いとなりました。

 

春作は「慌てない・焦らない」がセオリー。なので桜前線が関東地方にたどり着いてから播種定食が行えれば、と思っているところです。

 

もっとも当菜園では春野菜というよりも夏野菜がメインですのでGW過ぎに播種定植ができればというスケジュールを考えております。

 

とは言え、4月中に播種しておきたい野菜もありますがね。エダマメとかね。

 

 

 

最近は天候のせいにしてなかなか家庭菜園的活動を行わないでいますが、いい加減に何かしないとダメだなと思い、先の週末に某ホームセンターでレタス類の苗を少しだけ購入しました。

 

 

 

これだけですけどね。

 

この時期は寒の戻りといいますか、とう立ちさせる要因が多分にあります。なので大量の苗を購入するのはリスクでしかなく、合計で8株のみの購入にしました。

 

 

 

まずはサニーレタス。「晩抽」とかいう名前がついていますが、とう立ちするリスクが高いですね。定植後約40日で収穫にいたるので便利野菜の一つでもありますが、春先のサニーレタスは葉っぱが柔らかくて美味しいです。

 

 

 

一方、

 

 

こちらは玉レタスでして、サニーに比べてとう立ちのリスクは抑えられていますが、玉レタスは収穫適期が短いので大量の苗を栽培するのは良いにしてもなかなか消化できず、挙げ句の果てにはとう立ちして廃棄、というようなこともあります。

 

とう立ちリスクに備えて少し多めに苗を用意する、というのは鉄則でもありますが、家庭菜園ですからね。

 

 

 

サニーレタスはともかく、玉レタスは菜園で栽培したいと思っていますのでなるべく早く準備しないといけないな。自宅でもできるかな? 少し検討してみるか。

 

 

 

野菜ネタがなくて、花々のネタにシフトしています

 

この春は強風が吹く日が多くて穏やかに晴れる日が長続きしない感じがしています。

 

そんな中でも季節になるとちゃんと花々が咲き誇るを見るにつけ、律儀だなと思ってしまいます。

 

 

黄色は元気の出る色ですね。

 

 

 

うさぎの置物も傷んでしまって、最近はこういったもののメンテナンスも億劫になりがちです。年取ると億劫になってしまうんですよね。参ったなぁ・・・。

 

 

 

 

クリスマスローズも満開に近づいてきました。

 

 

お気に入りのクリスマスローズも開花していました。

少し花の色合いが違うでしょ?

 

 

濃い紫色なんですよね。これがいい。でも少し昨年よりは早く咲いたのかな?

 

 

 

チューリップの蕾も見えたし

 

 

なんだかんだ言いながらもう3月の下旬ですもんね。

 

暑さ寒さも彼岸まで、と言いますから少しは強風も止んでくれるでしょう(期待)

 

 

 

アスパラはまだ出てきません。こんなシャイなやつだっけな?笑

 

 

今年はガッツリ食べてやるって決めているんです。楽しみだなー

 

 

 

せっかくの好天だったのにゴルフ練習場に行ってしまったので家庭菜園的活動ができなかった

 

当ブログ管理人の目下の悩みは体重が減らないことだ。

 

もっと正確に言えば腹囲の肥大化が進み、いわゆる中年太りの行きた見本みたいになっているため、そのみっともないお腹周りをなんとかしたいと思っている。

 

 

でもですね、これがなかなかうまく「なんとかならない」わけで、それが目下の悩みというわけ。

 

 

食べなきゃいいじゃん、とか運動すればいいじゃん、とかいろいろと言われるのですが食べなきゃ生きていけないし運動もなかなかできっこない。

とまぁ色んな言い訳をしつつなんとかしたいという思いだけは一人前というわけだ。

 

 

 

***

 

 

先日、当ブログ管理人の勤務する会社の上司と、その上司の上司と3人でゴルフ練習場に行ってきた。

 

当ブログ管理人はゴルフの経験などないわけで、そんなズブのど素人をゴルフに誘ってくれた上司や上司の上司の気がしれない。マウント取りたいのだろうか (笑)

 

午後中ずっと練習場にいたのだがおかげで手のひらにマメはできるし全身が筋肉痛だしろくなもんじゃない。

 

