自称週末ファーマーの菜園ブログ

人と向き合う代わりに犬と野菜と向き合い、出不精な性格ながらも少しでも進化しようとささやかな努力を続ける中年の趣味のお話

2021-01-01から1年間の記事一覧

そろそろダイコンが収穫できそうだね

昨年同様に今年もダイコンには苦労した。 しかも苦労したのは早生種。早生種の発芽。晩生種も発芽し生育初期の頃は苦労した。こいつは播種時期を再考したほうがいいのではないかと思えるようなことが2年連続で続いたので本当に考え直したほうがいいのではな…

収穫時期を迎えたブロカリとキャベツ

当ブログ管理人は目が悪い。示唆的な意味ではなく視力という能力が弱い。 目が悪くなったのは中学生の後半期だったように思う。当ブログ管理人は劣悪な環境で幼少期を育ち、ネズミ小屋のような自宅で家族5人で生活。大きくなったらこんな惨めな生活はしない…

最低気温が一桁になって成長モードに突入したと思われるニンジン

ニンジンは発芽してしまえば基本、放置できる野菜だと思うのだが、なかなかどうして気難しい野菜でもある。 ある年には一斉発芽に成功し特段の紆余曲折もなく収穫に至るし、またある年には発芽さえままならぬ時もある。 ニンジンはキアゲハの幼虫による食害…

【落ち葉拾い#4】クヌギが落葉を始めたので出撃しました

11月に入ってからずっとなんだか腰に痛みを感じるなぁと思っていました。もっとも現在も腰の痛みがあって「そういえばタマネギの植え付けをしたし」とか「モミガラを抱えたりしてたし」とかそんなことが原因かなと。 だからそのうちに痛みは引くだろうなと考…

ハクサイの様子。ハクサイをテーマにするのは久しぶりだなぁ

最近の当ブログのエントリ一覧を眺めていてふと思いました。 そういえばハクサイの話題が少ないな、と。 ハクサイの記事が少ないのはただただ菜園主、当ブログ管理人の記事作成能力の欠如からきているもので特別な意図はないです。ただハクサイはネットを頻…

晩生種ダイコンのネットを撤去しました

日増しに秋が深まっていっている気がします。少しずつ日の出が遅くなってますし日の入りが早くなっています。 寒暖差が激しかったのが少しずつ差が縮まってきているようにも思えます。 秋から冬の間、夜明け前の東の空を眺めるのが好きです。 夜の間の漆黒な…

セスバニアの採種、始めました

早朝菜園に行くことがルーティーンになっている昨今。 愛犬シバイヌのロクロウの散歩を済ませた後でそそくさ菜園に向かう。現在ではあまりマストな作業はないのだけれど、早朝の菜園で野菜たちと向き合うことで日頃のストレスを解消できる(と思っている)。…

秋冬野菜の様子 20211105時点(後編)

前回の続きで、後編です。 13. 茎ブロッコリー(自宅) 思いつきで植えてしまった茎ブロッコリーですが、菜園同様にまだ花芽は確認できていませんね。混植しすぎたせいで芋虫が取り付いてしまいました。見つけ次第捕獲していますが、これから寒くなるのでこ…

秋冬野菜の様子 20211105時点(前編)

ぼちぼち収穫が始まっている秋冬野菜。試し採りなんかする中で品質的な観点で確認をしています。例年と同じような出来栄えになるのではないかと推測していますが、一冬中収穫が続いてくれるなら多少品質が・・・でもいいかなと思っております。 食材の調達に…

【落ち葉拾い#3】落ち葉拾いに行きましたがあまり拾えませんでした。そもそも落葉はこれからだから

落葉する原理については専門家にその説明を委ねることとして、10月にいくぶん冷え込んだ日が数日あり、その影響で落葉が始まったために2回ほど落ち葉を拾うことができた。 ここ数日は朝の冷え込みはそうでもないので落葉は進んでいないよなぁと思いつつ、あ…

タマネギ苗を定植しました

例年のスケジュールと同じように11月3日にタマネギ苗を定植しました。今シーズンは昨年の150株に対して200株定植することに。ちゃんと200株を植えることを前提に畝立てもしましたしマルチを敷きました。 苗は近くの某JAのお店で購入。50本入りの苗が@380円…

ブロッコリー、初収穫か?

秋冬野菜でいうと、やはり大物系はハクサイ。冬野菜の王様だからね。 当菜園ではブロッコリーやカリフラワーもなかなか大物系だという認識を持っている。ハクサイやキャベツとは異なり、食害被害も比較的軽微だしどちらかというとスペースは食うけれど害虫対…

一応晩生種なのに早生種と同じような生育スピードのダイコン

当ブログ管理人は、自分でいうのもなんだが、かなり変わっている。人間誰しも自分は普通だと思いたがる節があるのかもしれないが、当ブログ管理人は自分は変わり者だと自覚している。自分が普通だと思っている他人をみるにつけ、「なんか変わっているよね」…

カリフラワーにも花蕾が確認できました

(リアル更新とは時系列に不整合がありますことをご了承ください) カリフラワーの花蕾が確認できました。少し気になったので昨年の記事を確認すると昨年も同じ時期に花蕾が確認できています。例年通りなんですね・・・。 あ、正確にいうと、この画像は10/30…

早生種のダイコン、ニンジンの畝にかかっていたネットを撤去しました

ある日の早朝、レタスを収穫。 サニーレタスは花芽が出てしまったので株ごと収穫せずに柔らかそうな葉っぱを摘み取り収穫しました。一方、玉レタスはいい感じに巻きが進んでいましたのでパリパリのレタスを毎食楽しんでいますよ。 *** この日の朝は冷え込…

