自称週末ファーマーの菜園ブログ

人と向き合う代わりに犬と野菜と向き合い、出不精な性格ながらも少しでも進化しようとささやかな努力を続ける中年の趣味のお話

緑肥

寒さの中の緑肥

気づけば1月も下旬ですね。二十四節気の「大寒」です。寒さの底、ということでしょうが、まだまだ寒さは続きます。 例のオミクロン株といったものがすごい勢いで蔓延しているようですが、みなさま、ご自愛ください。 寒いとノロウィルスだったりインフルエン…

冬の夕暮れ、緑肥を眺めながらクリスマスに思いをはせる

唐突ですが、皆さん、今欲しいものはありますか? そろそろクリスマスシーズンということで子供の頃は欲しいもののイメージがあったように思います。今時のKidsたちはどうなんですかね?? 大人になった今では、欲しいものといえば高価な嗜好品だったりささ…

タマネギとエンバク

ちょうど週末に自家用車の車検がありまして、ディーラーに車を出したのですが、ほんと、2年に1回車検なんか必要なんですかね? それに車検代含めて自家用車の維持費って高額ですよね。車検の法定費用だけで50,000円を超過するんですよ。 そりゃ車がないと生…

タマネギの定植は完了しているがマルチの穴を塞ぐのに落ち葉堆肥を使ってみることにした

11/3に200本の苗を定植しました。あ、タマネギの話ですね。 ネットをかけているので中の様子はわかりにくいですが、目視での確認では全ての株が生存中。消失、死滅、昇天、しているような株は現時点では確認できませんでした。 2021-2022シーズンのタマネギ…

セスバニアの採種、始めました

早朝菜園に行くことがルーティーンになっている昨今。 愛犬シバイヌのロクロウの散歩を済ませた後でそそくさ菜園に向かう。現在ではあまりマストな作業はないのだけれど、早朝の菜園で野菜たちと向き合うことで日頃のストレスを解消できる(と思っている)。…

緑肥を眺めた後で玉レタスを収穫した

なんやかんや季節は進んでいます。 こないだまで暑い、暑いとか言っていたのに今度は寒い寒いですからね。一気に季節が進んだみたいですがもう10月も下旬なんですよね。そりゃ季節は進みますよね。 9月上旬に播種したエンバクです。 緑色が綺麗ですね。とこ…

おおよそ1ヶ月ぶりの登場のセスバニアの話題(スターが押されない話題)

X氏「家庭菜園ブログで緑肥ネタなんかやっても見てもらえないよ」 私「別に見てもらう必要はなくて、これは自分の備忘録だから、いいんです」 Y氏「『見てもらう必要ない』なんて言ったらダメじゃなか」 私「そりゃそうですけど・・・」 X氏「だいたいセスバ…

2021秋シーズンの緑肥

雨は降りましたが、これで一つ季節が進んでくれそうです。 確か数年前にも9月末から10月1日にかけて台風がきたと記憶しています。確か2018年だったでしょうか? 一雨ごとに野菜は成長し、一雨ごとに季節が進む。毎年のことですがね。こうやって年をとってい…

エンバクを播種しました

9/12の出来事です。 先日リアルに更新しているのでエンバクが発芽したことをご存知だと思いますが、エンバク播種の様子のエントリになります。 *** 春夏野菜エリアを整理整頓しましたので耕耘する準備が完了しました。 雨が多かったので圃場の水分量が気…

【緑肥】種子の入る鞘を付け出したセスバニア

本日は緑肥ネタであります。 当菜園では積極的に使用する緑肥としまして、①エンバク野生種 ②クリムソンクローバー の2つがあります。そのほかにはヘアリーベッチやソルゴーなども使用することはありますが、年間通じて栽培するのは上記①②です。 目的に応じて…

刈り取ったセスバニアはタマネギ栽培予定地に積み上げておいた

とうとうこの日が来てしまいました。 身近な人物にコロナ感染者が出ました。 妻の実兄です。さらには妻の実兄と同居する義理の父も陽性と判明しました。実はコロナと判明した前日に義理の両親宅を訪問しています。 その時はマスクをし、2分以内に退去してい…

菜園活動を円滑に行うには障害になるので一部セスバニアを刈り取った件

8/21だったっけか、8/22だかにマルチングを済ませて秋冬野菜の播種定植の準備が終わったんですね。 なので8/28から播種だの定植だの行ってきたんですが、資材が置いてあるのは春夏野菜エリアの端っこで秋冬野菜エリアの反対側。なので非常に効率悪い状態が続…

久々の菜園。セスバニアがすくすく

8/21のこと。 もう残す8月の週末は今回を含めて2回。こいつは後悔のないように活動せねば、と小・中学生のような気持ちになる今日この頃。 例によって早朝、菜園に出てみようかと。 まだスッキリ晴れてくれない。天気に文句言っても仕方ないのでね。雨が降ら…

雨続きの菜園の様子

しかしこの寒暖差はなんでしょうね。 しばらく涼しいを通り越して寒いなと思ってたら今度は真夏の気温ですよ。ってかそもそもいまは真夏なのでね、暑いのはいいんですが温度差は堪えますな。 植物も昆虫もびっくりしちゃいますよねぇ。 正直、雨つづきで家庭…

【セスバニア】雨を得て絶好調のセスバニア

寒い。 なんだこりゃ? この日は8/14で朝から雨。寒い。対策しないと風邪引きそうだ。 愛犬ロクロウの散歩帰り、雨の中ではあったのですが菜園に寄りました。車内にロクロウを残して一人で菜園内をウロウロしました。 農業用スパイク(長靴)を履いていたの…