とは言え、家庭菜園的活動ができないような冬季にはゴルフ練習場にいるのも悪くない、と思った。もっともお腹わまりの贅肉がなくなるかどうかは別問題ではあるが、自宅に引きこもって居眠りばかりするよりは健康的かもしれない。

 

幸いにも上司と、その上司の上司(まどろっこしい言い方だな・・・)から不要なクラブなどを譲り受けたのでこれでいつでも練習場に行ける環境が整ったわけだ。

 

やれやれ、外堀を埋められているな、と思わなくもないが50を過ぎて新たなチャレンジだと思うとそれもまぁいっかなとポジに思うようにした。

 

練習場の費用も思ったほどではないし、周囲を気にしながら練習する必要もない。ダイエット目的にしてしまうとアレだし、趣味の一つと思って通えば少しはいいことがあるだろうか。(これでコースに出るとかになれば、散々な結果になるに違いない)

 

 

 

 

自室にあるデンドロビュームが満開に。ほのかに香りもするんだね。

 

 

 

妻が「育児」放棄した果肉植物。

 

 

果肉?

 

 

 

 

十二の巻」とかいうらしいですが・・・。

 

以前は玄関に置いていたのですが、妻が育児放棄するので枯れ果てる寸前でした。捨ててしまおうかと思ったのですがせっかくなので自室に持っていって面倒をみることに。基本は忘れた頃に水を少量与えるだけでいいし、暑さ寒さにも強い。

ずいぶんと大きくなったのでそろそろ株分けかな。

 

 

 

***

 

 

当ブログ管理人が勤務する会社は(どの会社も似たようなもんだろうけれど)定期的にゴルフコンペがあるらしい。

 

あ、要するに、メンツを確保するためか。下手くそ揃えてなんの意味があるのだろう?

 

事業部の枠を超えてコンペがあるみたいだけれど、正直、めんどくさい。

※当ブログ管理人が勤務する会社は事業部が4つ存在し、その事業部の中にかなり多くの本部が存在し、さらに各本部の中には統括部というものがあり、さらに統括部の中には部が存在するという「THE・縦割り」を絵に描いたような会社だ

 

 

妻にそう言うと

 

付き合いってもんだから仕方ないよ

 

とのたまう。

 

 

 

 

ふーん、と夫は納得間のないまま返事をした。

 

今日はただのメモです

 

本日は備忘録的に記します。

 

今後の予定的なものをつらつらと書き出します。時系列に沿っているわけでもなく思いつきでメモする程度ですので悪しからず、です。

 

 

 

***

 

 

・3/20ころ耕耘→除草兼ねて。草刈機は使わない。粗く耕耘

 

・野菜苗確認→葉物、レタス系のみ

 

・秋冬野菜片付け→エンバク播種予定4/20頃。それまでに完了のこと

 

・3/31までに→エンバク刈り倒す。耕耘。石灰投入。肥料は無し

 

・エダマメ、ニンジン、トウモロコシ→トウモロコシはカラス対策を考えておく。いい方法がなければやらない

 

・ナス、メロン、かぼちゃ、スイカ→GW明けくらいに定植できれば

 

・トマト、きゅうり→自宅

 

・オクラやりたい→菜園で梅雨入りしてから播種または定植

 

サトイモ→植える場所検討。前回から4年ほど経過している場所確認

 

 

***

 

 

ざっとやることはたくさんあるな。

 

 

で、このメモを生成AIでタイトルをつけさせようとしたらですね、このようになったわけですよ。

 

 

 

計画とかプランとかスケジュール的なところがメモになっていると思うので合ってる感じはしますね。

 

でも「#農業」は違うな☺︎

 

AIでタイトルをつけようと思ったら、出てきたタイトルのイメージが違ったなと思った

 

どうして週末になると強風が吹くのでしょうか。

 

どうして水曜日から金曜日にかけて雨や雪が降るのでしょうか。

 

おかげで家庭菜園的活動が何もできずにいるのです。

 

 

というわけでなんのネタもないんですよー(笑)

 

 

で、月曜日とか火曜日の方が好天になって、しかも月曜とかですから当然に仕事じゃないですか。なのでこの天候の周期的な巡り合わせのおかげで2024年シーズンは始まっていません。キィー怒

 

 

ま、天気や自然に歯向かっても仕方のないことなので諦めることにします。もっとも低温傾向でもあるしまだまだ桜の蕾も小さいままですのでね、焦らないのがよいのです。

 