爽やかな秋晴れのもと、タマネギの定植準備を行った

先日、早生種のダイコンがそろそろ収穫に至るのでは、という内容を公開しました。で、予定通りに一番生育の良いダイコンを収穫してみました。煮込み料理に使いたいと思ったからです。 意気揚々と自宅に帰り、そのダイコンをザクッと切ってみたところ、見事に…

カリフラワーを収穫したので細君の実家に届けて来ました(リアル)

カリフラワーがいい感じの大きさになったので収穫。 カリフラワーを楽しみにしていた細君の実家に届けて来ました。 ブロッコリーもカリフラワーも小ぶりですが、このくらいが美味しいと思っているので収穫し贈呈。 レタスとキャベツも持っていきました。

キャベツを試し採りした日の朝

週半ばに祝日があると嬉しいですね。もっとも祝日に休める人が言えるセリフであって祝日も何も関係ないという方には祝日という存在は迷惑なのかもしれません。 その昔、大学を出て就職した会社は祝日も土曜日も日曜日も仕事という職種だったので大して祝日と…

【落ち葉拾い】今シーズン2回目のソレは強制的に取らされた有給の日に行われた

今シーズン2回目の落ち葉拾いに行きました。 この日は少し朝寝坊したので落ち葉拾いを始めたのが午前7時過ぎでした。本来なら6時半頃から始めて7時すぐには終えられるようにしたかったのですが、この日は無理やり有給を取らされたので腑抜けていたのです。 …

収穫が待ち遠しいブロッコリーとカリフラワー

早いもので11月。2021年も残すはあと2ヶ月です。 もうしばらくもすれば12月なので「もう年末かぁ」とか言っているんでしょうね。 確か昨年は11月に九州地方への出張がありました。タマネギ苗の定植を済ませるや否や飛行機に飛び乗った気がします。昨年のこと…

このくらいの気温の方がニンジンにとっては生育適温なんだね

野菜の教本などによれば、ここ関東地方では梅雨明け間際の時期にニンジンを播種することが奨励されている。最も真夏には遮光などの管理が必要だろうけれども教本には少なくともそう書いてある。 当菜園はその野菜教本には従わずに、8月末に播種することにし…

そろそろ早生種のダイコンの収穫を始めようか

10月にしては暑かったり寒かったり、という10月も終わろうとしています。寒暖差があるので体調を崩しがちですが皆様いかがお過ごしでしょうか。 11月に入るとサトイモの収穫だったりタマネギの定植だったりとやることが多々ありますが、8月末から9月初めにか…

【落ち葉拾い】今シーズン初の落ち葉拾いは爽やかな秋晴れの早朝に行われた

ここのところ10月にしては朝の冷え込み含め気温が低めであったので落葉樹の落葉が進んだのではないかと思っていた。 10月某日、未明まで降り続いていた雨は日の出とともに止み、太陽が顔を出した早朝のシーンを撮影してみた。 いつもの公園にやってきたのは…

秋冬野菜の様子 20211020時点(後編)

先日からの秋冬野菜の紹介の最終回です。 どうしても自宅ではスペースの都合もありますのであまり数多くの野菜を栽培することができません。土のリフレッシュもさせたいなぁとか思っていますがね、そこが家庭菜園の悩みなんでしょう。なかなかいい方法が思い…

秋冬野菜の様子 20211020時点(中編)

現在は新型コロナの感染者数は落ち着いているようです。 そういえば新型コロナがワラワラしだしたのは2020年に入ってからだと思います。2月初めとかそんな頃だったかな。 その時は仕事で関西方面に飛行機で行くことが多かったのでヒヤヒヤもんでしたなぁ。 …

秋冬野菜の様子 20211020時点(前編)

ぼちぼち収穫が始まっている秋冬野菜ですが、急に秋が深まってきましたので昨年よりは収穫が早くなっているような気がします。 当エントリは秋冬野菜の状況をお知らせする内容になります。 秋冬野菜栽培はいつもそうですが、栽培初期はなんやかんやいろいろ…

緑肥を眺めた後で玉レタスを収穫した

なんやかんや季節は進んでいます。 こないだまで暑い、暑いとか言っていたのに今度は寒い寒いですからね。一気に季節が進んだみたいですがもう10月も下旬なんですよね。そりゃ季節は進みますよね。 9月上旬に播種したエンバクです。 緑色が綺麗ですね。とこ…

【モミガラ】新たな生ゴミ分解処理装置を設置したのだが、その実態はモミガラをいれたただのプランター

急激に冷え込んできたので体調管理が難しい今日この頃。 みなさまいかがお過ごしでしょうか。 こうも気温が急降下しますと落葉樹の落葉が進みます。落葉、ということは落ち葉拾いのシーズンに突入。ということでそろそろ落ち葉拾いに出かけようと計画してい…

【安納芋収穫】試しに掘ってみたものの惨敗感に苛まれたので一気に掘ってみた

ちょうど1週間前の土曜日の早朝、いつものように早朝から菜園にやって来ました。この日はどんよりした曇り空でいまにも雨が降り出しそうな朝でした。 菜園に来たものの、特にマストな作業はなくいつものように除草しつつ野菜を観察することにしました。 こ…

昨年とは大違いでまんまるに結球して重みを感じられるレタスを収穫

8月29日に定植した玉レタス、10月15日に初収穫を迎えました。 1ヶ月半くらいですか。今年は生育状況がよかったのではないでしょうか。朝晩の気温差があったし定期的な降雨もありました。残暑が長続きしなかったこともラッキーでした。 15年近く家庭菜園をや…