台風一過なのか、よく分からないけれど

ちょうど1週間前でしょうかね、台風がやってきたのは。 正確に言うなら、埼玉県北東部には影響はほとんどなく雨がざっと降ったくらいなもので天気予報で声高に叫ばれたような事態は回避できたのでございます。 もう少し降ってほしいかなぁ。 このエントリを…

【セスバニア】いくら夏の緑肥といってもこれだけ乾燥しちゃうとな・・・

梅雨明けして10日間くらいは猛暑が続くといいます。 2021年の夏も梅雨明けしてからというものの、多少の夕立っぽいのはあったけど、まとまった雨が少なかったように思えます。 7/27の未明から終日、雨が降ったりやんだり、時折激しく雨が降るといった感じで…

夏本番で嬉しそうに見るセスバニア

このエントリに貼り付けた画像を撮影したのは7/10のことなのですが、この日を境に夏のような日差しが出てくるようになりました。 それまでは梅雨前線だの線状降水帯だの言っていたのに、なんか微妙なさじ加減で気象条件って変わるんですね。なんか予定調和の…

【緑肥】本格的な梅雨に入って成長を加速させるセスバニア

雨が止んだタイミングで少しだけ菜園に来てみました。 空がどんよりしています。 しばらく青い空を見ていないような気がしますね。比較的気温が高めで湿度も高め。こんな天候の時には高温多湿条件を好む植物は成長が加速していきますね。 雨つづきですので圃…

【硬盤破砕対策】再播種したセスバニアの様子【緑肥】

当菜園は緑肥の利用率が高い。通年で何かしらの緑肥を利用しているからだが、当然に目的的に使用している。 目的的? そう。 目的に応じて使っているので「目的的」なのだ。 *** 比較的栽培期間が長い緑肥もあれば短い緑肥もある。 エンバクなんかは2ヶ月…

タマネギ栽培の跡地にもセスバニア を播種してみました

播種を試みようとした6月某日は雷雨になる確率が高いというので早朝に播種を行おうと決めていました。 本来播種前には耕耘機を持ち出して耕したのちに播種というプロセスを経るのですが、ここんところ人力で耕した後で播種するようになりました。ただただ耕…

新たにセスバニア を購入、再播種しました

先日のブログでセスバニアが発芽していなかったことをお伝えました。 セスバニアは5/30に播種しましたが、おおよそ2週間後の6/12に確認してみると発芽した気配が全くないことに気づいたわけです。 いかんせん2014年に購入した種子だったので古すぎた。それが…

【当菜園の硬盤破砕対策】セスバニアを播種しました

当菜園では積極的に緑肥を使用している。 むろん土つくりのためである。 そもそも緑肥とは何か? 「緑肥とは、新鮮な緑色植物をそのまま田畑に漉き込んで肥料とすること。これに用いられる植物は「緑肥作物」という。」 (引用:ウィキペディア) と説明され…

健康診断を前に成長過程にあるエンバクと果てていくクリムソンクローバーを眺める

明日は健康診断。 健康診断って飲まず食わずで検診を待つじゃないですか。これによって相当に不健康になると思うのですが皆さんはいかがでしょうか? 検診は11:30開始なのでかなり悲劇ですよ。朝から飲まず食わずだと干からびてしまいますし。まさか薬も飲…

【緑肥】クリムソンクローバーが満開に近づいたがミツバチの数は少なかった

撮影日はちょうど1週間前なんですが、クリムソンクローバーが満開に近いです。でも今年は少し密になりすぎた感じがするなと思いました。 そもそもクリムソンクローバーは昨年秋に播種し翌年の初夏に満開になるのがこの地域のサイクル。例年は零れ種から発芽…

翌日に雨が降るというのでエンバクを播種しました

家庭菜園愛好家として日々寝る間も惜しんで野菜のことを考えております。 え? 嘘だろって? 普段から真実しか言わないと真実の価値が下がるじゃないですか。 *** 家庭菜園なんかをやっておりますと、最少の工数を投入し最大の利益を出すにはどうしたら良…

エンバクの播種準備。まず耕耘から

当ブログ管理人が住まう埼玉県北東部は、早いところでは田植えが始まろうとしています。埼玉産コシヒカリだそうで、田植えも収穫も早い品種らしくあります。 自宅近隣の田んぼは、ようやく百戦錬磨の農家さんが自慢のトラクターをぶいぶい言わせながら耕耘す…

2月の終わりの緑肥

当菜園では緑肥を用いた土作りを行なっている。 このブログの書き出しはよくある書き出しでいったい何回この書き出しを用いたのかきになるところであるけれど、数える方がめんどくさいので ずいぶんと多い とだけ書いておく。 仕事柄、数字で置き換えること…

【菜園】寒さでアレだけれど、春になれば復活するので【緑肥】

先日、久しぶりに菜園に行ったのでその時の話題。 菜園に赴いた理由は収穫したかったからなんだけれど、2021シーズンに向けた準備もぼちぼち始める頃合いでもある。 手始めにジャガイモはどうするとか、アブラナ科野菜はどうするとか、緑肥はどうするかとか…

セスバニアの種子を取り出してみた

先日集めておいたセスバニアの莢。 暇に任せて種子を取り出すことにした。 もともとセスバニアは希少種なので種子の入手が難しかったのだけれど、最近はチェックしていないので分からないがどうなんだろう? なかなか入荷しないのでタイミングを計らないと、…