 

 

***

 

菜園では秋冬野菜の片付けが待っています。春夏野菜エリアの準備はまだ先でも大丈夫ですが3月下旬には着手したいです。

 

自宅では昨年秋から現在にかけては土を休ませていますので土つくりをゼロから始めることになりますね。石灰撒いて動物性堆肥を入れて・・・、などというね。

 

 

そろそろ葉物野菜が恋しくなってきましたので手っ取り早く栽培できるサニーレタスでも植えたいなと。でも寒暖差が大きいととう立ちするので、割とこの時期の葉物野菜は何緯度が高いんですよね。

 

 

もう3月も半ばに入りましたからあっという間に春がきますね。

 

今年は何やろうかな?

 

いつもの野菜を育てる感じかな。

 

体力と相談しながら植える野菜の種類と量を考えることにしましょうか。

 

 

デンドロビウムが開花しました

 

妻がどこからかもらってきデンドロビウムが開花しました。

 

 

逆光ですいません。

 

外は雪景色で明るくなっていてこんな画像になってしまいました。

 

蕾もいくつか存在していて次々に咲いてくれると思っています。

栽培方法がよくわかっていない段階で古いバルブをガシガシ切ってしまったので花付きが悪くなったのが昨年。今年はダメかなと思っていましたが無事に咲いてくれました。

 

 

ピンボケすいません。

 

 

外は雪景色でも咲いてくれるって律儀で良いですね。部屋の中で最低でも10度前後には保たれているので好都合なのかもしれません。

 

 

 

芽吹きの季節だというのに雪だと!?

 

現時点では冷たい雨が降る中で少し雪のようなものが混じっている感じです。季節が逆戻りしている感じですね。ま、これも産みの苦しみなのかもしれません。春はなかなか素直にやってきてはくれないですね。

 

 

今日がこんな天気ですのでまた週末に行う予定だった家庭菜園的活動がスキップになりそうです。どうして週末を狙って降るのだろう?? ブログのネタに困ってしまうじゃないか

 

 

 

 

先日までつぼみだったミニ水仙が開花しました。黄色って元気が出ますよね。

 

 

 

 

チューリップもそこそこのサイズになりました。寒の戻りがあるので開花はまだまだ先だと思いますが、そもそも果たして開花してくれるのでしょうか?

 

 

 

 

確認するのが難しいかもしれませんが、クレマチスの新芽も出てきました。なんか早くね?って思っちゃいますね。

 

植物には気温を感じるものと日長を感じるものとがありますから、ひょっとするとクレマチスは日長を感じ取るのかもしれませんね。

 

 

 

***

 

春はすぐそこにきているはずなのにまだまだ寒いですね。皆様もご自愛ください。

 

 

当菜園での春夏野菜準備はそろそろなんですが、天気を相手にしても分が悪いので天気が機嫌を直してくれるまでじっとしています(笑)

 

 

 

我が家の愛犬ロクロウ

 

当ブログ管理人は生まれながらにしての動物好きというわけでもなかったのですが、ひょんなことからシバイヌを飼育することになりました。

 

もうかれこれ15年ほど前のことでしょうか。

 

 

イヌを飼うならシバイヌ、と決めていたので某ペットショップで幼かった頃のロクロウを見たときは「こいつだ」と。

 

この子は左の後ろ足に奇形を持っていましたがそんなことは気になりませんでした。

 

 

小さかった頃からビビリで散歩もろくすっぽ行かず、おとなしくて吠えなくて手のかからないシバイヌでした。こりゃ番犬にもならんなと思いながらも大事に大事に育ててきました。

 

 

 

 

これは左の前足。足を見ているだけでも愛おしく感じます。親バカってやつです。

 

 

 

 

耳もまた良い。

 

 

 

 

 

最近はこのように眠っていることが多くなりました。視力もほとんどなくまっすぐ歩けない状況が続いていますのでこうしてじっとしているのかもしれません。早めに気づいてあげられなかったことが悔やまれます。

 

 

それでも食欲は旺盛だし(いやいやではあるけれども)散歩に行ってくれます。その歩みもまだまだ力強いです。ちゃんと排泄行為もできているしもう少し元気でいてくれるかなと思います。

 

 

2024年の7月を迎えると満15歳になります。今年の冬を乗り切ったら次の夏を乗り切って欲しいと思っております。

 

 

クリスマスローズ(その3)

 

週末前になると決まって雨が降ってしまうので土日に菜園に行けずにいます。

 

例年春先ってこんな感じですよね?

 

菜園に行けばやることが多々見つかるわけで雨が降ってしまうと作業がはかどらなくなってしまいます。

 

そろそろ春夏野菜エリアのエンバクも草刈機で切ってあげたいし、余裕があれば耕耘もしたい。なのでがっつり作業できるタイミングを見計らっているのだが天気にだけは勝てませんね。がっくり・・・。

 

 

それでも自宅の外構周りを綺麗にしたり不要と思われる植物たちを撤去したりして整理整頓を続けています。

 

こうなったら外構業者とか造園業者に頼んでいっそのこと綺麗さっぱりにしてもらおうかしら?とも考えております。

 

 

 

 

 

3年前に購入した黄色い花を咲かせるであろうクリスマスローズです。

 

 

 

 

幼苗から育てると時間かかりますよね。地植えしちゃおうかな?

 

 

鉢植えされているクリスマスローズ

 

 

黄色いやつも含めて4株ありまして、蕾もついたのでそろそろ地植えにしても良い頃合いではないかと思っています。

 

さ、どこか植えるところはあるかな?

 

 

クリスマスローズは割と強健な植物なので夏場の日差しにも耐えられそうです。本来は落葉樹の株元あたりが最適なのでしょうが、なかなかそういった場所はないですからね。

 

 

いろいろと芽が出てきましたが、ここんところ寒いのでダメになってしまわないだろうか

 

最近は日没が遅くなったなと思うようになりました。

 

当然に夜明けも早くなっているのですが、太陽が登ってくる位置がだんだんと北寄りになっているのが見て取れます。

 

そんなこんなで3月になったのですが、まだまだ寒い日々が続きますね。我が家ではいろんな植物が芽吹いてきまして

 

「こんなに寒い中なのに・・・」

 

と思ってしまう今日この頃です。

 

 

 

 

ミニ水仙。ちょっと前から出ていたのですが最近ようやく蕾が確認できました。

 

 

 

 

ツルバラたちも芽吹いていますが霜とかにやられたらダメになっちゃうよなぁ??

 

 

 

 

自宅にもクリムソン。

 

 

 

 

ニラも出てきたけれど霜に当たると傷んじゃうな。

 

 

 

 

チューリップ。早くね? でも自分は割とチューリップ好きです。

 

 

 

南東の角地ですが、ブルーアローとか紫陽花とかで渋滞していたので綺麗に整理整頓しました。なのでここんところ少し生育が良くなかったバラも改善してくれると思います。

 

 

 

ブルーベリー。

 

 

まだまだだな・・・。

 

 

 

 

生活道路を挟んだ対面には

 

 

小麦が育っています。

 

例年、ここの農家さんは小麦を栽培しないのに今年はデトックス目的なのか麦栽培していますね。

 

 

クリスマスローズ(その2)

 

もう3月なんですね。でも今日なんかかなり寒くないですか?

 

気温のトレンド的には暖冬なのでしょうが、それでも寒い日はありますよね。でも平年はもっと寒い感じがしますから、もうしばらくは寒い日々が続くのかもしれません。

 

皆さま、ご自愛ください。

 

 

 

***

 

 

 

我が家の白いクリスマスローズも開花を迎えました。白いクリスマスローズは可憐に見えますね。なかなか可愛い。

 

蕾も小さくて可愛らしい。

 

古い葉っぱを切除しておりませんのでお見苦しい葉っぱが見えていると思います。今年はなんらお世話ができていなくて、どうにもこうにも体がしんどいしんどいいうんですね。それにかまけて自宅に引きこもっていた次第。

 

いい加減によろしくないよなぁ・・・。

 

 

 

 

 

ということでですね、3月に入りましたのでそろそろ菜園の方の整理整頓を開始しようと思っています。

 

具体的には秋冬野菜の撤去です。4月中旬にエンバクを播種したいと思っていますのでそれまでに撤去できればいいというスケジュールになりましょうか。

 

でもま、早めに対応したいと思います。天気良くないケースもありますからね。

 

いよいよ家庭菜園シーズンも始まろうかという頃合いになりますので計画的に進めて行く所存です。